CD 輸入盤

『北欧交響曲集〜シベリウス、ニールセン、スヴェンセン、アルヴェーン、ステンハンマル、グリーグ』 クルト・ザンデルリング、テオドレ・クチャル、他(10CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL96936
組み枚数
:
10
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


グロッケンシュピールからティンパニ・バトルまで多彩な音響
英文ブックレット(24ページ)には丁寧な曲目解説が掲載

北欧交響曲集(10CD)
ザンデルリング指揮ベルリン響、クチャル指揮ヤナーチェク・フィル、他



CD1〜CD4
◆ シベリウス:交響曲全集(ザンデルリング指揮ベルリン響)
CD5〜CD7
◆ ニールセン:交響曲全集(クチャル指揮ヤナーチェク・フィル)
CD8
◆ スヴェンセン:交響曲第1番&第2番(エンゲセット指揮ボーンマス響)
CD9
◆ アルヴェーン:交響曲第1番&第3番(ヴィレン指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管)
CD10
◆ ステンハンマル:交響曲第2番(スンドクヴィスト指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管)
◆ グリーグ:交響曲(エンゲセット指揮マルメ響)

北欧は北緯55度から71度付近に位置し、北緯60度くらいからはオーロラも出現。偏西風や海流の影響で高緯度でありながら過ごしやすい気候のため植物も多様で自然にも恵まれ、湖や森の織りなす絶景の宝庫ともなっています。そうした環境は芸術家たちのインスピレーションの源にもなっていることから、北欧生まれの作曲家には地元での活動を好んだ人が多いようなので、以下、参考までに北緯も記しておきます。



 作曲者情報

作業中
◆ シベリウス [1865-1957 フィンランド] (生地:北緯60度0分、歿地:北緯60度28分)

7曲の交響曲と交響詩「エン・サーガ」、「フィンランディア」、「夜の騎行と日の出」を収録。初期の第1番と第2番はロマン派的で親しみやすく、第3番以降は北欧的で、第4番は難解と言われたりもしますが、凝った構造はシベリウス独特の旋律やリズム、和声の個性を際立たせるものでもあり、慣れればどれも魅力的な音楽です。ザンデルリング指揮によるベルリン交響楽団の演奏は、主旋律の必要以上の強調や、感情的なデフォルメをおこなわないため、作品の仕組みがわかりやすいという面があります。


◆ ニールセン [1865-1931 デンマーク] (生地:北緯55度18分、歿地:北緯55度40分)

6曲の交響曲を収録。初期の第1番と第2番はパワフルでロマン派的ですが、第3番「広がりの交響曲」は、第2楽章でバリトンとソプラノのヴォカリーズが「ラインの黄金」冒頭やワルハラを想起させるユニークさ。第4番「不滅」はティンパニ・バトルが有名ですが、他の部分も明確な性格がニールセンの楽想の豊富さを窺わせます。小太鼓の活躍で知られる第5番は前作と同じく対立的な内容を緊密な構造で描いたもの。最後の第6番はグロッケンシュピールやトライアングルの活躍、トロンボーンのグリッサンドが楽しい作品。クチャルの指揮はデフォルメに陥ることなく6曲それぞれの魅力を引き出したものです。


◆ スヴェンセン [1840-1911 ノルウェー] (生地:北緯59度56分、歿地:北緯55度40分)

チャイコフスキーと同年生まれで親交もあったスヴェンセンは、ノルウェーのクリスチャニア(1925年にオスロと改名)の生まれ。軍楽隊指揮者兼音楽教師の父などにより、幼少期からヴァイオリン、クラリネット、フルート、トロンボーン、打楽器の演奏や作曲の教えを受け、最初、軍楽隊のソロ・クラリネット奏者として活動。退団後はノルウェーのオーケストラなどでヴァイオリン奏者として演奏し、たまにツアーもおこなっていましたが、北ドイツのハンザ同盟都市リューベックで演奏していた際に裕福なハンザ商人から実力を認められて資金援助を受けるようになりライプツィヒ音楽院に入学。そこではヴァイオリンだけでなく作曲の勉強にものめりこみ、持ち前の楽才が確かな技術と結び付くことで、弦楽四重奏曲、弦楽五重奏曲、弦楽八重奏曲を続けざまに作曲。1867年には交響曲第1番、7年後の1874年には交響曲第2番を発表しますが、1883年にデンマーク王立歌劇場の指揮者を引き受けて25年間在職し、宮廷管弦楽団演奏会シリーズも設立(楽員にはニールセンも)。ウィーン、サンクトペテルブルク、モスクワ、ロンドン、パリ、ブリュッセルなどの都市へも客演して多忙だったことで、作曲機会が著しく減少しています。ちなみに祖国ノルウェーは、1905年にスウェーデンから無血独立を果たしており、1908年にスヴェンセンが引退すると、長年の居住地であるデンマークに加えて、ノルウェーからも年金が支給されるようになります。

  【拠点の変遷】
  ● 1840〜1863年 (23年間) クリスチャニア
  ● 1863〜1867年 (4年間) ライプツィヒ
  ● 1867〜1868年 (1年間) クリスチャニア
  ● 1868〜1870年 (2年間) パリ
  ● 1870〜1872年 (2年間) ライプツィヒ
  ● 1872〜1877年 (5年間) クリスチャニア
  ● 1877〜1878年 (1年間) ローマ
  ● 1878〜1878年 (0年間) ロンドン
  ● 1878〜1880年 (2年間) パリ
  ● 1880〜1883年 (3年間) クリスチャニア
  ● 1883〜1911年 (28年間) コペンハーゲン


◆ アルヴェーン [1872-1960 スウェーデン] (生地:北緯59度20分、歿地:北緯60度36分)



◆ ステンハンマル [1871-1927 スウェーデン] (生地:北緯59度20分、歿地:北緯60度36分)



◆ グリーグ [1843-1907 ノルウェー] (生地:北緯60度23分、歿地:北緯60度23分)






Brilliant Classics 検索

 トラック・リスト (詳細演奏時間 & 楽曲情報)

【詳細演奏時間付き商品説明ページ一覧】
ブルックナー:交響曲全集(ヤノフスキー)  ◆ チャイコフスキー:交響曲全集(プレトニョフ)  ◆ ブラームス:交響曲全集、ベートーヴェン「英雄」、他(ヘルビヒ)  ◆ マーラー:交響曲第5、6、9番(ヘルビヒ)  ◆ ショスタコーヴィチ:交響曲第4、5、7、8、10番(ヘルビヒ)  ◆ ショスタコーヴィチ:交響曲第8、9、10番(ペトレンコ) 

作業中

CD 1〜4 
シベリウス

交響曲第1番 ホ短調 Op.39
交響曲第2番 ニ長調 Op.43
交響曲第3番 ハ長調 Op.52
交響曲第4番 イ短調 Op.63
交響曲第5番 変ホ長調 Op.82
交響曲第6番 ニ短調 Op.104
交響曲第7番 ハ長調 Op.105
エン・サーガ Op.9
フィンランディア Op.26
夜の騎行と日の出 Op.55

CD 5〜7 
ニールセン

交響曲第1番 ト短調 Op.7 FS16
交響曲第2番 Op.16 FS29「4つの気質」
交響曲第3番 Op.27 FS60「広がりの交響曲」
交響曲第4番 Op.29 FS76「不滅」
◆ 交響曲第5番 Op.50 FS97
◆ 交響曲第6番 FS116「素朴な交響曲」

CD 8 
スヴェンセン

◆ 交響曲 第1番 ニ長調 Op.4
◆ 交響曲 第2番 変ロ長調 Op.15

CD 9 
アルヴェーン

◆ 交響曲第1番 ヘ短調 Op.7
◆ 交響曲 第3番 ホ長調 Op.23

CD 10 
ステンハンマル

◆ 交響曲第2番 Op.34

グリーグ
◆ 交響曲 ハ短調 EG 119


 シベリウス:交響曲第1番 ホ短調 Op.39 (39:11)


