SHM-CD

バーバー:ヴァイオリン協奏曲、コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲、他 ギル・シャハム、アンドレ・プレヴィン&ロンドン交響楽団

コルンゴルト (1897-1957)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCS50267
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

クラシック百貨店〜クロニクル
バーバー&コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲


【クラシック百貨店〜クロニクル】【第4回 近現代】
【SHM-CD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
伝統的な調性や形式を尊重しながら独自の音楽語法を探求し、20世紀アメリカ音楽を代表する作曲家となったバーバー。ナチスによる支配を逃れてオーストリアからアメリカに亡命し、戦後の映画音楽の礎を築いたコルンゴルト。2人のヴァイオリン協奏曲をシャハムとプレヴィンのコンビによる多彩な演奏で楽しめる本盤は、難解さばかりではないアメリカの20世紀音楽の魅力を教えてくれます。(メーカー資料より)

【収録情報】
1. バーバー:ヴァイオリン協奏曲 Op.14
2. コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35
3. コルンゴルト:組曲『空騒ぎ』 Op.11から

 花嫁の部屋の乙女
 ドグベリーとヴァージェス(夜警の行進)
 間奏曲(庭園の場)
 仮面舞踏会(ホーンパイプ)

 ギル・シャハム(ヴァイオリン)
 ロンドン交響楽団(1,2)
 アンドレ・プレヴィン(指揮:1,2、ピアノ:3)

 デジタル録音:
 1993年6月 ロンドン、ヘンリー・ウッド・ホール(1,2)
 1993年12月 ニューヨーク、アメリカ文芸アカデミー(3)

収録曲   

  • 01. ヴァイオリン協奏曲 作品14 第1楽章:Allegro
  • 02. ヴァイオリン協奏曲 作品14 第2楽章:Andante
  • 03. ヴァイオリン協奏曲 作品14 第3楽章:Presto in moto perpetuo
  • 04. ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第1楽章:Moderato nobile
  • 05. ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第2楽章:Romance. Andante
  • 06. ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第3楽章:Finale. Allegro assai vivace
  • 07. 組曲≪空騒ぎ≫作品11から ヴァイオリンとピアノのためのシェイクスピア劇への付随音楽 花嫁の部屋の乙女
  • 08. 組曲≪空騒ぎ≫作品11から ヴァイオリンとピアノのためのシェイクスピア劇への付随音楽 ドグベリーとヴァージェス(夜警の行進)
  • 09. 組曲≪空騒ぎ≫作品11から ヴァイオリンとピアノのためのシェイクスピア劇への付随音楽 間奏曲(庭園の場)
  • 10. 組曲≪空騒ぎ≫作品11から ヴァイオリンとピアノのためのシェイクスピア劇への付随音楽 仮面舞踏会(ホーンパイプ)

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
2曲のヴァイオリン協奏曲も良いが、プレヴ...

投稿日:2021/03/19 (金)

2曲のヴァイオリン協奏曲も良いが、プレヴィンのピアノ伴奏による組曲「空騒ぎ」の没入感が素晴らしい。録音も良く、超がつく愛聴盤となった。

紳 さん | 埼玉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
これまでバーバーはナージャ、コルンゴルド...

投稿日:2016/01/04 (月)

これまでバーバーはナージャ、コルンゴルドはムターの演奏を聞いていましたが、両者ともに独奏者の個性が強すぎ、何度も聞く気になれませんでした。そこで購入したのがこの盤、シャハムのCDはこれが初めてですが、とても素直に曲の抒情的な美しさを表現しているように感じました。現状では同曲のベストの録音ではないでしょうか。

Ochs さん | 神奈川県 | 不明

2
★
★
★
★
★
シャハムにとって音楽は情緒的なものでしか...

投稿日:2010/01/20 (水)

シャハムにとって音楽は情緒的なものでしかありえない、という典型例でしょう。調性音楽の香りを残す作曲家たちは20世紀初頭のアメリカに亡命し、彼の地で生涯を綴じたのである。ラフマニノフもそうだし、シェンベルクも亡命して早々に書き上げた作品は映画音楽のための作品であった。彼らはアメリカで生きるために調性音楽を書き続けたと言える。プレヴィンはそうした彼らのアイデンティティーを受け継ぐ存在であり、その共感が見事に息づいている演奏である。以前、プレヴィンはロンドンでコルンゴルトの交響曲を録音しており、これも興味深い。ついでにコルンゴルトはマーラーの暗い響きよりもR・シュトラウスの音色に近い。プレヴィンがヴィーンで聴かせてくれる、あのソフトな味わいはこのあたりに源流がありそうだ。現代の調性音楽家たちが繰り広げるヴァイオリン協奏曲にクラシック音楽の暗い展望が見え隠れする。

Jokanahn さん | 東京都 | 不明

0

コルンゴルト (1897-1957)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品