ハッピーバースデー 命かがやく瞬間

青木和雄

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784323070094
ISBN 10 : 4323070098
フォーマット
出版社
発行年月
1999年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
22cm,93p

内容詳細

「あなたなんて生まなきゃよかった」。母の一言で声が出なくなったあすか。祖父母の愛で心と声を取り戻したあすかは、娘を愛せない母の秘密を知る。親の精神的虐待から立ち直る少女を描いたベストセラーのアニメ版。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ベーグルグル (感想、本登録のみ) さん

    レビューを読んで借りてみたらアニメ版でした。原作は未読で、これは少し原作と違う所もあるようです。虐待やいじめについて、色々と考えさせられました。母親のせいで声が出なくなった主人公のあすか。母親もだが、兄の最初のあすかに対する対応にも腹が立ちました。最後はハッピーエンドでしたが、後半からは涙なしでは読めなかったです。今度は原作を読んでみよう。

  • kazu@十五夜読書会 さん

    あすかは、誕生日に母親に言われた「あなたなんて、産まなきゃよかった」から、声が出なくなってしまった。でも自然の田舎の祖父母の愛で声をとりもどし、あすかを愛せない母親の秘密も…生きる喜びを知った少女が学校でのいじめに立ち向かい、自分の道を歩き始める。長編アニメーションの挿絵が入っていて、読み聞かせ絵本から読書への入門に最適。あすかが負けずに立ち向かい強くなる心温まる話。読友kozue嬢号泣とアップの小説版と読み比べの為借りる。

  • いよの缶詰め さん

    この本と出会ったのは、高学年の時だった。主人公は、精神的なもので声を失ってしまう。これがアニメ映画版であることを知り、後に原作とコミックも読んだ。やっぱり原作と内容が少々異なるので、アニメ版と原作を読み比べする度に、アニメ版は「なんだか、ずっと暗い部屋に閉じ込められている」気分に陥ってしまう。なんだか少し苦しい。あれ……こっちでは、全然父親出てこないんだ(再確認)

  • aoko さん

    家庭内での精神的虐待から声が出なくなったあすかが、祖父母のもとで声を取り戻し、学校でのいじめに立ち向かう勇気を得る。交流のあった養護学校の友達の死なども通して「生きること」が描かれている。あすかへの精神的虐待は負の連鎖によるものと思われるけれど、全く存在感のない父親、途中までは母親と一緒にあすかをバカにしていた兄、あすかに指摘されるまで娘(あすかの母親)の孤独に気付かなかった祖父母(負の連鎖のスタート地点)にも原因があると思う。

  • Maya さん

    当時小学2年生だった私に 母が買ってきた初めての児童小説。 精神的なことで声がでなくなるんだ… 養護施設という所があるんだ… 障害を持った子たちってこんな感じなんだ…など 幼い私に沢山の事を教えてくれた思い出深い1冊です。 子供だったからか扱いが雑で この本は手元にはもうありませんが、 成人した今、代わりに子供向けでないver.の ハッピーバースデーを読んでいます。 書評にはなっていませんが、 ハッピーバースデーは、私にとって 母から初めて贈られた大切な小説です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

青木和雄

横浜生まれ。早稲田大学卒業。専攻は心理学。横浜市教育委員会指導主事、横浜市立小学校長等を経て、教育カウンセラー、法務省人権擁護委員(神奈川県子どもの人権専門委員長)、保護司。現在いじめや児童虐待に関する相談、指導にあたっている

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品