重層的地域としてのアジア 対立と共存の構図

大庭三枝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784641149106
ISBN 10 : 4641149100
フォーマット
出版社
発行年月
2014年11月
日本
追加情報
:
343p;22

内容詳細

「地域」とは何か。地域主義とは、地域制度とは何か。アジアにおける「地域」構築の試みに、「アジアの中の日本」のあり方を問う。

目次 : 序章 アジアにおける重層的「地域」への着目/ 第1章 「地域」形成の論理とアジア/ 第2章 重層的「地域」の萌芽/ 第3章 「アジア太平洋」対「東アジア」/ 第4章 「東アジア」と「拡大東アジア」/ 第5章 「東南アジア」と「北東アジア」/ 第6章 変容する重層的「地域」/ 終章 重層的「地域」としてのアジア―課題と展望

【著者紹介】
大庭三枝 : 1968年、東京に生まれる。1991年、国際基督教大学教養学部卒業。1998年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科助手、東京理科大学工学部第一部准教授等を経て、東京理科大学工学部第一部教授。博士(学術)。専門は、国際関係論。特にアジアにおける地域主義、地域統合の理論的・実証的分析。著書に『アジア太平洋地域形成への道程―境界国家日豪のアイデンティティ模索と地域主義』(ミネルヴァ書房、2004年、大平正芳記念賞・NIRA大来政策研究賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • takao さん

    ふむ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大庭三枝

東京理科大学工学部教授。国際基督教大学教養学部卒業、東京大学総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院総合文化研究科助手、東京理科大学工学部准教授等を経て2014年より現職。専門は国際関係論、アジアの地域統合および地域統合理論(本データはこの書籍が刊行された当

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品