ベルリオーズ(1803-1869)

人物・団体ページへ

DVD

幻想交響曲 チェリビダッケ&トリノRAI響

ベルリオーズ(1803-1869)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TDBA0132
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
画面サイズ
:
通常
:
白黒
フォーマット
:
DVD
その他
:
ライブ盤

商品説明

今なお絶大な人気を誇る巨匠チェリビダッケ。その知られざる50歳代イタリアでの活動の記録を発掘! 晩年の伽藍の如き気宇壮大な演奏への予感と、壮年期ならではの溌剌とした躍動感が混交した、瞠目すべき秘蔵映像!

・イタリア国営放送(RAI)の倉庫で長年眠っていた秘蔵映像を発掘
・大曲を全編収録したチェリビダッケの映像としては最古のもの
・ベルリン・フィル時代(〜1954年)とシュトゥットガルト放響時代(1971年〜)の間を埋める、チェリ演奏史を語る上では避けては通れないミッシングリンク的記録
・晩年のチェリビダッケが到達した孤高の様式、その源流が露わに。

・ベルリオーズ:幻想交響曲(収録:1969年10月24日)
身体全体を縦横に駆使しながらトリノRAI響を鼓舞し、驚嘆すべき白熱演奏を展開するチェリビダッケ。汗をほとばしらせながら、猛烈なアッチェランドをかけて突進するフィナーレは圧巻の一言! チェリの幻想は正規盤初出。

 トリノRAI交響楽団
 セルジウ・チェリビダッケ(指揮)
 画面:モノクロ、4:3
 音声:リニアPCMモノラル
 NTSC

内容詳細

チェリビダッケの正規版としては初の「幻想交響曲」。57歳のときの記録で、彼の芸術を語る上で欠かせないものだ。汗をほとばしらせながらアッチェレランドをかけて突進するフィナーレなど、白熱の演奏が繰り広げられている。(CDジャーナル データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
本DVDその物(現在販売されてはおりません)...

投稿日:2011/12/09 (金)

本DVDその物(現在販売されてはおりません)のレビューではない事を初めにお断りしておきます。以前駅ワゴン売り・ライヴ・輸入物というマニアならちょつと寄り道してみたい様な演奏CDシリーズ・・・そう所謂「海賊盤」で百種類位確かあったと記憶しております・・・・の中にこのベルリオーズ「幻想交響曲」演奏収録盤があって私はその安物CD(その盤はベルリオーズ序曲「ローマの謝肉祭」もオマケに入っていました)を聴いており折角なのでデータ的なものを合わせてメモし参考に供したいと思います。HMVレビューにもあります様にこの幻想交響曲はチェリビダッケが57歳の頃1969年にトリノRAISOを振ってのライブ録音で演奏タイムは@13’40A5’47B18’48C5’27D9’57と中間楽章つまり第3、4楽章がややゆったりしている感じではあります。第1楽章からライブならではのしどろもどろさでアンサンブルの精緻さは求めるべきではないという直感が過ぎるもののその活々さはこれから展開するチェリビダッケの個性的な演奏も予感させます。この辺りは(私は見ていないのですが)視覚が補ってくれそうですね。この楽章の〆の追い込み・拍車のかけ方は素晴らしいです。続く楽章は何か皮肉っぽい進め方で優美さは皆無。第3楽章は先にも触れた様に割りとしっかりした骨格で低音弦の動きやティンパニーの遠雷の不気味さを際立たせます。第4楽章はゆっくりしたテンポでリアルに「断頭台への行進」を描きました。やや明るい基調で進む最終楽章ではこの曲の「恋に悩んだ末、アヘン自殺を試み夢にさまよう芸術家」を描いたオーケストレーションの名人ベルリオーズが次から次へと織りなす色彩あふれる世界をフルに猛烈なアッチェランドをかけて突進するフィナーレはやはり視覚を通して納得したいものです。私の聴いたCDでは勿論音質は満足なレベルではないし、チェリビダッケのライブ演奏で時折聞かれる彼のかけ声なりが余りなかったのは寂しい感じはしましたがその辺を身体全体を縦横に駆使しながら演奏している姿を見たら解消するかもしれません。まぁ指揮者の棒振り姿が視覚を通して聴衆に映るのもコンサートの効用であることを再認識した次第です。BPO時代とシュトゥットガルト放送SO時代とに挟まれた頃のチェリビダッケの指揮姿は映像資料的にも貴重ですね。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

1
★
★
★
★
★
実に素晴らしい演奏です。トリノのオーディ...

投稿日:2010/01/16 (土)

実に素晴らしい演奏です。トリノのオーディトリウムにおける聴衆の雰囲気もオーケストラの雰囲気も実に良く、1969年(昭和44年)10月24日当時に生気にあふれ、からだ全体で充実した指揮をしていたころのチェリビダッケの指揮ぶりが堪能できます。カメラワークも無理がなく落ち着いて楽しめます。モノクロ・モノラルですがかえって芸術的に優れたものを感じさせてくれます。

イリビタッテ さん | 東京都 | 不明

0

ベルリオーズ(1803-1869)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品