◆ 作曲 : 1898〜1899年(初稿)。
◆ 初演 : 1899年4月26日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(初稿)。
◆ 改訂 : 1900年(改訂稿)。
◆ 初演 : 1900年7月1日、カヤヌス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(改訂稿)。
◆ 初版 : 1902年、ヘルシンキ、ヘルシングフォルス・ニア・ムシカンデル(1905年にブライトコップ&ヘルテルに売却)(改訂稿)。
◆ 編成 : フルート2(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ1、ティンパニ、大太鼓、シンバル、トライアングル、ハープ、弦5部

CD1 Track 1
第1楽章 Andante ma non troppo – Allegro energico (11:38)
00:01〜05:06 呈示部 (05:05)
  00:01 序奏主題
  01:28 第1主題
  03:24 推移主題
  04:02 第2主題
  04:28 小結尾

05:06〜08:42 展開部 (03:36)

08:42〜11:04 再現部 (02:22)
  08:42 第1主題
  09:46 第2主題
  11:45 小結尾

11:04〜11:39 終結部 (00:35)

CD1 Track 2
第2楽章 Andante (ma non troppo lento) (09:34)
00:00〜01:14 第1部 (A) (01:14)

01:14〜01:34 第2部 (B) (00:20)

01:34〜02:49 第3部 (C) (フガート) (01:15)

02:49〜03:20 第4部 (A) (00:31)

03:20〜04:34 第5部 (D) (第1楽章第1主題変形) (01:14)

04:34〜05:38 第6部 (A) (01:04)

05:38〜06:29 第7部 (C) (00:51)

06:29〜08:02 第8部 (B) (フガート) (01:33)

08:02〜09:34 第9部 (A) (01:32)


CD1 Track 3
第3楽章 Scherzo: Allegro (05:26)
00:00〜01:54 第1部 (A) (01:54)

01:54〜04:08 第2部 (B) (02:14)

04:08〜05:26 第3部 (A) (01:18)


CD1 Track 4
第4楽章 Finale (Quasi una Fantasia): Andante – Allegro (12:33)
00:00〜05:49 呈示部 (05:49)
  00:00 序奏(第1楽章序奏主題)
  01:56 第1主題
  03:38 第2主題

05:49〜11:49 展開部 (06:00)
  05:49 第1主題
  07:54 第2主題

11:49〜12:33 終結部 (00:44)
  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1976年1月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響詩「エン・サーガ」 Op.9 (19:53)


◆ 作曲 : 1892年(初稿)
◆ 初演 : 1893年2月16日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(初稿)
◆ 改訂 : 1902年(改訂稿)
◆ 初演 : 1902年11月3日、カヤヌス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(改訂稿)
◆ 初版 : 1903年、ヘルシンキ、ヘルシングフォルス・ニア・ムシカンデル(1905年にブライトコップ&ヘルテルに売却)(改訂稿)。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ1、ティンパニ、大太鼓、シンバル、トライアングル、弦5部

CD1 Track 5
00:00〜01:14 第1部 (A) (01:14)
  00:00 序奏 Moderato assai
  00:17 主題A1 木管

01:14〜04:26 第2部 (B) (03:12)
  01:14 主題B1 ファゴット
  03:07 主題B2 チェロ

04:26〜13:12 第3部 (A) (08:46)
  04:26 主題A2 弦
  05:29 主題A3 弦 + 金管
  07:01 主題A2 木管
  08:44 主題A2 スルポンティチェロ
  11:00 主題A1 弦
  11:58 主題A3 木管

13:12〜18:50 第4部 (B) (05:38)
  13:12 主題B1 Lento assai
  14:00 主題B1 Moderato
  14:30 主題B1 Allegro molto
  16:53 主題B1 Moderato tranquillo
18:50〜19:53 第5部 (A) (01:03)
  18:50 主題A1

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1970年11月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26 (08:16)


◆ 作曲 : 1899年(初稿=劇音楽「フィンランドよ目覚めよ」)。
◆ 初演 : 1899年11月4日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(初稿=劇音楽)。
◆ 改訂 : 1900年(改訂稿=交響詩)。
◆ 初演 : 1900年7月2日、カヤヌス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(改訂稿=交響詩)。
◆ 初版 : 1901年、ヘルシンキ、ヘルシングフォルス・ニア・ムシカンデル(1905年にブライトコップ&ヘルテルに売却)(改訂稿=交響詩)。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ1、ティンパニ、大太鼓、シンバル、トライアングル、弦5部

CD1 Track 6
00:00〜03:24 序奏部 (03:24)
  00:00 第1部 Andante sostenuto
  02:43 第2部 Allegro moderato

03:24〜05:20 主部 Allegro (01:56)

05:20〜07:01 中間部 (01:41)

07:01〜07:45 主部 (00:44)

07:45〜08:16 終結部 (00:31)

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1971年12月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 Op.43 (45:25)


◆ 作曲 : 1901〜1902年(初稿)。
◆ 初演 : 1902年3月8日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(初稿)。
◆ 改訂 : 1902年(改訂稿)
◆ 初演 : 1903年11月10日、ヤルネフェルト指揮(改訂稿)。
◆ 初版 : 1903年、ヘルシンキ、ヘルシングフォルス・ニア・ムシカンデル(1905年にブライトコップ&ヘルテルに売却)(改訂稿)
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ1、ティンパニ、弦5部

CD2 Track 1
第1楽章 Allegretto (10:23)
00:00〜03:40 呈示部 (03:40)
  00:00 序奏
  00:14 第1主題
  01:16 推移主題
  02:40 第2主題

03:40〜07:56 展開部 (04:16)

07:56〜9:49 再現部 (01:53)
  07:56 第1主題
  09:08 第2主題

9:49〜10:23 終結部 (00:34)

CD2 Track 2
第2楽章 Tempo andante, ma rubato (13:14)
00:00〜04:07 第1部 (A) (04:07)
  00:00 主題A1
  02:38 主題A2

04:07〜05:44 第2部 (B) (01:37)

05:44〜09:24 第3部 (A) (03:40)
  05:44 主題A1
  06:36 主題A2

09:24〜11:56 第4部 (B) (02:32)

11:56〜13:14 終結部 (A) (01:18)
  11:56 主題A1
  12:26 主題A2
  12:43 主題A1


CD2 Track 3
第3楽章 Vivacissimo (07:01)
00:00〜01:40 第1部 (A) (スケルツォ主部) (01:40)

01:40〜03:25 第2部 (B) (トリオ) (01:45)

03:25〜05:06 第3部 (A) (スケルツォ主部) (01:41)

05:06〜06:11 第2部 (B) (トリオ) (01:05)

06:11〜07:01 終結部 (00:50)

CD2 Track 4
第4楽章 Finale: Allegro moderato (14:47)
00:00〜04:29 呈示部 (04:29)
  00:00 第1主題
  02:10 第2主題
  03:54 小結尾

04:29〜07:03 展開部 (02:34)

07:03〜13:19 再現部 (06:16)
  07:03 第1主題
  09:12 第2主題
  12:41 小結尾

13:19〜14:47 終結部 (01:28)
  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1974年9月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響曲第3番 ハ長調 Op.52 (27:21)


◆ 作曲 : 1904〜1907年。
◆ 初演 : 1907年9月25日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会。
◆ 初版 : 1907年、東ベルリン、シュレジンガー(リーナウ)。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD2 Track 1
第1楽章 Allegro moderato (10:40)
00:00〜02:54 呈示部 (02:54)
  00:00 第1主題
  00:58 第2主題

02:54〜05:51 展開部 (02:57)

05:51〜08:59 再現部 (03:08)
  05:51 第1主題
  06:53 第2主題

08:59〜10:40 終結部 (01:41)

CD2 Track 2
第2楽章 Andantino con moto, quasi allegretto (08:22)
00:00〜01:35 主題 (A) (01:35)

01:35〜03:05 第1変奏 (A) (01:30)

03:05〜04:05 第2変奏 (B) (01:00)

04:05〜05:16 第3変奏 (A) (01:11)

05:16〜06:29 第4変奏 (C) (01:13)

06:29〜08:22 第5変奏 (A) (01:53)


