LPレコード 輸入盤

無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲 エミル・テルマーニ(バッハ弓使用)(3枚組アナログレコード)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
LP43126
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Korea
フォーマット
:
LPレコード
その他
:
限定盤,輸入盤

商品説明

J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ(全曲)

LP1-A
ソナタ第1番 ト短調 BWV 1001
LP1-B
パルティータ第1番 ロ短調 BWV 1002
LP2-A
ソナタ第2番 イ短調 BWV 1003
LP2-B
パルティータ第2番 ニ短調 BWV 1004
LP3-A
ソナタ第3番 ハ長調 BWV 1005
LP3-B
パルティータ第3番 ホ長調 BWV 1006

テルマーニー・エミル(ヴァイオリン/弓:VEGAバッハ・ボウ)
録音:LP1/1953年11月19,20,25,27日(プロデューサー:ジョン・カルショー)
LP2/1953年9月24,25,28,29日(プロデューサー:ジョン・カルショー)
LP3/1954年4月1,2&5-7日(プロデューサー:ジョン・カルショー)
マスタリング:ライナー・マイヤール(エミール・ベルリナー・スタジオ)
180gLP盤プレス:パラス(ドイツ)

★いわゆる‘バッハ弓’、湾曲弓、毛がゆるめに張られた弓を用いてのバッハ録音。このスタイルの弓を用いた録音としては初めてのものと考えられます。奏者のテルマーニー・エミル(1899-1991)は、ハンガリーのヴァイオリン奏者で、フバイらに薫陶を受け、バロック演奏法の研究にも熱心な人物でした。この録音が行われたのは1953年。レオンハルト(1928-2012)、アーノンクール(1929-2016)らが活躍し、アーノンクールがウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを設立した年でもあります。
★シュヴァイツァーはバッハについての評伝を遺していますが、その中でもヴァイオリンの弓について言及しており、この‘バッハ弓’(シュヴァイツァーによる命名)を用いたソナタとパルティータの演奏を聴いたものは誰でも、バッハの作品中でその素晴らしい素材の喜びがいかに失われてしまったか、ということに気づくだろう、と述べています。4つの弦を同時に奏することが難しいため和音はすばやいアルペジオのように演奏されるので、緊張感が削がれてしまうという意見もありますが、しかしながら、バッハの当時の演奏スタイルを知る上で、得るものは大きかったといえるでしょう。オリジナルの姿を求めて熱き議論を活発に交わしながら音楽に携わっていた人々の熱き思いまでもが刻み込まれた、貴重なバッハ録音です。
★個々のスリーブにもデザインが印刷されている、なんとも凝った作りとなっています。

(メーカーインフォメーションより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
弓:VEGAバッハ・ボウを用いた最初の録音で...

投稿日:2022/03/04 (金)

弓:VEGAバッハ・ボウを用いた最初の録音ではないか、という点で多くの注目を集めている。ヴァイオリンを弾いた人なら当然気がつくが、弓だけではなく、ヴァイオリン本体の「駒の形状」は「なだらか」になっていることが必要である。この二つの要素が相まって、「普通のヴァイオリン」では不可能な多重弦の同時演奏が可能となる。 バッハの作品が「多重弦の同時演奏」を前提として作曲されたのではないかと言われて久しいが、多くのヴァイオリニスト達は、多重音をあたかも同時に響かせるようにしてこれまで演奏してきた。涙ぐましい努力である。 今回のエミル・テルマー二の演奏はそのような努力なしにバッハのソナタとパルティータを演奏している点に興味が湧いてくる。「VEGAバッハ・ボウ」の欠点は重音は確かに同時に演奏できるが、弓が丸くなるのでヴァイオリンとしての音量が足りなくなるのである。このレコードは無伴奏であるのでその点を録音でカバーしている。 バッハ作品の「あるべき姿」の演奏として聴くことができる点で一度は聞いておきたい。

ゲゲゲアサ さん | 神奈川県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品