CD 輸入盤

ピアノ作品全集 第55集〜ドニゼッティ、ラッセン、メンデルスゾーン、マイアベーア、ウェーバー作品の編曲集 アンドレイ・イヴァノフ

リスト(1811-1886)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
8574149
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

リスト:ピアノ作品全集 第55集

リストのピアノ曲全集、今作は彼と同世代の作曲家たちのオペラや劇音楽のピアノ版編曲という、リストが最も得意とした分野の作品を集めた1枚。その中の一人、エドゥアルド・ラッセンはデンマーク生まれの作曲家。リストは彼の才能を見抜き、当時のワイマール宮廷楽長の代理として推薦、自作の歌劇を指揮するように薦めたほどです。ラッセンが作曲した一連の「ファウスト」の音楽は当時高い人気を誇り、リストもこれらの曲の一部をピアノ用に編曲しました。また、ヘッベルの「ニーベルンゲン」は1861年に初演された戯曲で、ラッセンは序曲を含む11曲の音楽を劇のために買いており、リストはその中の2曲を編曲しています。ここでのリストの編曲は、若い頃のような派手な技巧を駆使することなく、落ち着いた味わいを持っています。
 後半のドニゼッティやウェーバー、メンデルスゾーン作品の編曲は、リストの面目躍如といった華麗な作品。中でも『結婚行進曲』では付点リズムの使い方がユニークな味わいを見せています。1990年、ベラルーシ生まれのイヴァノフはセンスの良いリズム感でこの曲をスマートに仕上げました。アルバムに添えられた2曲のフラグメント(断片)は恐らくリストの若い頃の作品。完成していたらどれほど素晴らしい曲になっていたことでしょうか。(輸入元情報)

【収録情報】
リスト:
エドゥアルド・ラッセンの音楽からヘッベルの『ニーベルンゲン』とゲーテの『ファウスト』より第1曲:ニーベルンゲン S496/1/R176/1 (1878)

 第1番『ハーゲンとクリームヒルト』
 第2番『ベヒラルン』

● エドゥアルド・ラッセンの音楽からヘッベルの『ニーベルンゲン』とゲーテの『ファウスト』より第2曲:ファウスト S496/2/R176/2 (1878)
 第1番『復活祭の讃歌』
 第2番『村祭り: 行進曲とポロネーズ』

● エドゥアルト・ラッセンのカルデロンの幻想的演劇『全ての魔法に勝る愛』のための交響的間奏曲 S497/R175 (1882)
● オペラ・アリアと変奏曲のスケッチ S701h/1(断章)(作曲年不明)
● マイアベーアの歌劇『悪魔ロベール』の地獄のワルツ S701h/2(断章)(作曲年不明)
● ドニゼッティの歌劇『ルクレツィア・ボルジア』のモティーフによる幻想曲 S400/R154

 『ルクレツィア・ボルジア』の回想の第1稿:第2番『シャンソンとブーレ-デュオ-フィナーレ』 (1840)

● ドニゼッティの『ルチア』と『パリジーナ』の2つのモティーフによるワルツ・カプリース S401/R155(1842)
● ウェーバーの劇音楽『プレチオーザ』から『孤独なり我は、ひとりにあらねども』 S453/R286 (1848)
● メンデルスゾーンの劇付随音楽『夏の夜の夢』より結婚行進曲と妖精の踊り S410/R219 (1849-50)


 アンドレイ・イヴァノフ(ピアノ)

 録音時期:2019年7月29-31日
 録音場所:The Bradshaw Hall, Royal Birmingham Conservatoire, United Kingdom
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

リスト(1811-1886)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品