CD2 Track 3
第3楽章 Allegro ma non tanto (08:19)
00:00〜04:10 第1部 (スケルツォ) (04:10)

04:10〜08:19 第2部 (フィナーレ) (04:09)

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1970年11月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響曲第4番 イ短調 Op.63 (36:02)


◆ 作曲 : 1909〜1911年
◆ 初演 : 1911年4月3日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会。
◆ 初版 : 1912年、ライプツィヒ、ブライトコップ&ヘルテル。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、グロッケンシュピール(or チューブラーベルズ)、弦5部。

CD3 Track 1
第1楽章 Tempo molto moderato, quasi adagio  (10:48)
00:00〜05:28 呈示部 (05:28)
  00:00 序奏
  00:45 第1主題
  03:01 第2主題
  03:58 小結尾

05:28〜07:57 展開部 (02:29)
  05:28 第1主題

07:57〜10:06 再現部 (02:09)
  07:57 第2主題
  08:28 小結尾

10:06〜10:48 終結部 (00:42)

CD3 Track 2
第2楽章 Allegro molto vivace (04:47)
00:00〜00:33 呈示部 (00:33)

00:33〜02:02 展開部 (01:29)

02:02〜02:54 再現部 (00:52)

02:54〜04:47 終結部 (01:53)

CD3 Track 3
第3楽章 II tempo largo (10:04)
00:00〜04:14 序奏部 (04:14)
  00:00 序奏主題
  01:03 主部主題予告(ホルン)
  02:18 序奏主題
  02:37 主部主題予告(チェロ)
  03:23 序奏主題

04:14〜05:52 主部 (A) (01:38)

05:52〜06:33 中間部 (B) (00:41)

06:33〜08:40 主部 (A) (02:07)

08:40〜10:04 終結部 (B) (01:24)


CD3 Track 4
第4楽章 Allegro (10:23)
00:00〜02:34 第1部 (A) (02:34)
  00:00 主題A1 (序奏主題風)
  00:20 主題A2 (第1主題風)
   00:22 グロッケンシュピール
  00:29 主題A3
  00:34 主題A4 (第2主題風)
  00:50 主題A2 (第1主題風)
   00:53 グロッケンシュピール
  01:01 主題A5 (トレモロ)
  01:23 主題A6 (第3主題風)
   01:34 グロッケンシュピール
   01:41 グロッケンシュピール
  01:35 主題A3
   01:44 グロッケンシュピール
   01:55 グロッケンシュピール
  01:50 主題A2 (第1主題風)
  01:57 主題A3
  02:00 主題A4 (第2主題風)
  02:10 主題A2 (第1主題風)

02:34〜05:55 第2部 (B) (03:21)
  02:34 主題B1
  03:02 主題B2
  03:56 主題A2変形
   04:10 グロッケンシュピール
  04:22 主題B3 (ピツィカート)
  04:39 主題B1 + B2
   05:40 グロッケンシュピール

05:43〜09:46 第3部 (A) (04:03)
  05:43 主題A2 (第1主題風)
  05:55 主題A4 (第2主題風)
   06:08 グロッケンシュピール
  06:15 主題A5 (トレモロ)
  06:35 主題A6 (第3主題風)
  06:50 主題A2 (第1主題風)
  07:24 主題A2 + 主題B2
   07:50 グロッケンシュピール
  08:04 主題A6 (第3主題風)

09:46〜10:23 第8部 (終結部) (00:37)

◆ グロッケンシュピールの使用について
楽譜にはグロッケン(Glocken/鐘)と表記されていますが、シベリウスは1940年にシュピール(spiel)と追記しています。理由ははっきりしていませんが、以下のような説が知られています。

● シベリウスがストコフスキーの録音を聴いてチューブラーベルを「東洋的」(?)として嫌ったため。
● チューブラーベルの音の精度に問題(?)があるため。
● 「グロッケン」という名詞が言語によって意味合いが異なり紛らわしいため。

どの説も初演から29年も経った1940年に「シュピール」を追記した根拠としては無理があります。時系列と当時の社会状況を考慮して検証すると、直接の要因は、1939年11月30日にソ連軍がフィンランドに侵攻して始まった「冬戦争」とするのが妥当です。背景は以下の通りです。

◆ 明るい気分と鐘の音
交響曲第4番は、フィンランドがロシア帝国領「フィンランド大公国」だった時代の1909年から1911年にかけて作曲されていますが、直前の1906年には、世界初となる男女平等な選挙制度がフィンランドに導入され、1908年には自身の喉の腫瘍の摘出手術も成功し、第5子ジャンヌも誕生していました。
  平和や健康へのシベリウスの願いが込められたのがこの第4楽章と考えると、妙に快活だったり、あちこちでグロッケン(鐘)が使われているのも納得できます。

◆ ヘルシンキの鐘は正教会の鐘
作曲当時、フィンランドではプロテスタントが多数派でしたが、プロテスタント教会は鐘を鳴らさないことから、ヘルシンキで盛大に鳴り響いていた教会の鐘の音は、ロシア帝国が建設させた正教会ウスペンスキー大聖堂のものでした。
  フィンランド語では東方正教会は「オリエンターレセト・オルトドクシセト・キルコト」と言いますが、略したりぼかしたりする文脈で「オリエンターレ」とした場合には、当時のフィンランドの宗教事情を知らない外国人には、誤って「東洋的」と受け止められてしまい、それが誤解の要因ともなっているようです。

◆ ザンデルリングの選択
プロテスタント出身で、その後、教会の鐘とは疎遠なソ連で23年間に渡って指揮者として名声を築いたザンデルリングは、1960年に東ドイツ政府の要請によりベルリン交響楽団の首席指揮者に就任しています。東ドイツでは宗教は合法だったため鐘の生産もおこなわれていましたが、信者は社会的な制約を受けることから、最大勢力のカトリック教会であっても活動はごく控えめでした。
  ドイツ移住から17年目に録音されたここでの演奏では、ザンデルリングはシベリウス自身の変更に従ってグロッケンシュピールだけを用いており、たとえば7回目などをチューブラーベルで演奏するといったような部分改変はおこなっていません(ちなみにシベリウスは1955年、89歳の時に、来訪したオーマンディに対して、本当はチューブラーベルで演奏して欲しかったと伝えています。当時のフィンランドはソ連と友好関係にあったので、作曲当時の気持ちが蘇っていたのかもしれません)。
  また、日本の場合、町なかで「教会の鐘」が鳴り響くことはほとんど無く、しかも、1946年以来「NHKのど自慢」が大音量のチューブラーベル・サウンドを世に広めてきたことから、チューブラーベルの連想効果は、「教会の鐘」ではなく「NHKのど自慢」になりがちなので、グロッケンシュピールだけの方が望ましいとも言えます。

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1977年5月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調 Op.82 (32:27)


◆ 作曲 : 1915年(初稿)。
◆ 初演 : 1915年12月8日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(初稿)。
◆ 改訂 : 1916〜1919年(改訂稿)。
◆ 初演 : 1919年11月24日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会(改訂稿)。
◆ 初版 : 1921年、コペンハーゲン、ヴィルヘルム・ハンセン(改訂稿)。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD3 Track 1
第1楽章 Tempo molto moderato – Allegro moderato (14:26)
00:00〜03:06 呈示部 (03:06)
  00:00 第1主題
  00:59 推移主題
  01:48 第2主題
  02:29 小結尾

03:06〜05:37 再現部 (02:31)
  03:06 第2主題 + 第1主題
  03:48 推移主題
  04:30 第2主題
  05:07 小結尾

05:37〜12:18 展開部 (06:41)
  05:37 第1主題
  06:21 第1主題 (ファゴット)
  07:31 第2主題展開
  08:59 第1主題
  09:29 第1主題展開 (スケルツォ風)
  11:39 第2主題 + 第1主題展開

12:18〜14:26 終結部 (02:08)
  12:18 導入
  13:28 結尾


CD3 Track 2
第2楽章 Andante mosso, quasi allegretto (08:42)
00:00〜01:58 主題 (01:58)

01:58〜02:52 第1変奏 (00:54)

02:52〜03:56 第2変奏 (01:04)

