Howard Jones
新商品あり

Howard Jones (ハワード・ジョーンズ) レビュー一覧 3ページ目

Howard Jones | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

56件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • Cの悲しき願いは、アルバムヴァージョンとは別に、フィル・コリンズ...

    投稿日:2010/09/12

    Cの悲しき願いは、アルバムヴァージョンとは別に、フィル・コリンズをフィーチャーしてシングルカットされましたね。二人のハモりが極上の名曲でした。

    がすたふ孫 さん

    1
  • 昔、このアルバムを良く聴きました。懐かしいです!!...

    投稿日:2010/06/04

    昔、このアルバムを良く聴きました。懐かしいです!!!始めから終りまで、聴けるアルバムは少ないです。このアルバムを聞くと、昔を思い出します。それにしても、先日、ベストヒットUSAに出ていましたが、老けましたね。自分も老ける分けだ!!!新しいプロモの中で、このジャケの絵が有ったのが印象的でした。このアルバムは、今の若い人に聴いて欲しい一枚です。

    出張が多い42歳 さん |40代

    0
  • ナショジオTVをご覧の皆さん、ヘビーローテションの...

    投稿日:2010/04/28

    ナショジオTVをご覧の皆さん、ヘビーローテションのBUILDING OUR OWN FUTUREを含む新アルバムはコレです。80年代ポップスを愛する人たち必聴!

    ハリアー黒 さん

    1
  • UK盤を所有していますが 全体的にとても温かい雰囲気...

    投稿日:2010/03/05

    UK盤を所有していますが 全体的にとても温かい雰囲気のアルバムです。 ハワード・ジョーンズというとシンセのイメージを持たれている方が 多いと思いますが、今回の作品はアコースティック路線。 とにかく素晴らしい曲満載です!!! 聞いていて心地よくなる曲ばかりで捨て曲無し!!! 歌詞からもハワードの温かい人柄がにじみ出ています。 アルバムのアートワークもステキなデザインです!!! すでにUK盤をお持ちの方でも 日本向けの4曲のボーナストラックは聴く価値ありです!!! 11.EVERLASTING LOVE 12.WHAT IS LOVE? 13.NEW SONG 14.BUILDING OUR OWN FUTURE 11曲目〜13曲目は新譜Ordinary Heroes風に日本のファンの為に 新たに収録しなおしたバージョンです。 14曲目は2006年10月にWEB上で配信された曲。 Album“Revolution Of The Heart”に収録予定で作られた曲ですが 雰囲気が合わなかったために見送られました。 今回の作品にはぴったりの曲です。 CD化されるのは初めてですのでWEBですでに聴かれた方も是非!!! 久しぶりにハワード・ジョーンズの 100点満点の作品が完成したと思います。

    hojokurosawa さん

    6
  • 此の度米国盤で再発されることになったらしいこのアル...

    投稿日:2009/09/06

    此の度米国盤で再発されることになったらしいこのアルバム。コマーシャル盤として再発されるいきさつはもちろん知る由もありませんが、オリジナルのリリース期日は1993年8月27日(HJ氏のHPにて確認)で彼自身のレーベルからの第一弾でした。所謂「インディーズ」です。タイトルがいいですね!シンセサイザー好きだった私は日本の「キーボードマガジン」での通販広告で発売を知り、郵便振替でこのHJ氏のサイン入りCDを手に入れた(表ジャケットには世界に誇るRoland社の名機JD-800の写真が映っています)のでありました。それから早16年…。この前のアルバムはワーナーからの「In The Running」で、確かJ-WAVEでは「Lift Me Up」がよくOAされていた記憶があります。それまでの作品は充分売れていたはずなのに何故ワーナーと決別しなければならなかったのか?今その作品を改めて通して聴いてみましたが、多分「もっと売れ線の曲を」と主張するワーナー側と「今、やりたい事、表現したい事を楽曲に盛り込んで」発表したい彼との隔たりがあったのだろうな、と思います。このアルバムは「ワーナーから発売するために書きためていた曲と彼自身が当時演奏したかったであろうSSW的な少々地味目のテイスト」の楽曲で占められていると思われるのですが、流れにとても統一感のある作品でいわゆる「ヒット曲」的な展開の楽曲は見当たらないものの、胸が締め付けられるようなセンチメンタルな3曲目『Over & Above』を聴いたあたりから最後までとても満足そうにウインクしながら演奏する彼の笑顔が見えるような、とてもアットホームな一枚なのです。ワーナーを卒業した彼のその後はやはり独立レーベルで活躍となったニック・カーショウ氏同様、今もかなり商業的には厳しいと思います。それでも前進し続けるHJ氏は頼もしい。暫くすると55歳を迎える彼、2009年の新作もありますがこの「非商業的アルバム第一弾」も出来ればあわせてご購入をお願い申し上げます。何故なら私だけでなくこの再発盤はHJ好きなあなた様にとって、きっと久々に『心洗われるマイナスイオンに満ちた一枚』であるはずです…。お勧めは前述の3曲目『Over & Above』6曲目『You Can Say It’s All Over』そしてファンキーな10曲目『Let The Spirit Carry Me』です。全11曲50分53秒…日曜日、サザエさんを見終わった後に一杯やりながら、如何ですか?

