ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

SACD 輸入盤

【中古:盤質A】 弦楽三重奏曲第2番、第3番、第4番 トリオ・ツィンマーマン

ベートーヴェン(1770-1827)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
SACD(ハイブリッド)
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
BISSA1857
レーベル
Bis
Sweden
フォーマット
SACD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

決定盤登場、トリオ・ツィンマーマンのベートーヴェン

SACDハイブリッド盤。フランク・ペーター・ツィンマーマン率いるトリオ・ツィンマーマンの第2弾はベートーヴェンの弦楽三重奏曲。初期を代表する傑作ながら、弦楽四重奏に比べると録音の数はずっと少ないので大歓迎。それどころか、同曲の筆頭に挙げられる充実の名演です。それぞれがソロイスティックでありながらアンサンブルも完璧という理想的な形で、ベートーヴェン作品の素晴らしさを改めて納得させてくれます。(キングインターナショナル)

【収録情報】
ベートーヴェン:
・弦楽三重奏曲第2番ト長調 Op.9-1
・弦楽三重奏曲第3番ニ長調 Op.9-2
・弦楽三重奏曲第4番ハ短調 Op.9-3

 トリオ・ツィンマーマン
  フランク・ペーター・ツィンマーマン(ヴァイオリン)
  アントワーヌ・タムスティ(ヴィオラ)、クリスチャン・ポルテラ(チェロ)

 録音時期:2010年7,8月、2011年8月
 録音場所:旧ストックホルム音楽アカデミー&ベルリン、ポツダマー・マイスターザール
 録音方式:デジタル(セッション)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

収録曲   

  • 01. Trio for Violin, Viola & Cello in G Major, Op. 9/1: 1. Adagio - Allegro Con Brio
  • 02. Trio for Violin, Viola & Cello in G Major, Op. 9/1: 2. Adagio, Ma Non Tanto, E Cantabile
  • 03. Trio for Violin, Viola & Cello in G Major, Op. 9/1: 3. Scherzo. Allegro
  • 04. Trio for Violin, Viola & Cello in G Major, Op. 9/1: 4. Presto
  • 05. Trio for Violin, Viola & Cello in D Major, Op. 9/2: 1. Allegretto
  • 06. Trio for Violin, Viola & Cello in D Major, Op. 9/2: 2. Andante Quasi Allegretto
  • 07. Trio for Violin, Viola & Cello in D Major, Op. 9/2: 3. Menuetto. Allegro
  • 08. Trio for Violin, Viola & Cello in D Major, Op. 9/2: 4. Rondo. Allegro
  • 09. Trio for Violin, Viola & Cello in C minor, Op. 9/3: 1. Allegro Con Spirito
  • 10. Trio for Violin, Viola & Cello in C minor, Op. 9/3: 2. Adagio Con Espressione
  • 11. Trio for Violin, Viola & Cello in C minor, Op. 9/3: 3. Scherzo. Allegro Molto E Vivace
  • 12. Trio for Violin, Viola & Cello in C minor, Op. 9/3: 4. Finale. Presto

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品