トラヴィス・スミス

人物・団体ページへ

アメコミヒーローの倫理学 10人のスーパーヒーローによる世界を救う10の方法

トラヴィス・スミス

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784865062953
ISBN 10 : 4865062955
フォーマット
出版社
発行年月
2019年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
295p;19

内容詳細

共通項をもつヒーローが対峙する倫理学的バトルロイヤル!
私たちは誰をお手本にして世界を救うべきなのか?

カナダのコンコルディア大学の准教授(政治学/ハーバード卒)が、アベンジャーズとDC ユニバースのスーパーヒーロー10 人を取り上げて、今日の社会的・政治的文脈の中で望ましい徳性のモデルとして最も役立つのは誰かを検証する知的エンターテインメント!!

ハルク VS ウルヴァリン
グリーンランタン VS アイアンマン
バットマン VS スパイダーマン
キャプテン・アメリカ VS ミスター・ファンタスティック
マイティ・ソー VS スーパーマン

【著者紹介】
トラヴィス・スミス : ハーバード大学で博士号を取得。コンコルディア大学(カナダ)の政治学の准教授。専門は初期近代哲学。『アメコミヒーローの倫理学―10人のスーパーヒーローによる世界を救う10の方法』が第一作

堀内進之介 : 博士(社会学)。首都大学東京客員研究員、現代位相研究所首席研究員、朝日カルチャーセンター新宿講師ほか

塚越健司 : 2009年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、2014年同博士課程単位取得退学。拓殖大学、学習院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ひさか さん

    2019年3月PARCO出版刊。作者のDCとマーベルのヒーローとヴィラン(敵キャラ)についての造詣の深さに感心するし、何より愛がある。アメコミが読みたくなってしまった。

  • かやは さん

    マーベル、DCのヒーローを通して倫理を考察する一冊。著者がニュートラルな思想の持ち主だと思われるので偏りがなくすんなり論が入ってきた。ヒーロー自身が持つ力そのものではなく、ヒーロー自身が何者で何を求めて闘っているのかを主に語っているのが良い。SFが科学を用いて現実を語るためのメタファーだとしたら、ヒーロー作品はキャラクターを通じて人間性を語るためのメタファーだ。だから私はアメコミヒーロー映画が好きなんだと改めて思った。

  • 馬酔木 由良 さん

    タイトルに惹かれて手に取った本。良く考えたら自分がアメコミヒーローを良く知らないので、あまり共感できるような部分は少なかったが、(ごめんなさい)でも、これから映画見に行こうかな、と新しい扉が開けた気がする一冊。

  • おだまん さん

    まだまだ知らないアメコミヒーローがたくさんだったし、奥が深いなぁ。

  • マーデック・澤・ティヴェベル さん

    本作はヒーロー同士の対決をテーマとしていますが、そこで問われるのは能力の優劣ではなく……  特定のテーマに対して異なる応じる方をする二人のどちらが、賞賛に値するか?を資料を基に検討。 著者なりの結論を提示するという内容です。 選出されるのが「公平性を期す為、近年映画化された作品に登場している知名度のあるキャラ」に限定されていますが、肝心の検討素材の資料が映画版のキャラについてではなく、原作コミックスのキャラとなっていた所が些か気になりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

トラヴィス・スミス

ハーバード大学で博士号を取得。コンコルディア大学(カナダ)の政治学の准教授。専門は初期近代哲学。『アメコミヒーローの倫理学―10人のスーパーヒーローによる世界を救う10の方法』が第一作

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品