謡曲集 下 新潮日本古典集成

伊藤正義

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784106208607
ISBN 10 : 4106208601
フォーマット
出版社
発行年月
2015年10月
日本
追加情報
:
510p;20

内容詳細

高貴な女を装った鬼神を平維茂が斬り従える「紅葉狩」。死後修羅道に落ちてなお平教経と戦い続ける義経「八島」。世阿弥が集大成した“能”のテキストを十二分に味わい尽くす。作者や成立事情、関連説話などを詳説する解題付き。

目次 : 難波/ 錦木/ 鵺/ 軒端梅/ 野宮/ 白楽天/ 芭蕉/ 花筐/ 班女/ 檜垣〔ほか〕

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • のりたま さん

    江戸の漢文を読んでいて「海漫々」を典拠にしているような部分に、もしや…と思って謡曲「白楽天」を見ると、「湖水漫々として碧浪天を浸し 越を辞せし范蠡が 扁舟に棹を移すなる 五湖の煙の波の上 かくやと思ひ知られたり」というくだりがあった。当時の日本人は白楽天の詩を読むより先に謡曲で海漫々の句を知っただろう。やはり謡曲は暗記するくらいでなければならないと、と思った。とりあえずあらためて下巻を再読した。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

伊藤正義

学校法人柏木学園柏木実業専門学校総括教諭。公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師。秘書サービス接遇教育学会正会員、日本秘書クラブ所属。高校教師や民間企業を経て、2012年より柏木実業専門学校の専任教諭として簿記・パソコン・税法・電卓・計算実務・接遇マナー等、商業実務全般の教鞭を執る。

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品