ショスタコーヴィチ(1906-1975)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番、ボロディン:弦楽四重奏曲第2番(ボロディン四重奏団)、チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番(ガブリエリ弦楽四重奏団)

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4807424
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Australia
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

繊細かつ情熱的なメロディの宝庫!
ロシアの弦楽四重奏曲


チャイコフスキー、ボロディン、ショスタコーヴィチという3人の大作曲家の個性が鮮明に打ち出された、ロシア情緒ただよう傑作弦楽四重奏を3曲収録したアルバム。
 1967年結成のイギリスのガブリエリ弦楽四重奏団による緻密な合奏能力。1944年結成のロシアのボロディン四重奏団による優れた解釈と説得力ある演奏。特にショスタコーヴィチに対する追求的な演奏は格別の定評があり、情熱的な演奏を披露しています。(ユニバーサルIMS)

【収録情報】
1. ボロディン:弦楽四重奏曲第2番ニ長調
2. ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番ハ短調 op.110
3. チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番ニ長調 op.11

 ボロディン四重奏団(1,2)
 ガブリエリ弦楽四重奏団(3)

 録音時期:1962年9月(1,2)、1976年5月(3)
 録音場所:ロンドン
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

収録曲   

  • 01. TCHAIKOVSKY: String Quartet No. 1
  • 02. BORODIN: String Quartet No. 2
  • 03. SHOSTAKOVICH: String Quartet No. 8
  • 04. Finale; Allegro giusto
  • 05. Nocturne
  • 06. Scherzo
  • 07. Notturno; Andante
  • 08. Finale; Andante - Vivace
  • 09. Largo
  • 10. Allegro molto
  • 11. Allegretto
  • 12. Largo
  • 13. Largo

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ボロディンQの録音分は旧メンバー(いわゆ...

投稿日:2013/08/06 (火)

ボロディンQの録音分は旧メンバー(いわゆるドゥビンスキー時代)の演奏記録となります。名曲のショスタコ第8番はショスタコーヴィッチ死後の1970年代後半から録音された全集ものとは異なる(丁度英国のエディンバラ祭にデヴューした直後の録音でしょうか)のでこれはこれで貴重な録音でしょう。

仔牛ののぶちゃん さん | 大阪府 | 不明

1
★
★
★
★
☆
チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービ...

投稿日:2013/07/06 (土)

チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレとボロディンのノットゥルノを一枚で聞けるお得盤。どちらもセンチメンタルな曲の代表になるが、それにふさわしい情緒連綿たる悠然とした演奏。映画「転校生」をみるときのように追憶に浸って、茫然としたいときにはうってつけ。 自分のもっている古いCDでは、チャイコフスキー→ボロディン→ショスタコービッチの収録順なので、こういう聞き方にはよいけど、この盤はボロディン→ショスタコービッチ→チャイコフスキーなので、リアルな殺伐さが突然介入してくる。製作者がちょっと意地悪したのかな、と邪推したくなる。

ハッチ さん | 東京都 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

「わたしの交響曲は墓碑である」という“証言”の中の言葉によって象徴されるショスタコーヴィチの音楽と生涯への価値観の変質は、今もって盛んな議論と研究、演奏解釈によって再認識過程の最中にあるとも言えますが、作品によってはすでに演奏年数も75年に及び、伝統と新たな解釈の対照がごく自然におこなわれてきているとも言えそうです。 圧政と戦争の象徴でもあったソビエト共産主義社会の中に生き、そして逝ったショスタコ

プロフィール詳細へ

ショスタコーヴィチ(1906-1975)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品