浜田省吾

浜田省吾 レビュー一覧 7ページ目

浜田省吾 | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

508件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 本人が「廃盤にして欲しい」と言っているとかいないと...

    投稿日:2021/05/05

    本人が「廃盤にして欲しい」と言っているとかいないとか・・・の作品に含まれる初期5作の中の1枚ですが、最近注目のシティ・ポップとしてはなかなかいけてるアルバムだと思います。ロック色の強い曲作りを目指していた彼としては納得がいかなかったんでしょうね。M1「涙あふれて」あたりは曲もアレンジもかっこいいと思うのですが・・・。M10の「ミッドナイト・ブルートレイン」は名曲です。

    たるRURU さん |40代

    1
  • 小学生のころ、父親が運転する車で初めて「マイ・ホー...

    投稿日:2021/05/05

    小学生のころ、父親が運転する車で初めて「マイ・ホーム・タウン」を聞きました。歌詞の意味はよく分かりませんでしたが、子供ながらにかっこいい曲だなと思って、それ以来、浜田省吾の大ファンになりました。アカペラコーラスの魅力にとりつかれたのもM6「DJお願い」でした。

    たるRURU さん |40代

    1
  • オリコンアルバムチャートで初の1位を獲得した浜田省...

    投稿日:2021/05/02

    オリコンアルバムチャートで初の1位を獲得した浜田省吾氏の10作目となるオリジナルアルバム。2枚組の本作は歌詞、楽曲とも男心を擽る渾身の力作です。タイトル曲を始め、DISC1収録の名曲2、3、人気のバラード曲10、DISC2収録の1、嬉しいデビュー曲の3等々殆ど捨て曲無しの佳曲揃いの名盤です。発売から35年経ちますが、色褪せる所か聴けば元気を貰えます。今の世の中にピッタリだと思いませんか? J.BOY…頼りなく豊かなこの国に 何を賭け何を夢見よう…

    磐央 さん |50代

    1
  • 歌唱・作曲は浜田省吾さんですが、作詞が春嵐さん、ア...

    投稿日:2021/04/30

    歌唱・作曲は浜田省吾さんですが、作詞が春嵐さん、アレンジが水谷公生さんということで、普段の浜田省吾さんの作品とは雰囲気が異なります。全体的に穏やかでピースフルな感じがします。ジャケットでも表現されているように大自然を感じることもできます。聴いてるとコレはコレで良いなあと思いました。浜田省吾さんの歌声は衰え知らずで感心します。

    さまざん さん

    1
  • 私の好きな曲が沢山、入ってて大満足です。片想いが一...

    投稿日:2017/06/01

    私の好きな曲が沢山、入ってて大満足です。片想いが一番好きな曲です。他には、路地裏の少年、ラストショー、MONEY、J.BOY、もうひとつの土曜日、悲しみは雪のように。が大好きな曲ですo(^o^)o

    Miki さん

    1
  • このアルバムもよく聴いたな?浜省の歌って詩がいいん...

    投稿日:2012/11/24

    このアルバムもよく聴いたな?浜省の歌って詩がいいんだよね。何かジーンとくる様な切ないというか、それでいて詩的で、歌詞が好きで浜省のファンになった人も結構いるんじゃないかな?もちろん曲もいいけど。このアルバムはバラードを集めたものだけあって、しんみりくるね。是非聴いて、浜省の世界に浸かって下さい!

    pekopapa さん |50代

    1
  • 吉田拓郎の名作をかつての”弟子”浜田省吾がカバー。...

    投稿日:2012/10/30

    吉田拓郎の名作をかつての”弟子”浜田省吾がカバー。拓郎さんの世界観をハマショーの世界観にしてしまっているのは流石。ハーモニカも素晴らしい。

    Peaceful World さん

    1
  • この作品は当時、待ちに待った浜田省吾の初映像作品。...

    投稿日:2012/10/19

    この作品は当時、待ちに待った浜田省吾の初映像作品。キレイな夕景の中始まるPlace in the sun。そして幕が上がり路地裏の少年そこから終わりなき疾走へ。怒涛のライブヂカラ!静かにAmericaを歌い、過去の映像、Money・Danceときて片想いへ。後半のJ-BOY、Darkness in the heart、そして最後のON THE ROADへ。素晴らしい。どの曲もライブパフォーマーとしての若き日の浜田省吾をいきいきと映し出している。何度も何度も見ている作品。これは間違いなくライブ映像の金字塔である。

    Peaceful World さん

    1
  • 浜田省吾の映像2作品目。プールサイドでバンドメンバ...

    投稿日:2012/10/19

    浜田省吾の映像2作品目。プールサイドでバンドメンバーと歌う夏の終りがとても良い。モダンガール・境界線上のアリア・傷だらけの欲望とハマショーの迫力のライブ。その中でも素晴らしいのは「Baseball Kids Rock’n’roll」。これは最高に楽しかったライブの1曲だ。ピッチャー投げる、スイングしたハマショー、暗闇に消えていく白球(実は・・・)この白球の行方をみんな振り返って見ていた。1991年、夏。

    Peaceful World さん

    1
  • 兵庫県民としては「恋は魔法さ」は外せない1曲。 色...

    投稿日:2012/02/28

    兵庫県民としては「恋は魔法さ」は外せない1曲。 色んな思いが伝わってきます。

    note さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%