Books

リハに役立つ論文の読み方・とらえ方

赤坂清和

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784758102476
ISBN 10 : 4758102473
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

論文抄読会やステップアップのための自己学習,「論文を読むこと」が目的になっていませんか?論文の構成や統計知識の基本をおさえ,情報を臨床に活かす能力が身につく!豊富な英単語と例文で英語論文も怖くない!

目次
推薦の言葉【森岡 周】
監修の序【赤坂清和】
編集の序【藤本修平,三木貴弘】
序章 論文を読むためには何が必要か?
1)なぜ論文から情報を得る必要があるのか?【藤本修平】
2)論文を読む上で知っておきたい知識と研究のお作法
1.論文の構成【藤本修平,小向佳奈子】
2.論文の種類と特徴【藤本修平,小向佳奈子】
3.研究デザインと臨床への活用・限界【竹林 崇】
4.論文の効率的な読み方【藤本修平】
第1章 論文の探し方と見極め方
1)情報をどこから得るか?【藤本修平,杉田 翔,小向佳奈子】
1.インターネットとネットリテラシー
2.Googleで検索するのはダメ? 〜;利点と欠点〜
3.論文のデータベースと特徴
4.PubMedの検索方法
◆column1:英語論文の整理術!ツールの紹介とエッセンス【針谷 遼】
2)その論文は信じて良いの?
1.チェックポイント 〜報告ガイドラインの紹介と活用〜【杉田 翔,小向佳奈子,藤本修平】
2.実例紹介 〜RCT:CONSORT声明〜【杉田 翔,小向佳奈子,藤本修平】
3.実例紹介 〜観察研究:STROBE声明〜【杉田 翔,小向佳奈子,藤本修平】
4.実例紹介 〜システマティックレビュー〜PRISMA声明〜【小向佳奈子,杉田 翔,藤本修平】
◆column2:インパクトファクター(IF)の意味とIFを足し算する文化【藤本修平】
第2章 苦手な統計を少しでも克服しよう!〜知っておくべき用語の意味を簡単に解説〜
1)まずは知っておきたい用語
1.RCTの統計用語【山田 実】
2.観察研究の統計用語【山田 実】
3.システマティックレビューの統計用語【杉田 翔,藤本修平,中口拓真】
2)図表の意味とその解釈
1.RCTの図表【山田 実】
2.観察研究の図表【山田 実】
3.システマティックレビューの図表【杉田 翔,藤本修平,中口拓真】
第3章 医学論文を読むために必要最低限の英語
1)基本的な読み方【三木貴弘】
1.接頭語・接尾語
2.接続語
3.確からしさをあらわす単語
4.冠詞
2)論文を構成する基本単語【三木貴弘】
1.Introduction
2.Methods
3.Results
4.統計用語
3)分野別の英単語
1.運動器【三木貴弘,今本大地】
2.神経系【山本理恵子】
3.小児【今本大地,三木貴弘】
4.スポーツ(障害者スポーツ)【上  梓】
5.呼吸・循環【山本理恵子】
6.作業療法分野【上  梓】
索引

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • よくありがちな研究の仕方ではなく、リハ向けの論文自体の読み方の本。 研究デザインや質の高い論文の探し方は参考になる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items