高速戦艦「赤城」 2 「赤城」初陣 C・NOVELS

横山信義

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784125014739
ISBN 10 : 4125014736
フォーマット
出版社
発行年月
2023年10月
日本
追加情報
:
224p;18

内容詳細

航空主兵主義に転じた連合艦隊は、辛くも米戦艦の撃退に成功する。しかし、アジア艦隊を撃滅するには至らず、また米極東陸軍はバターン半島とコレヒドール要塞で死守の構えを見せている。資源の多くを輸入に頼る日本としては、フィリピンを抑えて南シナ海の制海権を握り、通商路を再開させることは不可欠である。ついに、アジア艦隊殲滅のための新鋭空母を加えた機動部隊に出撃命令が下される。しかし、米太平洋艦隊もアジア艦隊を援護するべく機動部隊を繰り出すのであった。

【著者紹介】
横山信義 : 1958年生まれ。長野県出身。東京工業大学卒。本田技術研究所勤務の傍ら『鋼鉄のレヴァイアサン』で作家活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • アオイ模型店 さん

    タイトルの赤城がようやく出撃。米艦隊と殴り合いを展開するも、相手が最新鋭のノースカロライナ級相当とサウスダコタ級相当では分が悪い。いまのところ、日本が航空主兵に切り替えた世界で戦艦が主役という設定が上手く機能していないように見えるけど、果たしてこの先どう展開するのか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

横山信義

1958年生まれ。長野県出身。東京工業大学卒。本田技術研究所勤務の傍ら『鋼鉄のレヴァイアサン』で作家活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品