ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD

ピアノ三重奏曲第7番『大公』、第5番『幽霊』 パブロ・カザルス、ユージン・イストミン、アレクサンダー・シュナイダー、ヨーゼフ・フックス

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SICC2052
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番『大公』、第5番『幽霊』
パブロ・カザルス、ユージン・イストミン、アレクサンダー・シュナイダー、他


カザルスを中心とした、堂々たる風格のアンサンブル。
芸術家として神格化された観のあるチェリスト、カザルスを慕う音楽家たちが、その隠棲地プラードに集合して夏の音楽祭を開始したのが1950年。66年まではカザルス自身も参加しましたが、ここに収められた室内楽は、その頃の毎年の音楽祭直後に録音された演奏です。録音当時のカザルスはすでに70代でしたが、若々しい表現で、風格の漂うベートーヴェンを造形しています。(メーカー資料より)

【収録情報】
ベートーヴェン:
1. ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調 op.97『大公』
2. ピアノ三重奏曲第5番ニ長調 op.70-1『幽霊』

 パブロ・カザルス(チェロ)
 ユージン・イストミン(ピアノ)
 アレクサンダー・シュナイダー(ヴァイオリン:1)
 ヨーゼフ・フックス(ヴァイオリン:2)

 録音時期:1951年8月(1)、1953年7月8,9日(2)
 録音場所:フランス、ペルピニアン(1) プラード(2)
 録音方式:モノラル(セッション)

【ソニー・クラシカル名盤コレクション1000】
これが全世界を100年間感動させてきたクラシックの名盤だ! カザルスから五嶋みどりまで、2大クラシック・レーベル、ソニー・クラシカルとRCA RED SEALを中心にソニー・ミュージックが所有する多彩なクラシックの名盤・銘盤・超盤・定盤・迷盤・奇盤・珍盤・お宝盤を、新規ライナーノーツ、一部世界・日本初CD化も含む内容で2回に分けてリリースするシリーズが2016年も登場。(メーカー資料より)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品