モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

Blu-spec CD 2

【中古:盤質A】 レクィエム アーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(2003)

モーツァルト(1756-1791)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯なし
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
SICC30021
日本
フォーマット
Blu-spec CD 2

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

ベスト・クラシック100
アーノンクール/モーツァルト:レクィエム(2003年ライヴ)


アーノンクール自らが「これまでの自分の録音の中で最高の出来」とした2003年のライヴ録音。アーノンクールはモーツァルト最晩年の心情に深く共感して指揮を執り、自らの死を見据えて慟哭する作曲家の魂に寄り添っています。ピリオド楽器を使用してスコアの隅々まで明晰に描き出しながら、振幅の大きい感情表現で聴く者の肺腑を抉る。アーノンクールが歩んできた道の頂点を築いた演奏として高く評価されるべき名盤です。
 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス創立50周年記念演奏会におけるライヴ・レコーディング(SONY/RCA)

【収録情報】
・モーツァルト:レクィエム ニ短調 K.626

 クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ)
 ベルナルダ・フィンク(アルト)
 カート・ストレイト(テノール)
 ジェラルド・フィンレイ(バス)
 アルノルト・シェーンベルク合唱団(合唱指揮:エルヴィン・オルトナー)
 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
 ニコラウス・アーノンクール(指揮)

 録音時期:2003年11月27日〜12月1日
 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 24bit/192kHzリマスタリング
 Blu-specCD2

収録曲   

  • 01. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] T イントロイトゥス(入祭唱) 主よ永遠の休息を
  • 02. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] U キリエ(あわれみの讃歌) キリエ(あわれみの讃歌)
  • 03. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] V セクエンツィア(続唱) 怒りの日
  • 04. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] V セクエンツィア(続唱) 不思議なラッパ
  • 05. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] V セクエンツィア(続唱) おそるべき大王
  • 06. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] V セクエンツィア(続唱) 慈悲深きイエズス
  • 07. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] V セクエンツィア(続唱) 呪われた者
  • 08. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] V セクエンツィア(続唱) 涙の日
  • 09. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] W オッフェルトリウム(奉献唱) 主イエズス・キリスト
  • 10. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] W オッフェルトリウム(奉献唱) 称賛のいけにえと祈りと
  • 11. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] X サンクトゥス(感謝の讃歌) サンクトゥス(感謝の讃歌)
  • 12. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] Y 祝されよ 祝されよ
  • 13. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] Z アニュス・デイ(神の小羊) アニュス・デイ(神の小羊)
  • 14. レクイエム (フランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーによる完成版) [フランツ・バイヤーによるオーケストレーション改訂版] [ コンムニオ(聖体拝領唱) 永遠の光明を

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品