03:56〜04:57 第3変奏 (01:01)

04:57〜05:51 第4変奏 (00:54)

05:51〜06:46 第5変奏 (00:55)

06:46〜08:42 第6変奏 (01:56)


CD3 Track 3
第3楽章 Allegro molto Un pochettino largamente (09:19)
00:00〜02:47 呈示部 (02:47)
  00:00 第1主題
  01:16 第2主題

02:47〜03:38 展開部 (00:51)

03:38〜06:29 再現部 (02:51)
  03:38 第1主題
  04:20 第2主題

06:29〜09:19 終結部 (02:50)
  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1971年12月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響曲第6番 ニ短調 Op.104 (29:15)


◆ 作曲 : 1923年完成
◆ 初演 : 1923年2月19日、シベリウス指揮ヘルシンキ管弦楽協会。
◆ 初版 : 1923年、ストックホルム、オーブラハム・ヒルシュ。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、バス・クラリネット1、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、ティンパニ、ハープ、弦5部。

CD4 Track 1
第1楽章 Allegro molto moderato (09:02)
00:00〜04:02 呈示部 (04:02)
  00:00 第1主題
  02:46 第2主題

04:02〜05:45 展開部 (01:43)

05:45〜07:29 再現部 (06:44)
  05:45 第1主題 (チェロ)
  06:21 第2主題

07:29〜09:02 終結部 (01:33)

CD4 Track 2
第2楽章 Allegretto moderato (07:02)
00:00〜00:48 序奏 (00:48)

00:48〜01:36 主題 (00:48)

01:36〜02:25 第1変奏 (00:49)

02:25〜03:11 第2変奏 (00:46)

03:11〜04:07 第3変奏 (00:56)

04:07〜04:35 第4変奏 (00:28)

04:35〜05:15 第5変奏 (00:40)

05:15〜06:41 第6変奏 (01:26)

06:41〜07:02 終結部 (00:21)

CD4 Track 3
第3楽章 Poco vivace (03:23)
00:00〜00:07 第1部 (A) (00:07)
  00:00 主題A1

00:07〜00:40 第2部 (B) (00:33)
  00:07 主題B1
  00:29 主題B2

00:40〜01:38 第3部 (A) (00:58)
  00:40 主題A1
  00:58 主題A2

01:38〜02:12 第4部 (B) (00:34)
  01:38 主題B1
  02:00 主題B2

02:12〜03:14 第5部 (A) (01:02)
  02:12 主題A1
  02:30 主題A2

03:14〜03:23 終結部 (B) (00:09)
  03:14 主題B1


CD4 Track 4
第4楽章 Allegro molto (09:48)
00:00〜01:52 第1部 (A) (01:52)
  00:00 主題A1
  01:14 主題A2

01:52〜04:50 第2部 (B) (02:58)
  01:52 主題B1
  02:20 主題B2
  02:41 主題B3
  02:46 主題B1
  03:11 主題B2
  03:26 主題B3
  03:41 主題B1
  04:21 主題B2
  04:45 主題B3

04:50〜07:00 第3部 (A) (02:10)
  04:50 主題A1
  05:05 主題A2

07:00〜09:48 終結部 (A) (02:48)
  07:00 主題A1

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1974年2月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 Op.105 (23:49)


◆ 作曲 : 1918〜1924年。
◆ 初演 : 1924年3月24日、シベリウス指揮ストックホルム・コンサート協会。
◆ 初版 : 1925年、コペンハーゲン、ヴィルヘルム・ハンセン。
◆ 編成 : フルート2(ピッコロ持ち替え2)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD4 Track 1
00:00〜10:55 第1部 (10:55)
  00:00 基本主題 Adagio
  00:47 推移主題
  02:24 コラール主題(弦楽)
  05:46 トロンボーン主題
  08:09 基本主題
  08:20 推移主題
  08:33 基本主題展開 Un pochettino meno adagio

10:55〜13:56 第2部 (03:01)
  10:55 スケルツォ主部風 Vivacissimo
  11:44 トリオ風
  12:04 トロンボーン主題 Adagio
  13:22 スケルツォ主部風

13:56〜18:23 第3部  (04:27)
  13:56 導入部 Allegro molto moderato
  14:00 民俗舞曲風
  14:12 エピソード風
  14:54 民俗舞曲風 Allegro moderato
  15:47 エピソード風
  16:33 民俗舞曲風
  18:13 エピソード風

18:23〜23:49 第4部  (05:26)
  18:23 導入部 Vivace
  19:02 基本主題 Presto
  19:27 トロンボーン主題 Adagio
  20:50 コラール主題(弦楽) Largamente molto
  21:53 トロンボーン主題回想 Affetuoso
  22:15 推移主題
  23:16 結尾 Tempo I

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1974年2月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 シベリウス:交響詩「夜の騎行と日の出」 Op.55 (16:07)


◆ 作曲 : 1908年。
◆ 初演 : 1909年1月23日、ジロティ指揮。サンクトペテルブルク。
◆ 初版 : 1909年、ベルリン、シュレジンガー(リーナウ)。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、バス・クラリネット、ファゴット2、コントラファゴット、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、大太鼓、小太鼓、トライアングル、弦5部。

CD4 Track 1
00:00〜07:27 第1部 夜の騎行 (07:27)

07:27〜09:55 第2部 Largamente (02:28)

09:55〜16:07 第3部 日の出 (06:12)

  ベルリン交響楽団
  クルト・ザンデルリング(指揮)

  録音:1977年5月、東ベルリン、キリスト教会

戻る


 ニールセン:交響曲第1番 ト短調 Op.7 FS16 (33:01)


◆ 作曲 : 1891〜1892年
◆ 初演 : 1894年3月14日、ヨハン・スヴェンセン指揮宮廷管弦楽団(王立歌劇場管弦楽団員)。第2ヴァイオリンでニールセンも演奏。
◆ 初版 : 1894年、コペンハーゲン、ヴィルヘルム・ハンセン
◆ 編成 : フルート3(第4楽章でピッコロ持ち替え1)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD5 Track 1
第1楽章 Allegro orgoglioso (09:07)
00:00〜03:48 呈示部 (03:48)
  00:00 第1主題
  00:58 第2主題
  01:56 第1主題 (反復)
  02:52 第2主題 (反復)

03:48〜05:39 展開部 (01:51)

05:39〜08:17 再現部 (02:38)
  05:39 第1主題
  06:15 第2主題

08:17〜09:07 終結部 (00:50)

CD5 Track 2
第2楽章 Andante (08:05)
00:01〜01:38 第1部 (A) (主部) (01:38)

01:38〜04:58 第2部 (B) (中間部) (03:20)

04:58〜08:05 第3部 (A) (主部) (03:07)


CD5 Track 3
第3楽章 Allegro comodo (07:41)
00:00〜03:31 第1部 (A) (主部) (03:31)
  00:00 主題A1
  00:36 主題A2
  01:17 主題A3
  01:45 主題A1 (反復)
  02:19 主題A2 (反復)
  03:00 主題A3 (反復)

03:31〜04:11 第2部 (B) (中間部) (00:40)

04:11〜06:35 第3部 (A) (主部) (02:24)
  04:11 主題A1
  04:41 主題A3

06:35〜07:41 終結部 (01:06)


CD5 Track 4
第4楽章 Finale: Allegro con fuoco (08:08)
00:00〜03:41 呈示部 (03:41)
  00:00 第1主題
  00:33 第2主題
  01:10 小結尾
  01:53 第1主題 (反復)
  02:25 第2主題 (反復)
  03:00 小結尾 (反復)

03:41〜05:59 展開部 (02:18)

05:59〜07:30 再現部 (01:31)
  05:59 第1主題
  06:24 第2主題
  07:02 小結尾

07:30〜08:08 終結部 (00:38)
  ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
  テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

  録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

戻る


 ニールセン:交響曲第2番 「4つの気質」 Op.16 FS29 (31:53)


