戦後日本社会論 「六子」たちの戦後

浜日出夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784641174924
ISBN 10 : 464117492X
フォーマット
出版社
発行年月
2023年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
282p;19

内容詳細

私たちはどこから来て、どこをどうたどって、この社会にたどりついたのか。「六子」とその家族のありえたかもしれない人生を追いながら、日本社会の変遷を振りかえる。

目次 : はじめに―「ALWAYS三丁目の夕日」から「無縁社会」へ/ 第1章 集団就職の時代/ 第2章 テレビの時代/ 第3章 六子の結婚/ 第4章 高度経済成長期の社会/ 第5章 一億総中流社会―安定成長期の社会/ 第6章 失われた三〇年/ 第7章 家族のポスト戦後体制―第二の近代社会へ(その1)/ 第8章 雇用のポスト戦後体制―第二の近代社会へ(その2)/ 第9章 地域の変容―第二の近代社会へ(その3)/ おわりに―第二の近代社会を生きる

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • awe さん

    戦後日本社会のあり方を「ALWAYS 三丁目の夕日」の登場人物らを題材に、近代社会から「第二の近代社会」への変容と捉え、住宅、雇用、家族などがいかに「標準」なるものから多様な形へ変化していったかが論じられる。◆「おわりに」が圧巻。近代家族はもう主流ではないという話をした後に、それでも「家族」は必要だという内容の一文が。思わず目を疑ったが読んで納得(ネタバレになるのでここでは書かず)。分かっていることではあるが、こういう切り口で論じられると、改めてそうだよなあと。あとジンメルは初めてWLBの重要性に気付いた

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品