昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所

山本有

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784909926272
ISBN 10 : 4909926275
フォーマット
発行年月
2023年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
176p;22

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 古本虫がさまよう さん

    地方の商店街(遺跡)が多いが、首都圏も。まだ「現役商店街」もあるようだが……。あいにくと、ここに出てくる商店街…。ひとつも立ち寄ったところがない(と思う)。アーケードになっている商店街、アーケードになっていない商店街……。いろいろありのようだ。この前、姫路のアーケードの商店街にある古本屋に寄った。このあたりは姫路城に向かう商店街で、近代的ではあった。当面大丈夫? 群馬の高崎市の古本屋を見に行き、その行き帰りにアーケードの商店街を歩いたのは、もう20年以上昔かな。その商店街らしきところは本書にはないようだ。

  • onepei さん

    正直入りにくそうなところもある

  • はる熊猫 さん

    東京都23区は古い商店街がまだ残ってるパターンが多いらしい。田舎と違って都会だからまだ人がいるからだろう。足立区の関原不動商店街のどじょうつかみ大会が気になった。『昭和偏愛シリーズ』の今後の刊行も楽しみだ。

  • Kasu さん

    図書館本。 これも言えば資料本、好きな分野のこの手の本は買うべき物ですね。 この会社からは別ジャンルの同じような本が幾つか出でますが基本は昭和です。 懐かしいわ。

  • Teo さん

    眺めて楽しんだ。こう言う本を見ると自分でもそう言えばこんな所に行ったけどロクに写真も撮ってないしちゃんと見てなかったなと気付かされる。そう言う意味で意義がある。この中に載っている雑二ストアーはずっと以前に外から一枚だけ写真を撮っただけだった。ちゃんと見ておけばよかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品