司馬遼太郎短篇全集 6 1962.5〜62.11

司馬遼太郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166415106
ISBN 10 : 4166415107
フォーマット
出版社
発行年月
2005年09月
日本
追加情報
:
18cm,498p

内容詳細

司馬遼太郎が大長篇執筆に劣らぬ情熱とエネルギーを注いだ短篇、単行本未収録の初期作品37篇を含む156篇を発表順に編集。本巻には、「信九郎物語」など1962年に発表された12篇を収録。

【著者紹介】
司馬遼太郎 : 大正12(1923)年、大阪市生れ。大阪外国語学校(現・大阪外国語大)蒙古科卒業。昭和35年、「梟の城」で直木賞受賞。41年、「竜馬がゆく」「国盗り物語」で菊池寛賞受賞。47年、吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、「ひとびとの跫音」で読売文学賞受賞。59年、新潮日本文学大賞学芸部門賞受賞。62年、「ロシアについて」で読売文学賞受賞。63年、「韃靼疾風録」で大佛次郎賞受賞。平成3年、文化功労者。5年、文化勲章受章。8(1996)年2月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • カザリ さん

    先週「るろ剣」を読んでいたので、新撰組と剣客ものを読みたくなり、再読。篠原泰之進の死線ぎりぎり外交・伊藤さんの落命「油小路決闘」やら、芹沢鴨暗殺事件、沖田君の青春時代「理心流異聞」監察山崎君の「池田屋異聞」長州浪人人斬りものやら、充実したラインナップで、アクションシーンも満載。。でしたが、小説的なしかけが少なくて、面白いかと言われると。。う〜ん。笑。なにげに、篠原泰之進と長州人斬りの「冷泉斬り」の優しい人たちがよかった。今回の土方は嫌味で陰険でしたね(笑)

  • KAZOO さん

    1962年ごろに発表された時代小説の短篇が収められています。このころは新撰組のことをかなり調べられて書いておられるようで、「新撰組血風録」に収められている短篇や「燃えよ剣」の一部が入っていたりしています。長編もいいのですが短篇でもちょっと読み直したくなるようなものもありますね。

  • kawa さん

    月初は恒例?の短編全集から。12編中6編が新選組もの。残りも4編が偶然に直前読了「おれは権現」収録作ということで、生々しく血の匂いがかおる「ザッツ新選組」編の趣き。が、例えば「池田屋異聞」では対立する山崎丞と大高忠兵衛が赤穂浪士での因縁の子孫であることが機縁のドラマ。さすが司馬先生、捻りのある数々の人間模様が読み手を引き込む。これらの執筆直後に連載が始まる「燃えよ剣」の再読意欲も高まる。

  • カザリ さん

    法螺貝と女。 夫のよさ、、結婚してみないとわからない。。恋愛のよさは知ってるけど、夫は恋愛以上に極上なのだろう、という想像がわいた。。

  • AR読書記録 さん

    かなり新撰組度が高い時期。沖田総司のつかみどころのないキャラがよいなぁと思うけど、はて史実にのっとったものだったかどうか。というところの「史実」は、とりあえず子母澤寛の新撰組始末記を想定しているんだけれども。読んではいるけどだいぶ忘れちゃったな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

司馬遼太郎

1923(大正12)年、大阪に生まれ、大阪外語大学蒙古語学科を卒業。1959(昭和34)年『梟の城』により第42回直木賞を受賞。67年『殉死』により第9回毎日芸術賞、76年『空海の風景』など一連の歴史小説により第32回芸術院恩賜賞、82年『ひとびとの跫音』により第33回読売文学賞、83年「歴史小説の

プロフィール詳細へ

司馬遼太郎に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品