シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

アルプス交響曲 ウェルザー=メスト&マーラー・ユーゲント・オーケストラ

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
9463345692
組み枚数
:
1
レーベル
:
Emi
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
ライブ盤,輸入盤

商品説明

ウェルザー=メスト / アルプス交響曲

注目のグスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ(GMJO)を、フランツ・ヴェルザー=メストが指揮、実にパワフルで若々しい、まさに快演というにふさわしい《アルプス交響曲》が登場! 「スーパー・ユース・オケ」の魅力が堪能できる一枚です。
 2005年3月14日ウィーン、ムジークフェラインザールでのライヴ。2005年のイースター・ツアー初日の演奏です。
 とにかくGMJOの渾身の演奏が実にホット。この曲はこうでなければ、と思わせてくれます。音を立ち上げる馬力のものすごさが圧倒的で、トラックAの「日の出」など、怒涛の炸裂ぶり! 音で描くアルプスの山登り、爽快で胸のすく登頂の喜びが味わえることでしょう。もちろん、ヴェルザー=メストが明確なフォルムを用意し、若手実力派集団を巧みにコントロールする手腕があってのこと。彼の手綱のもとで、表現意欲を横溢させるオーケストラの奮闘ぶりが楽しめるというのは、何ともこころよい限りです。

・R.シュトラウス:『アルプス交響曲』

 グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ
 フランツ・ウェルザー=メスト(指揮)
 録音:2005年3月14日 ウィーン、ムジークフェラインザール

収録曲   

  • 01. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 02. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 03. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 04. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 05. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 06. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 07. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 08. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 09. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 10. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 11. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 12. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 13. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 14. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 15. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 16. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 17. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 18. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 19. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 20. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 21. Eine Alpensinfonie, Op. 64
  • 22. Eine Alpensinfonie, Op. 64

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
以前ブルックナー「テ・デウム」(1995年収...

投稿日:2012/10/15 (月)

以前ブルックナー「テ・デウム」(1995年収録、タイム21’06)とカップリングされていたもので聴いておりその折にメモした感想もついでに足してウェルザー=メストの演奏輪郭を探って見る次第です。「テ・デウム」は彼が35歳の時オーケストラは当時の手兵LPOを振っての演奏でマァ、オーストリア出身者としての面目は保てた様です。全体にオーケストラ、合唱はやや早め、独唱部分は普通のテンポで荘厳な宗教曲の割りには何分すっきりと風通しの良い感じが彼らしいです。この「神への感謝賛歌」たる曲はオルガンをフルに伴った勢いある元気な曲で通しの基本テーマが提示されます。返って静かな第二曲では親しみ易い旋律がTにより歌われます。そうこうして最終曲は独唱陣から合唱陣へとちょっと交響曲第7番を思い起こすパッセージで歌い継がれ壮大なフーガを経て轟音じみた感じもよく整理され堂々のエンディングであります。それでもオーケストラ、合唱には濃厚さはなく、独唱陣J.イーグレン(S、収録当時35歳)、B.レマート(A、同29歳)、 D.V.D.ヴァルト(T、同37歳)、A.マフ (B、同46歳)がしっかりバランスを取っている素晴らしい演奏であります。さて、もう一曲、本命のR.シュトラウス「アルプス交響曲」の方は先の「テ・デウム」から丁度十年後の2005年にアバドの監督下の当時まだ若いオーケストラGMJOを指揮してのライブ録音でトータルタイムは44’51とこれ又さっさと進んで行く感じでそうした感じは彼の唯一の自己主張の如く基本的にこの指揮者のカラー傾向としてやはり変わっていない様に思いました。「日の出」での管を押える程の弦の派手さや「嵐」でのドタバタ音響等録音バランス上の事もありこの交響曲での各場面の移り変わりでの情景が今一訴える力が弱くアンサンブルもオーケストラの若さ故か雑に・・・ライブだから仕方ありませんか?・・・なり易く思いました。情感不足と言ってしまえば短絡で、後段詰め「日没」〜「夜」に回帰する一連の流れは宗教的な厳かさを醸し出してはいるのです。この若いオーケストラ相手にどこまで指揮者のコントロールが効いているのかは分りませんがこの時ウェルザー=メストも既に45歳なのでお土産のない手ぶら演奏にはなっていない筈・・・聴く側もしっかりしなければならないと自覚頻り・・・。そして小澤の後任としてVPOを受け持つ現在のウェルザー=メスト・・・比較的格好の良さと共に更なる掘り下げも期待しております(そのVPOを振っての2011年コンサートでのアルプス交響曲はタイムは45’20だったらしいですよ)。(タイムについては盤により多少異なる場合があります)

2
★
★
★
★
☆
このアルプスはテンポが速い。朝比奈のよう...

投稿日:2008/12/24 (水)

このアルプスはテンポが速い。朝比奈のような劇的な起伏がない代わりに、音楽がストレートに流れて、停滞しない。ブルックナーの5番なんかでも感じるが、この人の演奏は、基本テンポが速く、思わせぶりなところがない。人によっては、物足らないと思う事もあるだろう。アルプスは45分程で終わるので、余白にブルックナーのテ・デウムが入る。お買い得である。

七海耀 さん | さいたま市 | 不明

3
★
★
★
★
☆
Altusクナ盤で本曲を「音楽で描かれたイラスト」と...

投稿日:2005/11/13 (日)

Altusクナ盤で本曲を「音楽で描かれたイラスト」と評してるが、本盤が正にそれ。が、皮肉にもクナのは荒々しい筆使いと、色彩造形がデフォルメされたゴッホの絵のよう。故に、単なるイラストである筈の作品から、Alpsの森羅万象に内在する形而上の畏怖(と言うより恐怖)、感動(命を賭けた)が痛切に抽出される。芸術はかくありたい。

風雷暴 さん | 横浜 | 不明

0

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品