高橋幸宏
新商品あり

高橋幸宏 レビュー一覧 2ページ目

高橋幸宏 | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

195件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • ’13年発表。還暦越えした音楽家の創作意欲が目立つ昨...

    投稿日:2013/08/25

    ’13年発表。還暦越えした音楽家の創作意欲が目立つ昨今、高橋幸宏はジェームス・イハやCurly Giraffeらを迎えた5人組新バンドIn Phaseを結成し、バンド内だけで本作を作り上げた。生楽器を活かした60年代末〜70年代のフォーキーなアメリカン・ロック・サウンドを中心に、盟友・鈴木慶一とのビートニクスや近年のpupaまでが透けて聞こえる。いつもの甘いメロディーもたっぷり、バンド各人による曲を歌う高橋幸宏こそ新鮮。

    madman さん

    1
  • YMO3人の中でも初めから幸宏氏が好きでした。 あの...

    投稿日:2013/08/24

    YMO3人の中でも初めから幸宏氏が好きでした。 あのワールドツアーのドラムテクニックを観たくて時々 DVDで楽しんでいます。 さて、幸宏氏も還暦。 長時間に及ぶライブにも拘らず最後まで彼の素晴らしい 楽曲を歳相応にアレンジして、まるでブルーノートで ゆったり幸宏氏と観客が楽しんでいるようでした。 数多くある彼の曲のなかからの選曲は満点で、思わず 一緒に口ずさんでしまいながら、幸宏氏のキャリアを 味わえることが出来ました。 S・ジャンセンもオッサンになっていましたが、当時の 甘いマスクの面影もあり、他のミュージシャンも渋く 各々が磨かれたテクニックを披露していました。 とてもお洒落なライブなので多くの方に観て欲しいです。

    shadow さん |40代

    1
  • 頼りなくて女々しい男のラブソングを歌わせたら右に出...

    投稿日:2011/11/12

    頼りなくて女々しい男のラブソングを歌わせたら右に出る人がいないイメージの高橋幸宏だが、このアルバムは精一杯カッコつけているところがまたいい感じ。今や大先生達が20代の頃に、精一杯背伸びしてカッコいい音楽を創っていたのが、とても上質に結実している。LPで聴いていたがCDも買おうかと思う。ドラマーのソロとしては歌ものは「?」と思われがちだが、手数の幸宏が聴けます。とても的確なフレージング、ベードラとスネアのコンビネーションがシンプルながら日本人離れしたリッチなドラムです。

    かめ さん |40代

    0
  • 曲も詩も、あたたかいカプチーノのよう。「苦さ」と「甘...

    投稿日:2011/02/07

    曲も詩も、あたたかいカプチーノのよう。「苦さ」と「甘さ」のバランスがとても心地好く、心がやさしく温まる、勇気が穏やかに湧く。

    FlowerOFChocolate さん |20代

    0
  • 幸宏氏のこの時期が好きです。曲も渋いのからロックま...

    投稿日:2010/07/20

    幸宏氏のこの時期が好きです。曲も渋いのからロックまで幅広く、ファッションも洗練されておりファンなら購入しても損はしないと思います。 ディスクには、オリジナル音質、副音声、5.1ch、という音質構成になっていますので、副音声で当時の話が聴けてお得です。 YMO時代のドラムを叩く姿も格好良いですが、歌う幸宏氏もやはり男前です。

    shadow さん |40代

    1
  • 英国留学中によく聞いてました。warp、primitive guit...

    投稿日:2010/03/23

    英国留学中によく聞いてました。warp、primitive guitars、chimera等を並聴すると当時のこの作品の価値を再認識できると思います。オリジナルティ溢れるシンセ音とロマンシズムの融合。幸弘氏ソロの最高傑作だと思います。

    oto さん

    0
  • 何十年ぶりだろう、じっくり聞いたのは。今聞くと、当...

    投稿日:2009/05/16

    何十年ぶりだろう、じっくり聞いたのは。今聞くと、当時好きではなかった曲のほうがいい感じです。ジャケットの幸宏さんのファッションも、I-KASU!

    imo さん

    0
  • 古さを感じない良いアルバムです。 このPOPなセンス...

    投稿日:2009/05/16

    古さを感じない良いアルバムです。 このPOPなセンスがいいです。 是非是非!お薦めです。

    米沢人 さん

    0
  • '99年発表。ファンにとって、まずうれしいのはCとGで鈴木...

    投稿日:2009/05/03

    '99年発表。ファンにとって、まずうれしいのはCとGで鈴木慶一とのユニット、ビートニクスが復活していることだ(Iもそうだが、これは気の利いたお遊び)。またテクノといえばY.M.O.の頃からのファンである高野寛や元電気グルーヴのまりんらのアルバム参加もしかり。ほかにも山本耀司や女性ボーカル・和田純子などとのコラボレーションで渋いテクノの魅力と、幸宏節ともいえる独自のワビサビのある声を存分に聴かせる。

    Departure! さん

    0
  • '98年発表。自らのレーベル、コンシピオからリリースした3部作の集...

    投稿日:2009/04/29

    '98年発表。自らのレーベル、コンシピオからリリースした3部作の集大成的フル・アルバム。さらりとした感触のポップ・ソングが並ぶなか、S・ジャンセンとコラボしたDとリミックスIはドラムン・ベース〜テクノの流れを組むもの。といっても決して扇情的ではない。元々ソフトな幸宏節だけど、どこか枯れた味わいが漂いだしたのはやはり年令なのかしら?@はビートルズのカバー。G・ハリスンの曲を選ぶあたりが幸宏さんらしい。

    Break the Silence さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%