◆ 作曲 : 1901〜1902年。
◆ 初演 : 1902年12月1日、ニールセン指揮デンマーク・コンサート協会。
◆ 初版 : 1903年、コペンハーゲン、ヴィルヘルム・ハンセン。
◆ 編成 : フルート3(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ2(イングリッシュホルン持ち替え1)、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、弦5部。

CD5 Track 1
第1楽章 「胆汁質」 Allegro collerico (08:45)
00:00〜02:47 呈示部 (02:47)
  00:00 第1主題
  00:35 第2主題
  01:27 小結尾

02:47〜05:07 展開部 (02:20)

05:07〜07:46 再現部 (02:39)
  05:07 第1主題
  05:40 第2主題
  06:20 小結尾

07:46〜08:45 終結部 (00:59)

CD5 Track 2
第2楽章 「粘液質」 Allegro comodo e flemmatico (04:15)
00:00〜01:30 第1部 (A) (主部) (01:30)

01:30〜02:43 第2部 (B) (中間部) (01:13)

02:43〜04:00 第3部 (A) (主部) (01:17)

04:00〜04:15 終結部 (B) (00:15)

CD5 Track 3
第3楽章 「憂鬱質」 Andante malincolico (12:13)
00:01〜04:06 第1部 (A) (04:05)

04:06〜07:14 第2部 (B) (03:08)

07:14〜12:14 第3部 (A) (05:00)


CD5 Track 4
第4楽章 「多血質」 Allegro sanguinoso (06:39)
00:00〜01:14 第1部 (A) (01:14)

01:14〜02:35 第2部 (B) (01:21)

02:35〜03:37 第3部 (A) (01:02)

03:37〜05:46 第4部 (B) (02:09)

05:46〜06:39 第5部 (A) (00:53)

  ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
  テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

  録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

戻る


 ニールセン:交響曲第3番 Op.27 FS60 「広がりの交響曲」 (36:38)


◆ 作曲 : 1910〜1911年。
◆ 初演 : 1912年2月28日、ニールセン指揮デンマーク王立管弦楽団。
◆ 初版 : 1913年、ライプツィヒ、カーント
◆ 編成 : ソプラノ独唱(第2楽章)、バリトン独唱(第2楽章)、フルート3(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ3(イングリッシュホルン持ち替え1)、クラリネット3、ファゴット3(コントラファゴット持ち替え1)、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、弦5部。

CD6 Track 1
第1楽章 Allegro espansivo (11:18)
00:00〜04:22 呈示部 (04:22)
  00:00 序奏
  00:11 第1主題群
  02:03 第2主題群

04:22〜05:55 展開部 (01:33)

05:55〜09:09 再現部 (03:14)
  05:55 第1主題群
  07:27 第2主題群

09:09〜11:18 終結部 (02:09)

CD6 Track 2
第2楽章 Andante pastorale (09:37)
00:01〜01:43 第1部 (A) (01:42)
  00:01 序奏
  00:13 主題A

01:43〜06:03 第2部 (B) (04:20)
  01:43 主題B1
  02:14 主題B2 (主題B1の変形)
  03:24 主題B1
  03:52 主題B2 (主題B1の変形)
  05:00 主題B1
  05:21 主題B2 (主題B1の変形 + 主題A予告)

06:03〜09:38 第3部 (A) (03:35)
  06:03 主題A
  06:19 ヴォカリーズ (主題Aの変形)
  07:57 主題Aの変形
  08:30 ヴォカリーズ (主題Aの変形)


CD6 Track 3
第3楽章 Allegretto un poco (06:29)
00:00〜00:33 第1部 (A) (00:33)

00:33〜01:09 第2部 (B) (00:36)

01:09〜02:03 第3部 (C) (00:54)

02:03〜03:18 第4部 (B) (01:15)

03:18〜03:32 第5部 (C) (00:14)

03:32〜05:09 第6部 (B) (01:37)

05:09〜06:17 第7部 (A) (01:08)

06:17〜06:29 第8部 (C) (00:12)


CD6 Track 4
第4楽章 Finale: Allegro (09:14)
00:00〜02:41 呈示部 (02:41)
  00:00 第1主題群
  01:35 第2主題 (第1主題から派生)

02:41〜04:13 展開部 (01:32)

04:13〜07:38 再現部 (03:25)
  04:13 第1主題群
  05:36 第2主題
  06:01 第1主題群

07:38〜09:14 終結部 (01:36)
  ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
  テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

  録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

戻る


 ニールセン:交響曲第4番 Op.29 FS76 (33分57秒)


◆ 作曲 : 1915〜1916年
◆ 初演 : 1916年2月1日、ニールセン指揮コペンハーゲン音楽協会。
◆ 初版 : 1916年、コペンハーゲン、ヴィルヘルム・ハンセン。
◆ 編成 : フルート3(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ3、クラリネット3、ファゴット3(コントラファゴット持ち替え1)、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ2、弦5部。

CD6 Track 5
00:00〜11:08 第1区分 Allegro (11分8秒)
第1部 (第1楽章 呈示部相当)
00:00〜 主題A
01:27〜 主題B
第2部 (第1楽章 展開部相当)
03:10〜 主題A
03:34〜 主題B
04:38〜 主題A
05:57〜 主題B
第3部 (第1楽章再現部相当)
08:33〜 主題A
09:45〜 主題B
10:36〜 接続部


CD6 Track 6
00:00〜04:31 第2区分 Poco allegretto (4分31秒)
第1部 (第2楽章 主部相当)
00:00〜 主題A
第2部 (第2楽章 中間部相当)
01:49〜 主題B
第3部 (第2楽章 主部相当)
03:16〜 主題A
04:09〜 接続部


CD6 Track 7
00:00〜09:34 第3区分 Poco adagio quasi andante (9分34秒)
第1部 (第3楽章 主部相当)
00:00〜 主題A
01:37〜 主題C予告
第2部 (第3楽章 中間部相当)
02:51〜 主題B
04:26〜 主題C
04:40〜 主題B
04:47〜 主題C
05:01〜 主題B
05:07〜 主題C
06:03〜 主題B + 主題C
06:46〜 主題C
07:35〜 主題B
第3部 (第3楽章 主部相当)
07:57〜 主題A
08:39〜 主題C回想
09:02〜 接続部 (第1区分 第1部 主題A変形)


CD6 Track 8
00:00〜08:44 第4区分 Allegro  (8分44秒)
第1部 (第4楽章 主部相当)
00:00〜 主題A群
  00:00〜 主題A1
  00:45〜 主題A2 (第1区分 第1部 主題Aの変形)
  01:17〜 主題A3 (ティンパニ・デュオ)
第2部 (第4楽章 中間部相当)
02:50〜 主題B
第3部 (第4楽章 主部相当)
03:53〜 主題A群
  03:53〜 主題A2 (第1区分 第1部 主題Aの変形) フガート
  05:28〜 主題A3 (ティンパニ・デュオ)
  06:30〜 主題A2 (第1区分 第1部 主題Aの変形)
第4部 (第4楽章 終結部相当)
06:55〜 第1区分 第1部 主題B
07:39〜 主題A3 (ティンパニ・デュオ) + 第1区分 第1部 主題B

  ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
  テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

  録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

戻る


 ニールセン:交響曲第5番 Op.50 FS97 (:)


◆ 作曲 : 1920〜1922年。
◆ 初演 : 1922年1月24日、ニールセン指揮コペンハーゲン音楽協会。
◆ 初版 : 1926年、コペンハーゲン、ヴィルヘルム・ハンセン。
◆ 編成 : フルート3(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、シンバル、トライアングル、タンバリン、小太鼓、チェレスタ、弦5部。

CD7 Track 1
第1楽章 Tempo giusto ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD7 Track 2
第2楽章 Allegro  ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
  テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

  録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

戻る


 ニールセン:交響曲第6番 FS116 (:)


◆ 作曲 : 1924〜1925年
◆ 初演 : 1925年12月11日、ニールセン指揮デンマーク王立管弦楽団。
◆ 初版 : 1938年、デンマーク音楽出版協会
◆ 編成 : フルート2(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、グロッケンシュピール、シロフォン、トライアングル、シンバル、大太鼓、小太鼓、弦5部。

