CD 輸入盤(国内盤仕様)

Shades Of Deep Purple

Deep Purple (ディープ・パープル)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ODRIM1049
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Japan (国内盤仕様)
フォーマット
:
CD
その他
:
紙ジャケ,輸入盤

商品説明

<オールデイズレコード 紙ジャケ帯解説付き 輸入盤>
オールデイズ厳選の世界中のグッドミュージックな輸入盤を国内仕様でリリース!

知る人ぞ知る台湾発のリイシューレーベル「ONCE MORE MUSIC」でリリースされた作品にオールデイズレコードおなじみの紙ジャケットと帯解説が付いたスペシャル仕様!人気曲「HUSH」収録の彼らのデビュー作にして後のハード・ロック期へも繋がる重要作!


1968年、彼らのデビュー当時アメリカでヒット・チャートを賑わせていたサイケデリック・ロック。その中心的な存在でもあったVANILLA FUDGEの影響を強く受けて制作された本作は、キーボーディストのJON LORDが主導権を握っていたとされるが、後にハード・ロックのギター・ヒーローとして名を馳せるRITCHIE BLACKMOREとのスリリングな掛け合いがドライヴ感を生むという第二期のサウンドもこのデビュー作ですでに垣間見ることができる。

1997年のKULA SHAKERバージョンでも人気のJOE SOUTH作「HUSH」やJIMI HENDRIXのバージョンでも知られる「HEY JOE」、テンポを落として壮大なアレンジで挑んだTHE BEATLESの「HELP」などカバー4曲とオリジナル4曲で構成された本作は、後のハード・ロック路線を示唆しつつもサイケデリック・ロック、アート・ロックとしての聴き応えも十分だ。

ボーナス・トラックには「HUSH」と「ONE MORE RAINY DAY」のMONOバージョン2曲を収録。

帯解説付き 国内流通仕様 輸入盤

(メーカー・インフォメーションより)

内容詳細

1968年に発表されたディープ・パープルの1stアルバム。ハードな路線ではなく、サイケデリックでポップなロック・アルバムに仕上がっている。代表曲「HUSH」や壮大なアレンジで挑んだビートルズ「HELP」などを収録している。(CDジャーナル データベースより)

その他のバージョン

Shades Of のバージョン一覧へ

収録曲   

  • 01. AND THE ADDRESS
  • 02. HUSH
  • 03. ONE MORE RAINY DAY
  • 04. PRELUDE:HAPPINESS
  • 05. I'M SO GLAD
  • 06. MANDRAKE ROOT
  • 07. HELP
  • 08. LOVE HELP ME
  • 09. HEY JOE
  • 10. HUSH(MONO) <Bonus Tracks>
  • 11. ONE MORE RAINY DAY(MONO) <Bonus Tracks>

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
第一期から第二期への移り変わりは何となく...

投稿日:2012/11/17 (土)

第一期から第二期への移り変わりは何となくジャーニーに通じるものがある。カリスマギタリストの存在とボーカリストの交代によるサウンドの変化である。ただ根底にあるのは鍵盤演奏者のクラッシクをベースとし、様式美を大切にした音つくりである。同時期のゼッペリンとの大きな違いはこの部分か? ポップスをジョンなりに分解し再構築したこの作品には原曲を複雑に建て増ししたような面白さがあり、二期におけるストレートなHRとは違う味わいがある。

orme123 さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
音の作りがいささか荒っぽいですが、彼らの...

投稿日:2011/08/12 (金)

音の作りがいささか荒っぽいですが、彼らのアルバムの中ではIn Rockと並ぶくらい好きです。ご参考:第4曲のイントロはリムスキー・コルサコフの交響詩「シェヘラザート」からサルタン王の主題とシェヘラザートの主題のパロディ、第8曲のボレロのリズムの部分はファリャのバレー音楽「三角帽子」の「粉屋の踊り」のパロディです。

小川与半 さん | 静岡県 | 不明

2
★
★
★
★
☆
記念すべきパープルの1stは、当時流行った...

投稿日:2008/03/10 (月)

記念すべきパープルの1stは、当時流行ったサイケデリック・ポップとでも呼びましょうか、後のパープルからは想像できない内容でしたね。このポップな第1期も結構好きなんですよ。まだまだ完成度は低いけど、後の雰囲気をそこはかとなく感じさせる演奏が随所に。次作はもっと良くなるのですよー。

深紫 さん | 埼玉県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Deep Purple

1967年に結成されたディープ・パープル 。1976年から1984年までの8年間にわたる活動休止期間はあるものの、現在も「第9期」メンバーにより存続するモンスター・バンドです。この「第9期」という数からお判りのとおり、度重なるメンバー・チェンジが行われたバンドとしても知られています。まず、そのメンバーの移り変わりからご紹介しましょう。

プロフィール詳細へ

Deep Purpleに関連するトピックス

おすすめの商品