CD 輸入盤

レゾナンツェン音楽祭2009『喜びの庭園』

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CD3082
組み枚数
:
5
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

古楽フェスティバル、レゾナンツェン2009リリース!
今回はビオンディとマクリーシュを中心に!

ウィーンではチケットもなかなか取れない人気の古楽界の一大イベント『レゾナンツェン音楽祭』。2009年もビオンディやマクリーシュといった大物による大編成作品から室内楽まで盛りだくさんのCD5枚組。(TOBU)

【収録情報】
レゾナンツェン音楽祭2009『喜びの庭園』

CD1
・ヴィヴァルディ:音楽劇『テルモドンテ川のヘラクレス』
 ヴィヴィカ・ゲノー
 ロベルタ・インヴェルニッツィ
 ステファニー・イラニ
 フィリップ・ジャルスキー
 ロミーナ・バッソ
 エウローパ・ガランテ
 ファビオ・ビオンディ(指揮)

・ローゼンミュラー:ソナタ]U
・フレスコバルディ:カプリチオ第9番
・バッティフェリ:リチェルカーレ第6番
・パーセル:劇音楽『ほどかれたゴルディウスの結び目』
 ラ・ドルチェッツァ
 ヴェロニカ・スクプリク(指揮,Vn)

・ヘンデル:仮面劇『エイシスとガラテア』
 マイリ・ローソン
 ジェイムズ・ギルクリスト
 クリストファー・パーヴェス
 ガブリエリ・コンソート&プレイヤーズ
 P.マクリーシュ(指揮)

CD2
・J.オトテール:田園風の結婚式
・N.シェドヴィユ:ソナタ ト短調
・M.モンテクレール:田園風アリア
 アンサンブル1700
 ドロテー・オバーリンガー(指揮、B.fl)

・A.ブリュメル:祝福された聖母のミサ
・作者不詳(1550年頃):アヴェ・サンクティシマ・マリア
 シュティムヴェルク

・J.F.マイスター:5度の音楽ハ長調
・シャコンヌニ短調
・フレスコバルディ:ベルガマウスク
 アルテ・ムジーク・ケルン(Vn、Vc、Gamb、lute、cemb)

CD3
・ルッツァスキ:2人または3人の女声のための歌曲(4曲)
・フレスコバルディ:トッカータ集第2集より第9番
 アンサンブル・アルテ・ムジカ
 フランチェスコ・チェーラ(指揮、Cemb)

・ダウランド、フェラボスコ、ダニエルの作品(全6曲)
 エヴァンゲリナ・マスカルディ&モニカ・プスティルニク(Lute)

・ヘンデル:セレナータ『アチ、ガラテアとポリフェモ』HWV72
 バルバラ・コジェリ(ガラテア)
 ギリアン・ウェブスター(アチ)
 クリストファー・パーヴェス(ポリフェモ)
 ガブリエリ・コンソート&プレイヤーズ
 P.マクリーシュ(指揮)

CD4
・バード、イシャム、パーセル、プレイフォード、ジェンキンス、ハンフリーの作品
 レッド・バード(T、B、Vn、lute又はバロックG、Cemb又はOrg)

・フレスコバルディ:トッカータ第7番
・フローベルガー:カプリッチョ第3番、組曲第12番ハ長調
 マグダレーナ・ハイジベーダー(Cemb)

・モンテクレール:『パンとシランクス』
 ラ・ルシニョーラ(S、B-fl、バロックOb、Gamb、Cemb)

・ラモー:コンセール第2番ト長調(コンセール用クラヴサン曲集より)
 アンサンブル・アミカル(flトラヴェルソ、Gamb、Cemb)

CD5
・フォルクレイ、マレの作品(全7曲)
 クリストフ・ウルバネッツ(gamb)
 A.M.ドラゴシツ(Cemb)

・作者不詳(1800年頃)の作品全4曲
 シカネーダース・ユーゲント(シャルマイ、声、口琴、牧羊笛、手回し風琴)

 録音時期:2009年1月
 録音場所:ウィーン・コンツェルトハウス
 録音方式:デジタル(ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Baroque Classicalに関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品