CD7 Track 1
第1楽章 Tempo giusto ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD7 Track 2
第2楽章 Humoreske: Allegretto ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD7 Track 3
第3楽章 Proposta seria: Adagio ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD7 Track 4
第4楽章 Theme & variations: Allegro ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
  テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

  録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

戻る


 スヴェンセン:交響曲第1番 ニ長調 Op.4 (:)


◆ 作曲 : 1865〜1866年。
◆ 初演 : 1867年10月12日、クリスチャニア(現オスロ)。スヴェンセン指揮。
◆ 初版 : 1868年、ライプツィヒ、E.W.フリッチュ。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD8 Track 1
第1楽章 Molto allegro ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD8 Track 2
第2楽章 Andante ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD8 Track 3
第3楽章 Allegretto scherzando ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD8 Track 4
第4楽章 Finale. Maestoso – Allegro assai con fuoco ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ボーンマス交響楽団
  ビャルテ・エンゲセット(指揮)

  録音:1997年7月21〜22日、イギリス、ドーセット、ウェセックス・ホール

戻る


 スヴェンセン:交響曲第2番 変ロ長調 Op.15 (:)


◆ 作曲 : 1874〜1876年
◆ 初演 : 1876年10月14日、クリスチャニア(現オスロ)。スヴェンセン指揮。
◆ 初版 : 1877年、ライプツィヒ、E.W.フリッチュ。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD8 Track 1
第1楽章 Allegro ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD8 Track 2
第2楽章 Andante sostenuto ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD8 Track 3
第3楽章 Intermezzo: Allegro giusto ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD8 Track 4
第4楽章 Finale. Andante – Allegro con fuoco  ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ボーンマス交響楽団
  ビャルテ・エンゲセット(指揮)

  録音:1997年7月21〜22日、イギリス、ドーセット、ウェセックス・ホール

戻る


 アルヴェーン:交響曲第1番 ヘ短調 Op.7 (:)


◆ 作曲 :
◆ 初演 :
◆ 初版 :
◆ 編成 : フルート3(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ2(イングリッシュホルン持ち替え1)、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、弦5部。

CD9 Track 1
第1楽章 Grave - Allegro con brio ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD9 Track 2
第2楽章 Andante ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD9 Track 3
第3楽章 Allegro molto scherzando ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD9 Track 4
第4楽章 Allegro ma non troppo ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
  ニクラス・ヴィレーン(指揮)

  録音:1996年5月21〜22日、イギリス、スコットランド、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール

戻る


 アルヴェーン:交響曲第3番 ホ長調 Op.23 (:)


◆ 作曲 :
◆ 初演 :
◆ 初版 :
◆ 編成 : フルート3(ピッコロ持ち替え1)、オーボエ2(イングリッシュホルン持ち替え1)、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、弦5部。

CD9 Track 1
第1楽章 Allegro con brio ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD9 Track 2
第2楽章 Andante ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD9 Track 3
第3楽章 Presto ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD9 Track 4
第4楽章 Allegro con brio ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
  ニクラス・ヴィレーン(指揮)

  録音:1996年2月1〜2日、イギリス、スコットランド、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール

戻る


 ステンハンマル:交響曲第2番 Op.34 (:)


◆ 作曲 : 1911〜1915年。
◆ 初演 : 1915年4月15日、イェーテボリ、スウェーデン音楽祭。
◆ 初版 : 1916年、ストックホルム、オーブラム・ヒルシュ。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD10 Track 1
第1楽章 Allegro energico ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD10 Track 2
第2楽章 Andante ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD10 Track 3
第3楽章 Scherzo ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD10 Track 4
第4楽章 Finale ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
  ペッテル・スンドクヴィスト(指揮)

  録音:1996年8月15〜16日、イギリス、スコットランド、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール

戻る


 グリーグ:交響曲ハ短調 EG119 (:)


◆ 作曲 : 1863〜1864年。
◆ 初演 :
◆ 初版 : 1984年。フランクフルト、C.F.ペータース。
◆ 編成 : フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦5部。

CD10 Track 1
第1楽章 Allegro molto ()
〜 呈示部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 展開部 ()

〜 再現部 ()
   第1主題
   第2主題
   小結尾

〜 終結部 ()

CD10 Track 2
第2楽章 Adagio espressivo ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()

CD10 Track 3
第3楽章 Intermezzo ()
〜 第1部 (A) ()

〜 第2部 (B) ()

〜 第3部 (A) ()

〜 第4部 (B) ()

〜 第5部 (A) ()

〜 終結部 ()


CD10 Track 4
第4楽章 Finale. Allegro molto vivace ()
〜 第1部 (A) (主部) ()

〜 第2部 (B) (中間部) ()

〜 第3部 (A) (主部) ()

〜 終結部 ()
  マルメ交響楽団
  ビャルテ・エンゲセット(指揮)

  録音:2005年8月22〜24日、スウェーデン、マルメ、マルメ交響楽団コンサートホール

戻る

 演奏者情報

◆ クルト・ザンデルリング (CD1〜4)

1912年、東プロイセンのアリス(北緯53度48分)に誕生。レニングラード(北緯59度56分)と疎開先のノヴォシビルスク(北緯55度1分)で、膨大な数の公演を指揮したレニングラード・フィル時代、ザンデルリングのレパートリーは年代も国も幅広く、多くの演目をとりあげています。当時、ソ連では珍しかったシベリウスについても、ザンデルリングは早くから交響曲第2番、第3番、第5番、第7番などを紹介しており、ベルリン(北緯52度31分)に戻ってから全集録音に取り組んだのも自然な成り行きだったとみることができます。


◆ テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー) (CD5〜7)

1960年、ニューヨーク(北緯40度42分)に誕生。生家は自宅ではウクライナ語を喋る西ウクライナ移民の音楽家ファミリー。10歳からヴァイオリンを始め、のちにヴィオラに転向。その後、タングルウッド(北緯42度20分)で指揮などを学んだりしたのち、1982年にクリーヴランド音楽院(北緯41度28分)を卒業。プロの音楽家としての仕事は、クリーヴランドやヘルシンキ、ケープタウンのオーケストラのヴァイオリン奏者、ヴィオラ奏者というものでした。
  その後、各地での経験を経て、1987年、27歳のときにオーストラリア東端のブリスベン(南緯27度28分)のオーケストラ、クイーンズランド・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督に就任。同時に約3,600キロ離れたオーストラリア西端のパース(南緯31度57分)のバレエ団「ウエスト・オーストラリア・バレエ」の音楽監督にも就いています。
  また、1990年からは、オーストラリア室内楽フェスティヴァルの音楽監督にも就任。開催地のタウンズヴィル(南緯19度15分)は、ブリスベンの北西約1,300キロのところにある港町でした。
  1992年になると、ウクライナ国立交響楽団(北緯50度27分)の首席客演指揮者となって評判となり、1994年には音楽監督に就任しています。このオーケストラとの関係は非常に良好で、数多くのコンサートのほか、ナクソス・レーベルへのレコーディングも開始。未知の曲や現代ものにも積極的に取り組んでいきます。
  1996年、コロラド州のボルダー・フィルハーモニー管弦楽団(北緯40度1分)の音楽監督も兼務し、コロラド大学音楽大学の教授にも就任。
  1999年、ウクライナ国立交響楽団の音楽監督を退任後は、アメリカに戻り、2002年にカリフォルニア州のフレズノ・フィルハーモニー管弦楽団(北緯36度46分)の音楽監督に就任。2003年には、ネヴァダ州のリノ・チェンバー・オーケストラ(北緯39度31分)の音楽監督に就任。さらに音楽祭の監督などを兼務したのち、ベルリン交響楽団(西)と3週間のツアーも実施。
  2005年、チェコのヤナーチェク・フィルハーモニーの首席指揮者に就任。前年からブリリアント・クラシックスへのレコーディングも開始。
  2011年、ベネズエラ交響楽団(北緯10度31分)の芸術監督に就任して南米でも活躍を開始、2013年には、チェコの隣、スロヴァキア・シンフォニエッタ(北緯49度13分)の首席指揮者にも就任。
  2017年、ウクライナ国立交響楽団と北米ツアーを実施、44回のコンサートをおこなっていました。
  2018年、ウクライナのリヴィウ国立フィルハーモニー(北緯49度51分)の首席客演指揮者に就任。北米ツアーなど実施しています。


