ソーシャルメディア論 つながりを再設計する

藤代裕之

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787234490
ISBN 10 : 4787234498
フォーマット
出版社
発行年月
2019年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
246p;19

内容詳細

ソーシャルメディアの歴史や技術、課題を学び、一人ひとりがメディアへの関わり方を考え、人や社会とのつながりを再設計する―新たなメディアを使いこなし、新たなメディア環境を生きていくための教科書。

目次 : 第1部 歴史を知る(歴史/ 技術/ 法)/ 第2部 現在を知る(ニュース/ 広告/ 政治 ほか)/ 第3部 未来を考える(地域/ 共同規制/ システム ほか)

【著者紹介】
藤代裕之 : 1973年、徳島県生まれ。ジャーナリスト、法政大学社会学部准教授。専攻はソーシャルメディア論、ジャーナリズム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 崩紫サロメ さん

    テーマごとの概説、注、「考えてみよう」、文献ガイドから成り、ソーシャルメディア論の授業で教科書として使えそうな本(グループディスカッションをさせたら面白そう)。歴史学でお馴染みのアジール(避難所、聖域)がSNSの拡大により減りつつあること、「無縁」であることが難しくなっていること、これは実感としてある。また、複数のアカウントの使い分けなどの現象を「分人(divisual)」という、平野啓一郎が用いた概念で説明していることも興味深かった。

  • erechorse さん

    多分、大学生の講義向けに作られたような感じ。トピックが綺麗にまとまっていて読みやすかった一方、あまり斬新な提案とか議論が提示されるタイプの本ではなかった。それでもパプリックアフェアーズとかアジールとか、分人とか初耳の概念がいくつかあったので、むしろそれについて詳しく引くために提示されている文献ガイドが本題という感じがする。

  • がっちゃんギツネ さん

    ソーシャルメディアに関連した、ニュースや広告などの全15のトピックが、それぞれの分野の研究者・実務家によって書かれている。15章構成なのは大学テキスト用だからだろう。ソーシャルメディアと社会や生活との関わりを多角的に考察している点は評価できる。ただ、各章のページ数が少なく、背景と問題を1つ2つ挙げるだけで、トピックの概要を把握するのも難しいのは残念。理解するには本書だけでなく、各章末の読書ガイドの本もあわせて読む必要がある。トピック選びもややまとまりがない印象があり、絞り込んだ方がよかったかもしれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品