お口の育て方 子どものきれいな歯並び、良い噛み合わせをつくるために

竹内敬輔

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784334979560
ISBN 10 : 4334979564
フォーマット
出版社
発行年月
2017年10月
日本
追加情報
:
95p;21

内容詳細

将来の「歯並び」「顔だち」「成績」「歯科治療費」は、0歳〜3歳のお口の習慣で決まります!

目次 : 1 哺乳/ 2 離乳食/ 3 前歯が生えそろってきたら/ 4 卒乳/ 5 赤ちゃん型嚥下からの卒業/ 6 幼児食/ 7 噛むことと、脳

【著者紹介】
竹内敬輔 : 医療法人きらめき理事長。きらめきデンタルクリニック院長。2015年5月17日には、デンタルクリニックだけではなく、食育やアレルギーの問題へアプローチしていくための複合施設「KIRAMEKI dental land」設立。所属団体:日本歯科医師会/日本小児歯科学会/日本矯正歯科学会/日本成人矯正歯科学会/日本咬合育成研究会他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら さん

    面白かったです。「育てる」という感覚は勉強だけでなく、体ー筋肉、身長ーも重要、とは思っていましたが、歯は盲点でしたねえ。歯磨きぐらいしか知らなかった母でございます。楽しく参考になる部分がありました。

  • ふじ さん

    これ、子ども産む前に読みたかった!歯並びはもちろん、口周りの筋肉、噛み合わせ、出っ歯や受け口にならず、顎の発達を綺麗にするには、産まれてから3歳までの食べ方や生活習慣が大事だった!なんと。てっきりこの辺は遺伝と思ってたんだけど、ダメダメな家族がこの生活習慣にバッチリ当てはまっていたのですごく納得。超シンプルでわかりやすい・読みやすいのもありがたい。

  • ♡kana* さん

    授乳のときから、影響があるとは、びっくり。もっとはやく読みたかった。

  • ふむふむ さん

    一口20回モグモグ。 子供は大人の1/5の噛む力しかない。小さく 柔らかめに 前歯でモグモグ

  • tama さん

    息子の歯並びが気になって、読みました。もっと早く読めばよかった。抱き方、離乳食のあげ方、噛むこと など、 三男には今からしてあげられることがたくさんあるな。 薄くてわかりやすい文章で、すらすら読めました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

竹内敬輔

医療法人きらめき理事長。きらめきデンタルクリニック院長。2015年5月17日には、デンタルクリニックだけではなく、食育やアレルギーの問題へアプローチしていくための複合施設「KIRAMEKI dental land」設立。所属団体:日本歯科医師会/日本小児歯科学会/日本矯正歯科学会/日本成人矯正歯科学

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品