◆ ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団 (CD5〜7)

1929年、チェコのオストラヴァ(北緯49度50分)に設立された放送オーケストラが前身。1954年、オストラヴァ交響楽団として正式に設立され、1962年、オストラヴァ国立フィルハーモニー管弦楽団に改名し、1971年、ヤナーチェク・フィルハーモニー・オストラヴァに改名。クチャルの指揮した録音ではティンパニを核とした非常に迫力のある音を鳴らすオーケストラで、スメタナのパワフルな音楽との相性も最高です。


◆ ビャルテ・エンゲセット (CD8, 10)

1958年、ノルウェーのオルスタ(北緯62度12分)に誕生。グリーグ・アカデミー(北緯60度23分)、シベリウス・アカデミー(北緯60度2分)などで学び、オーレスン交響楽団(北緯62度28分)、トロムソ交響楽団(北緯69度40分)、ノルウェー管楽アンサンブル(北緯59度7分)の首席指揮者および芸術監督を歴任。また、長年にわたり、オーロラ・フェスティヴァル(北緯69度40分)とオペラ・ノルド(北緯55度40分)の芸術監督を務めてもいます。
  CDは、Brilliant Classics、Naxos、CPO、Klara、Swedish Society、Simax Classics、Afontibus、Auroraなどから発売。


◆ ニクラス・ヴィレン (CD9)

1961年、ストックホルム(北緯59度19分)に誕生。ストックホルム王立音楽院でヨルマ・パヌラに指揮を学び、1988年に指揮者デビュー。1993年から1997年までスウェーデンのノルディック室内管弦楽団(北緯62度24分)の首席指揮者、2002年から2006年までデンマークの南ユトランド交響楽団(北緯54度54分)の首席指揮者、2009年から2011年まで、ロストック・フォルクス劇場(北緯54度5分)の音楽総監督、ロストック北ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、2009年から2011年まで、ケルンWDR管弦楽団(北緯50度56分)の首席指揮者を歴任し、2017年からはヨーテボリ・ウィンド・オーケストラ(北緯57度42分)の芸術監督兼首席指揮者を務めています。


◆ ペッテル・スンドクヴィスト (CD10)

1964年、スウェーデンのボリデン(北緯64度52分)に誕生。ピーテオ音楽アカデミー(北緯65度20分)でチェロとトランペットを学び、ストックホルム王立音楽院(北緯59度19分)でヨルマ・パヌラに指揮を師事。その後、ムジカ・ヴィーテ(北緯56度53分)、イェヴレ交響楽団(北緯60度40分)、スウェーデン室内管弦楽団(北緯59度16分)の首席指揮者を歴任し、現在、ノールボッテン室内管弦楽団(北緯67度0分)の芸術監督を務めています。




 トラックリスト (収録作品と演奏者)

CD1
◆ シベリウス:交響曲第1番 ホ短調 Op.39
1 I. Andante ma non troppo – Allegro energico 11:38
2 II. Andante (ma non troppo lento) 9:34
3 III. Scherzo: Allegro 5:26
4 IV. Finale (Quasi una Fantasia): Andante – Allegro 12:34

5 ◆ エン・サーガ Op.9 19:53

6 ◆ フィンランディア Op.26 8:16

ベルリン交響楽団
クルト・サンデルリング(指揮)

録音:1970年11月(Op.9)、1971年12月(Op.26)、1976年1月(Op.39)、東ベルリン、キリスト教会

CD2
◆ シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
1 I. Allegretto 10:22
2 II. Tempo andante, ma rubato 13:14
3 III. Vivacissimo – 7:00
4 IV. Finale: Allegro moderato 14:47

◆ シベリウス:交響曲第3番 ハ長調 Op.52
5 I. Allegro moderato 10:40
6 II. Andantino con moto, quasi allegretto 8:23
7 III. Moderato – Allegro ma non tanto 8:19

ベルリン交響楽団
クルト・サンデルリング(指揮)

録音:1970年11月(Op.52)、1974年9月(Op.43)、東ベルリン、キリスト教会

CD3
◆ シベリウス:交響曲第4番 イ短調 Op.63
1 I. Tempo molto moderato, quasi adagio 10:48
2 II. Allegro molto vivace 4:46
3 III. II tempo largo 10:04
4 IV. Allegro 10:22

◆ シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調 Op.82
5 I. Tempo molto moderato – Allegro moderato 14:25
6 II. Andante mosso, quasi allegretto 8:42
7 III. Allegro molto Un pochettino largamente 9:19

ベルリン交響楽団
クルト・サンデルリング(指揮)

録音:1971年12月(Op.82)、1977年5月(Op.63)、東ベルリン、キリスト教会

CD4
◆ シベリウス:交響曲第6番 ニ短調 Op.104
1 I. Allegro molto moderato 9:02
2 II. Allegretto moderato 7:01
3 III. Poco vivace 3:25
4 IV. Allegro molto 9:49

5 ◆ シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 Op.105 23:49

6 ◆ シベリウス:夜の騎行と日の出 Op.55 16:08

ベルリン交響楽団
クルト・サンデルリング(指揮)

録音:1974年1月、2月(Op.104、105)、1977年5月(Op.55)、東ベルリン、キリスト教会

CD5
◆ ニールセン:交響曲第1番 ト短調 Op.7 FS16
1 I. Allegro orgoglioso 9:10
2 II. Andante 8:08
3 III. Allegro comodo 7:42
4 IV. Finale: Allegro con fuoco 8:11

◆ ニールセン:交響曲第2番 Op.16 FS29「4つの気質」
5 I. Allegro collerico 8:47
6 II. Allegro comodo e fl emmatico 4:19
7 III. Andante malincolico 12:17
8 IV. Allegro sanguinoso 6:43

ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

CD6
◆ ニールセン:交響曲第3番 Op.27 FS60「広がりの交響曲」
1 I. Allegro espansivo 11:19
2 II. Andante pastorale 9:41
3 III. Allegretto un poco 6:33
4 IV. Finale: Allegro 9:16

◆ ニールセン:交響曲第4番 Op.29 FS76「不滅」
5 I. Allegro – 11:08
6 Poco allegretto 4:31
7 II. Poco adagio quasi andante – 9:34
8 Allegro 8:47

ヤナーチェク・フィルハーモニック管弦楽団
テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

CD7
◆ ニールセン:交響曲第5番 Op.50 FS97
1 I. Tempo giusto 18:21
2 II. Allegro 16:19

◆ ニールセン:交響曲第6番 FS116「素朴な交響曲」
3 I. Tempo giusto 13:40
4 II. Humoreske: Allegretto 4:05
5 III. Proposta seria: Adagio 6:07
6 IV. Theme & variations: Allegro 10:56

ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団
テオドレ・クチャル(セオドア・クーチャー)(指揮)

録音:2005年、チェコ、オストラヴァ・コンサートホール

CD8
◆ スヴェンセン:交響曲 第1番 ニ長調 Op.4
1. I. Molto allegro 9:43
2. II. Andante 11:49
3. III. Allegretto scherzando 5:12
4. IV. Finale. Maestoso – Allegro assai con fuoco 9:22

◆ スヴェンセン:交響曲 第2番 変ロ長調 Op.15
5. I. Allegro 9:48
6. II. Andante sostenuto 7‘59
7. III. Intermezzo: Allegro giusto 5:28
8. IV. Finale. Andante – Allegro con fuoco 11:00

ボーンマス交響楽団
ビャルテ・エンゲセット(指揮)

録音:1997年7月21-22日、イギリス、ドーセット、ウェセックス・ホール

CD9
◆ アルヴェーン:交響曲第1番 ヘ短調 Op.7
1. I. Grave - Allegro con brio 13:19
2. II. Andante 8:19
3. III. Allegro molto scherzando 6:55
4. IV. Allegro ma non troppo 9:14

