CD 輸入盤

『ローエングリン』全曲 シュヒター、『マイスタージンガー』全曲 ケンペ、『オランダ人』全曲 コンヴィチュニー、他(10CD)

ワーグナー(1813-1883)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
600255
組み枚数
:
10
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ワーグナー・オペラ録音集(10CD)
シュヒター、ケンペ、コンヴィチュニー


往年のドイツの名テノール、ルドルフ・ショック[1915-1986]が出演した録音を集めたワーグナー・ボックス。EMIがセッションを組んで制作した『ローエングリン』、『マイスタージンガー』、『さまよえるオランダ人』という3つの全曲盤に、放送録音による『ラインの黄金』抜粋盤という内訳です。
 コンヴィチュニーによる『さまよえるオランダ人』全曲のみステレオ録音で、ほかはモノラルですが、どれも聴きやすい水準にあり、鑑賞に支障はありません。
 参考までにかつてのジャケット画像を表示しておきます。(HMV)

【収録情報】

Disc1-3
● ワーグナー:『ローエングリン』全曲


 ルドルフ・ショック(ローエングリン)
 マウト・クーニッツ(エルザ)
 マルガレーテ・クローゼ(オルトルート)
 ヨゼフ・メッテルニヒ(テルラムント)
 ゴットロープ・フリック(ハインリヒ)、他
 ケルン放送合唱団
 北ドイツ放送交響楽団&合唱団
 ヴィルヘルム・シュヒター(指揮)

 録音時期:1953年7月
 録音方式:モノラル(セッション)

NHK交響楽団の常任指揮者経験もあったドイツの指揮者、ヴィルヘルム・シュヒター[1911-1974]が、HMV(EMI)で制作した全曲盤。ルドルフ・ショック全盛期の美声によるローエングリン役が聴けます。
Disc4-7
● ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』全曲


 フェルディナント・フランツ(ザックス)
 ルドルフ・ショック(ヴァルター)
 ゴットロープ・フリック(ポーグナー)
 エリーザベト・グリュンマー(エーファ)
 ベンノ・クシェ(ベックメッサー)、他
 ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
 ベルリン国立歌劇場合唱団
 ベルリン聖ヘトヴィヒ教会合唱団
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ルドルフ・ケンペ(指揮)

 録音時期:1956年4月
 録音方式:モノラル(セッション)

ドイツの指揮者、ルドルフ・ケンペ [1910-1976]が、HMV(EMI)で制作した全曲盤。フルトヴェングラーがHMVに録音する計画だった作品は、ケンペがその多くを引き継いでいますが、中でも有名なのがこの『マイスタージンガー』。主役は、フルトヴェングラーが重用していたフェルディナント・フランツで、同じくフルトヴェングラーと共演の多かったグリュンマーやショック、フリックも起用されるというキャスティングが魅力的です。
Disc8-9
● ワーグナー:『さまよえるオランダ人』全曲


 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(オランダ人)
 マリアンネ・シェヒ(ゼンタ)
 ゴットロープ・フリック(ダーラント)
 ルドルフ・ショック(エリック)
 ジークリンデ・ヴァーグナー(マリー)
 フリッツ・ヴンダーリヒ(舵取り)
 ベルリン国立歌劇場合唱団
 シュターツカペレ・ベルリン
 フランツ・コンヴィチュニー(指揮)

 録音時期:1960年2月
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

ドイツ的伝統の体現者とされるフランツ・コンヴィチュニー[1901-1962]の示す堂々たる恰幅の音楽進行と、新旧混在する名歌手達の個性豊かな歌唱の饗宴が聴きものです。3幕版使用。
Disc10
● ワーグナー:『ラインの黄金』抜粋


 フェルディナント・フランツ(ヴォータン)
 ルドルフ・ショック(フロー)
 ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ローゲ)
 レス・フィッシャー(フリッカ/エルダ)
 ヨゼフ・メッテルニヒ(ドンナー)
 ヨゼフ・グラインドル(ファフナー)
 ゴットロープ・フリック(ファゾルト)、他
 北ドイツ放送交響楽団&合唱団
 ヴィルヘルム・シュヒター(指揮)

 録音時期:1952年10月
 録音方式:モノラル

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ケンペの名歌手目当てに買ったが残りのオラ...

投稿日:2015/08/17 (月)

ケンペの名歌手目当てに買ったが残りのオランダ人もローエングリンも良い。 どのように良いかというと正統派の音楽だなぁ、という印象。ローエングリンも名歌手もオランダ人もいろんな演奏家で聴いてきた。それからいうと一歩引いた地味さがあるのは事実である。とくに名歌手。しかし、その地味さゆえに本物の味わいのようなものが感じられる。また、歌手の歌う歌詞が聴き取りやすい。これも大きな長所だと思う。

トラトラトラ さん | 佐賀県 | 不明

5

ワーグナー(1813-1883)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品