ヤニチュ、ヨハン・ゴットリープ(1708-1763)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

室内楽作品集 フライタクスアカデミー

ヤニチュ、ヨハン・ゴットリープ(1708-1763)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PROSP0069
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


充実した書法と屈託のない旋律の融合
美しい掛け合いがうみだす色彩の妙
曲の隅々まで聴きたくなる四重奏作品


音楽に造詣が深く、フルートの名人だったフリードリヒ大王のもとには多くの音楽家が集まりました。ヤニチュもまた大王の宮廷楽団に在籍していた作曲家で、ここで「金曜アカデミー」なるものを開催し、中流階級の人々にも宮廷音楽を聴かせる場を提供していました。ここから名をとった古楽アンサンブル「フライタクスアカデミー」による、ヤニチュの四重奏作品集です。
 ヤニチュは対位法の大家として名を知られた作曲家であり、その実力が遺憾なく発揮された4声体書法が味わえます。同時にフルートやオーボエと弦の色彩の対比が鮮やかで、ギャラントな性格と見通しの良い和声をまとっているのも大きな特徴。充実していながらも堅苦しさのまったくない、隅々まで耳を澄まして聴きたくなるようなとても美しい音楽です。2曲は世界初録音。(輸入元情報)

【収録情報】
ヤニチュ:
1. フルート、オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音のための室内ソナタ ニ長調『こだま』
2. フルート、オーボエ、ヴィオラと通奏低音のための室内ソナタ ハ短調
3. フルート、ヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のためのソナタ ト長調 Op.1-2
4. オーボエ・ダモーレ、2つのヴィオラと通奏低音のための室内ソナタ ホ短調
5. オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための四重奏曲ト短調『血潮したたる』

 フライタクスアカデミー


 録音時期:2022年5月22-24日
 録音場所:チューリッヒ放送スタジオ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 世界初録音(3,4)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品