◆ アルヴェーン:交響曲 第3番 ホ長調 Op.23
5. I. Allegro con brio 8:04
6. II. Andante 10:40
7. III. Presto 7:37
8. IV. Allegro con brio 9:09

ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
ニクラス・ヴィレン(指揮)

録音:1996年2月1-2日(第3番)、5月21-22日(第1番)、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール

CD10
◆ ステンハンマル:交響曲第2番 Op.34
1. I. Allegro energico 12:05
2. II. Andante 9:29
3. III. Scherzo 7:09
4. IV. Finale 15:56

ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
ペッテル・スンドクヴィスト(指揮)

録音:1996年8月15-16日、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール

◆ グリーグ:交響曲 ハ短調 EG 119
5. I. Allegro molto 12:45
6. II. Adagio espressivo 7:21
7. III. Intermezzo 5:07
8. IV. Finale. Allegro molto vivace 7:40

マルメ交響楽団
ビャルテ・エンゲセット(指揮)

録音:2005年8月22-24日、スウェーデン、マルメ交響楽団コンサートホール
 Track list

CD1
JEAN SIBELIUS 1865-1957

Symphony No.1 in E minor Op.39
1 I. Andante ma non troppo – Allegro energico 11:38
2 II. Andante (ma non troppo lento) 9:34
3 III. Scherzo: Allegro 5:26
4 IV. Finale (Quasi una Fantasia): Andante – Allegro 12:34

5 En saga Op.9 19:53
6 Finlandia Op.26 8:16

BERLINER SINFONIE-ORCHESTER
KURT SANDERLING conductor

Recording: November 1970 (Op.9); December 1971 (Op.26); January 1976 (Op.39), Christuskirche, Berlin, Germany

CD2
JEAN SIBELIUS 1865-1957

Symphony No.2 in D Op.43
1 I. Allegretto 10:22
2 II. Tempo andante, ma rubato 13:14
3 III. Vivacissimo – 7:00
4 IV. Finale: Allegro moderato 14:47

Symphony No.3 in C Op.52
5 I. Allegro moderato 10:40
6 II. Andantino con moto, quasi allegretto 8:23
7 III. Moderato – Allegro ma non tanto 8:19

BERLINER SINFONIE-ORCHESTER
KURT SANDERLING conductor

Total time: 73:13
Recording: November 1970 (Op.52); September 1974 (Op.43), Christuskirche, Berlin, Germany

CD3
JEAN SIBELIUS 1865-1957

Symphony No.4 in A minor Op.63
1 I. Tempo molto moderato, quasi adagio 10:48
2 II. Allegro molto vivace 4:46
3 III. II tempo largo 10:04
4 IV. Allegro 10:22

Symphony No.5 in E fl at Op.82
5 I. Tempo molto moderato – Allegro moderato 14:25
6 II. Andante mosso, quasi allegretto 8:42
7 III. Allegro molto Un pochettino largamente 9:19

BERLINER SINFONIE-ORCHESTER
KURT SANDERLING conductor

Total time: 69:02
Recording: December 1971 (Op.82), May 1977 (Op.63) Christuskirche, Berlin, Germany

CD4
JEAN SIBELIUS 1865-1957

Symphony No.6 in D minor Op.104
1 I. Allegro molto moderato 9:02
2 II. Allegretto moderato 7:01
3 III. Poco vivace 3:25
4 IV. Allegro molto 9:49

5 Symphony No.7 in C Op.105 23:49
6 Night Ride and Sunrise Op.55 16:08

BERLINER SINFONIE-ORCHESTER
KURT SANDERLING conductor

Total time: 69:51
Recording: January & February 1974 (Opp.104 & 105), May 1977 (Op.55), Christuskirche, Berlin, Germany

CD5
CARL NIELSEN 1865-1931

Symphony No.1 in G minor Op.7 FS16
1 I. Allegro orgoglioso 9:10
2 II. Andante 8:08
3 III. Allegro comodo 7:42
4 IV. Finale: Allegro con fuoco 8:11

Symphony No.2 Op.16 FS29 ‘The Four Temperaments:
5 I. Allegro collerico 8:47
6 II. Allegro comodo e fl emmatico 4:19
7 III. Andante malincolico 12:17
8 IV. Allegro sanguinoso 6:43

JANÁČEK PHILHARMONIC ORCHESTRA
THEODORE KUCHAR conductor

Total time: 65:55
Recording: 2005, Concert Hall Ostrava, Czech Republic

CD6
CARL NIELSEN 1865-1931

Symphony No.3 Op.27 FS60 ‘Sinfonia espansiva:
1 I. Allegro espansivo 11:19
2 II. Andante pastorale 9:41
3 III. Allegretto un poco 6:33
4 IV. Finale: Allegro 9:16

Symphony No.4 Op.29 FS76 ‘The Inextinguishable:
5 I. Allegro – 11:08
6 Poco allegretto 4:31
7 II. Poco adagio quasi andante – 9:34
8 Allegro 8:47

JANÁČEK PHILHARMONIC ORCHESTRA
THEODORE KUCHAR conductor

Total time: 71:07
Recording: 2005, Concert Hall Ostrava, Czech Republic

CD7
CARL NIELSEN 1865-1931

Symphony No.5 Op.50 FS97
1 I. Tempo giusto 18:21
2 II. Allegro 16:19

Symphony No.6 FS116 ‘Sinfonia semplice:
3 I. Tempo giusto 13:40
4 II. Humoreske: Allegretto 4:05
5 III. Proposta seria: Adagio 6:07
6 IV. Theme & variations: Allegro 10:56

JANÁČEK PHILHARMONIC ORCHESTRA
THEODORE KUCHAR conductor

Total time: 69:45
Recording: 2005, Concert Hall Ostrava, Czech Republic

CD8
JOHAN SVENDSEN 1840-1911

Symphony No.1 in D Op.4
1. I. Molto allegro 9:43
2. II. Andante 11:49
3. III. Allegretto scherzando 5:12
4. IV. Finale. Maestoso – Allegro assai con fuoco 9:22

Symphony No.2 in B flat Op.15
5. I. Allegro 9:48
6. II. Andante sostenuto 7‘59
7. III. Intermezzo: Allegro giusto 5:28
8. IV. Finale. Andante – Allegro con fuoco 11:00

BOURNEMOUTH SYMPHONY ORCHESTRA
BJARTE ENGSET conductor

Total time: 70:29
Recording: 21-22 July 1997, Wessex Hall, Poole Arts Centre, Dorset, UK

CD9
HUGO ALFVÉN 1872-1960

Symphony No.1 in F minor Op.7
1. I. Grave - Allegro con brio 13:19
2. II. Andante 8:19
3. III. Allegro molto scherzando 6:55
4. IV. Allegro ma non troppo 9:14

Symphony No.3 in E Op.23
5. I. Allegro con brio 8:04
6. II. Andante 10:40
7. III. Presto 7:37
8. IV. Allegro con brio 9:09

ROYAL SCOTTISH NATIONAL ORCHESTRA
NIKLAS WILLÉN conductor

Total time: 73:25
Recording: 1-2 February (No.3) & 21-22 May (No.1) 1996, Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland, UK

CD10
WILHELM STENHAMMAR 1871-1927

Symphony No.2 Op.34
1. I. Allegro energico 12:05
2. II. Andante 9:29
3. III. Scherzo 7:09
4. IV. Finale 15:56

ROYAL SCOTTISH NATIONAL ORCHESTRA
PETTER SUNDKVIST conductor

EDVARD HAGERUP GRIEG 1843-1907

Symphony in C minor EG 119
5. I. Allegro molto 12:45
6. II. Adagio espressivo 7:21
7. III. Intermezzo 5:07
8. IV. Finale. Allegro molto vivace 7:40

MALMÖ SYMPHONY ORCHESTRA
BJARTE ENGESET conductor

Total time: 77:39
Recording: 15-16 August 1996, Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland, UK (Stenhammar);
22-24 August 2005, Concert Hall of the Malmö Symphony Orchestra, Sweden (Grieg)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

 オムニバス(管弦楽)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品