チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD

【中古:盤質A】 交響曲第4番、第5番、第6番 ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル(2CD)

チャイコフスキー(1840-1893)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯付
コメント
:
2枚組
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
UCCG4643
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

ザ・オリジナルス Special(第2弾)
アナログ時代の音源をハイ・ビット・リマスタリングで蘇らせたシリーズのリニューアル!(一部デジタル録音も含みます)
不滅の名盤がルビジウム・カッティングで更に蘇る!


チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番、第6番(2CD)
ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル


ロシアの伝説の巨匠ムラヴィンスキーがドイツ・グラモフォンに残した奇跡のチャイコフスキー。数あるムラヴィンスキーのチャイコフスキーの中でも真っ先にあげられるものです。(ユニバーサル ミュージック)

【収録情報】
チャイコフスキー:
・交響曲第4番ヘ短調op.36
 録音時期:1960年9月
 録音場所:ロンドン、ウェンブリー・タウン・ホール

・交響曲第5番ホ短調op.64
・交響曲第6番ロ短調op.74『悲愴』
 録音時期:1960年11月
 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール

 レニングラード・フィルハーモニー
 指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー

 録音方式:ステレオ(セッション)
 OIBP

【OIBP(オリジナル・イメージ=ビット・プロセッシング)】
オリジナル・アナログ・マスターテープに詳細に記録されている録音データに基づき、DGが開発した最新のテクノロジー「オリジナル=イメージ・ビット=プロセッシング」(略してOIBP)による、録音テイクごと丁寧にバランスやアコースティックを調整して、演奏家が望んだであろう、そして、エンジニアが録ろうとしたであろう、オリジナル・サウンドをより鮮明に、より表現豊かに再現しています。1本のマスター・テープのために割く作業内容は、大変に神経のいるもので、出来上がるまでにかなりの時間を要します。このように制作されたアルバムは、また新たな感動をもって聴くことができます。(ユニバーサル ミュージック)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第1楽章: Andante Sostenuto-moderato Con Anima
  • 02. 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第2楽章: Andantino In Modo Di Canzona
  • 03. 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第3楽章: Scherzo.pizzicato Ostinato-allegrro
  • 04. 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第4楽章: Finale.allegro Con Fuoco
  • 05. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第1楽章: Andante-allegro Con Anima
  • 06. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第2楽章: Andante Cantabile, Con Alcuna Licenza

ディスク   2

  • 01. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第3楽章: Valse.allegro Moderato
  • 02. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第4楽章: Finale.andante Maestoso-allegrro Vivace
  • 03. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第1楽章: Adagio-allegro Non Troppo
  • 04. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第2楽章: Allegro Con Grazia
  • 05. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第3楽章: Allegro Molto Vivace
  • 06. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第4楽章: Finale.adagio Lamentoso

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品