Public Image LTD (パブリック・イメージ・リミテッド) レビュー一覧 9ページ目

Public Image LTD | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

116件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • これもそれなりにいいんです

    投稿日:2004/02/24

    これもそれなりにいいんです

    あ さん

    3
  • 今聴いても時代を古さを感じさせない!ハイクオリティ...

    投稿日:2003/10/02

    今聴いても時代を古さを感じさせない!ハイクオリティなアルバム流行りの音楽ばかり聴いていないでこのアルバムを聴くべし!

    Shin さん

    1
  • 現在の所、Pil時代のジョンの映像が見られる貴重な...

    投稿日:2003/09/01

    現在の所、Pil時代のジョンの映像が見られる貴重な作品です。アルバムとは違い、予想以上にファンの盛り上がり方には、驚かされました。とくに、最後の『パブリック・イメージ』は、ちょっぴり感動さえも覚えました。プライベートの映像もありで、ライドンファンは、是非。

    ずぶずぶ さん

    0
  • HMVのコメントに誤りあり。バンド面子は前作とはまる...

    投稿日:2003/04/08

    HMVのコメントに誤りあり。バンド面子は前作とはまるで違います。ポップ・グループのブルース・スミス、スージー&バンシーズのジョン・マクガフといった面子です。「ボディ」「アングリー」など攻撃的な曲もありますが、基本的にスケールの大きいリラックス路線の曲調です。シングルカットされた「シアトル」のc/w「セルフィシュ・ラビッシュ」名曲だと思うので今度リマスターする時入れて欲しいですね。

    丈兄の露店 さん

    1
  • ジョンのファンなら買い!のDVDなのだが、女性イン...

    投稿日:2003/04/08

    ジョンのファンなら買い!のDVDなのだが、女性インタヴュアーに毒舌吐きまくり、の「アナーキー・ムービー85’」のDVD化を切に願う。「日本のファンへ一言。」「糞喰って死ね!!」だもの。これもファンサービス。ジョン流の(笑)。こちらには一部のファン憤慨物の「Anarchy」「Bodies」しっかり入ってます。83’には入ってませんよ。念の為。

    丈兄の露店 さん

    0
  • 余談だが日本コロンビア盤のCDでジャケが「album」...

    投稿日:2003/04/08

    余談だが日本コロンビア盤のCDでジャケが「album」タイトルのもあります。CD本体には「label」とある。出た当時は「メタルだ」だの言われた作品だが「Flowres Of〜」以来久々の快作となった。優れた作曲者がいてこそジョンの歌詞と歌が映える、という証拠みたいなアルバム。最初の3曲は特に必聴。

    丈兄の露店 さん

    0
  • 「パブリック・イメージ」「レリジョン」はPistolsの...

    投稿日:2003/04/08

    「パブリック・イメージ」「レリジョン」はPistolsのアメリカ・ツアー中に原型が出来ていたらしい。PunkだのPistolsだのという世間のイメージを振り払い「言いたい事は言わせてもらうぜ」という闘争表明とも取れるアルバムで、当時はその音楽性も賛否両論となった。しかし、安定化(もしくは安易化)されて来た当時の音楽シーンに楔を打ち込むには充分過ぎる鮮やかなデビューだった。「アナリサ」最高。

    丈兄の露店 さん

    0
  • 初期メンバー揃い踏みという観点から見ても貴重なライ...

    投稿日:2003/04/08

    初期メンバー揃い踏みという観点から見ても貴重なライブ音源。聴き所 は「キャリアリング」「ポップトーンズ」のキースのプレイ。そして有名なジョンの自分以外全てを拒絶するかの様な「シャラップ!」。カリスマ度ピーク時ならではのセリフでしょう。客の反応が薄かった為か、音はかなりクリーンです。こんな冷めたライブ盤を出す行為自体、彼等らしい。「聴きたきゃ、聴けよ」ばりの。ヤルネ。

    丈兄の露店 さん

    0
  • このアルバムと前作「METAL BOX」の突出した音楽性の...

    投稿日:2003/04/02

    このアルバムと前作「METAL BOX」の突出した音楽性の故、後に出すアルバム毎にファン層の評価が厳しくなってしまった感がありますな。キースのバンド初期の音楽的な貢献がうかがい知れる名盤・・・なのだが一般ピーポーが聴くと怖ーいのでは?出だしからして呪詛のようなジョンの「アーラー、アーラー」ですよ(笑)

    丈兄の露店 さん

    0
  • ポップグループ経由で聴いたら、あれれ?であったがそのう...

    投稿日:2003/03/07

    ポップグループ経由で聴いたら、あれれ?であったがそのうち、んはぁっ!!となりました。がんばれジョン・ライドン!!なんだそれ。

    しゃぴ さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%