新商品あり

 オムニバス(声楽) レビュー一覧 7ページ目

 オムニバス(声楽) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

150件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 素晴らしい!これはもうひとつの才能だ。やれって言わ...

    投稿日:2007/04/28

    素晴らしい!これはもうひとつの才能だ。やれって言われたってこんなに見事にはずし続けられるもんじゃない(笑)

    フルーツトマト さん

    1
  • 若いパヴァロッティーとまだまだ元気なサザーランドの...

    投稿日:2007/01/19

    若いパヴァロッティーとまだまだ元気なサザーランドの楽しいコンサート。聞き応えもあり、ポピュラーな曲目も気軽。ちょっとしたBGVにもいい。美声に浸る喜びの一枚!

    ううう さん

    1
  • 演奏を聴いて、これほど熱狂的に感動させられた日本人...

    投稿日:2006/10/03

    演奏を聴いて、これほど熱狂的に感動させられた日本人声楽家は初めて。容姿端麗でいてそれ以上に声だけでも素晴らしい素質が聴くものを圧倒する。新しい日本の歌姫の誕生だと思う。オペラも良いが、フランスの歌曲とくにフォーレの歌曲を歌う人が少ないので、ぜひエリー・アメリングに負けない歌曲集を出してもらいたい。

    natchan さん

    1
  • レクイエムと言うジャンルは長い尺のものが多く、CD1...

    投稿日:2006/08/05

    レクイエムと言うジャンルは長い尺のものが多く、CD1枚を占領あるいはCD2枚にまたがる大作もあり、今ひとつ数が収録しきれて無い感がある。このジャンルには20枚組ぐらいは必要かも。モーツァルト以前にも名曲はあるだろうし、ロマン派でもベルリオーズのものが抜けていているのは少し残念。このジャンルは第2集をぜひとも出して欲しい。演奏のほうもモーツァルト以外はなかなか良く、音質もデジタルとしてはあまり良くないのかもしれないが、許容範囲というかこの安さなら文句なし。

    たーこ さん

    1
  • スウィングル・シンガーズがこんなところに潜んでいた...

    投稿日:2006/03/14

    スウィングル・シンガーズがこんなところに潜んでいたなんて…。 60〜70年代に、私はこのスキャットにハマッテいました。 このCDは、ジャズ的要素は幾分薄れていますが、このグループの持つセンスとエスプリはむしろ、より洗練されていると思います。昔の恋人に出会ったような気分です。 肩の力を抜いてゆったりとお聞きください。秀逸ですよ。

    宏麻呂 さん

    1
  • ほんとに最高!! 特に、“誰も寝てはならぬ”が大好...

    投稿日:2006/02/07

    ほんとに最高!! 特に、“誰も寝てはならぬ”が大好きです。 ジョン・健・ヌッツォさんの声は いつ聴いても素敵です。

    あこちゃ さん

    1
  • 最高の演奏家を使ってじっくり作りこんだような感じの...

    投稿日:2006/02/04

    最高の演奏家を使ってじっくり作りこんだような感じの作品です。 NHKで放送中の「チャングムの誓い」でチャングムを演じているイ・ヨンエさんが主演した映画「親切なクムジャさん」のハイライトのシーンで、このアルバムからの8.がとても印象的に使われています。

    えるか さん

    1
  • 例えばフォーレのレクイエムの素晴しさを教えてくれた...

    投稿日:2005/11/26

    例えばフォーレのレクイエムの素晴しさを教えてくれたのは、相当多くのリスナーにとってコルボだったはずだ。先駆者と言うわけではないが、それそれなりに、先達として新らたな録音が求められたのだろう。ジュネーブやローザンヌの、所謂スイッツロマンド系のオケを形成しているメンバーも大いなる敬意を表しているはずだ。まあさまざまな意見があるとは思うが、録音含めて、なんら注文をつける気には、なれない。

    蓮 さん

    1
  • コルボと言えば、フォーレ! やはり「素晴らしい」の一言。...

    投稿日:2005/10/31

    コルボと言えば、フォーレ! やはり「素晴らしい」の一言。 ただ、モーツァルトのレクイエムは、私自身の宗教観(信徒としての)からは、あっさりし過ぎているように感じられた。

    Organ大好き さん

    1
  • やはりクラシックの声楽技歌ったシャンソンの域を出な...

    投稿日:2023/10/28

    やはりクラシックの声楽技歌ったシャンソンの域を出ない。オーケストラ伴奏の編曲が素晴らしい分歌がオーソドックスに留まる。往年の高英男や芦野宏を思い出す。要するに良い声で下手ではないが、その先のプラスが乏しい。シャンソンが好きなことは選曲からしてよくわかり、やりたいこともわかるが、ポピュラーシンガーのオリジナリティを超えていない。

    angel さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%