    microwave2_xtk さん |50代

    4
  • トンプソン・ツインズの『INTO THE GAP』と並んで、80...

    投稿日:2009/05/23

    トンプソン・ツインズの『INTO THE GAP』と並んで、80年代シンセ・ポップの最高傑作。 アルバム全編にほとばしる楽曲の高質ぶりが素晴らしい! イギリス人特有の内省的な一面を作品の良さとして昇華出来る力量は、逃げないメロディで正々堂々と勝負している点からも実証されています。 今作で全てを放出してしまったかのような感もありますが、次作でアメリカでブレイクした様からも、当時のイギリスのソングライターとしては貴重な存在でした。 ”第二のエルトン・ジョン”という期待もかけられてましたっけ。

    bonovox さん |30代

    1
  • 前作と本作の2作が彼のソングライターとしての独自の...

    投稿日:2009/05/23

    前作と本作の2作が彼のソングライターとしての独自の才能が最も輝いていた時期でした。 イギリスと日本だけに留まらず念願の全米でのブレイクも果たしました。 とにかく1st同様、メロディが素晴らしく全く逃げていない様が爽快! 80年代だからこそ開花しえた才能でした。 この手のソングライターが90年代突入とともに「用無し」にされた世の中の音楽に対する価値観の激変に、私はひとり取り残されて今日まで生きています。 でもこの当時形成された私の音楽的価値観は誰が何と言おうと揺らぐ事はありません。

    bonovox さん |30代

    13
  • 悪くないけど地味。エレポップからアコースティック路...

    投稿日:2009/04/23

    悪くないけど地味。エレポップからアコースティック路線に変わろうとする過渡期のアルバム(3rd『ワン・トゥ・ワン』と、5th『イン・ザ・ランニング』ではアルバムの内容が全然違う)自宅でのスタジオ録音や、体から発する音(呼吸音や爪の音等)で作った曲など、意欲的な部分もあるのだが、少し内省的。

    mitsuya さん

    0
  • 個人的な思い入れもあるのだが、ハワードジョーンズは...

    投稿日:2009/04/23

    個人的な思い入れもあるのだが、ハワードジョーンズは特別なアーティストだ。MIDIを駆使したワンマンライブ(このアルバムの頃は弟のマーティン等を入れた、バンド形式でしたが…)や哲学的な歌詞。テクノなのにハートウォームなメロディー。そして、あの髪型。何もかも革新的だった。その絶頂期のハワードジョーンズの魅力が詰まった一枚。この次のアルバム『ワントゥワン』をピークに、どんどんテクノ色は無くなってオーソドックスなシンガーソングライターになっていったけど、それはそれで良いと思う。

    mitsuya さん

    2
  • 完成度では『ONE to ONE』や『In the running』『peop...

    投稿日:2009/02/10

    完成度では『ONE to ONE』や『In the running』『people』の方が高いかもしれないが、当時のワクワクした気持ちや、時代の空気感を感じさせてくれる杞憂のアルバム。僕らの世代にとって『NEW SONG』以上に、新しい何かが始まる予感を感じさせてくれる曲はないなー。

    mitsuya さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%