CD

『名曲全集』 飯森範親&東京交響楽団

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
KICC872
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

飯森範親&東京交響楽団/名曲全集
一枚で2度おいしい名曲集!
東京交響楽団=ミューザ川崎=キングレコード 共同企画

【エンハンスド特典映像付き(パソコンで再生できる映像トラック)】
指揮者自身によるおしゃべり解説付!
クラシックを聴く楽しみはその曲を知ることから始まります。
名曲にまつわるお話を指揮者自ら語ります。
指揮者の解説映像が入った前代未聞の名曲アルバムが遂に誕生!

名曲をまずは、飯森範親率いる東京交響楽団の名演奏でお楽しみいただきます。このCDはそれだけではありません。エンハンスド部分に納められた映像で、指揮者自ら演奏した曲について、おしゃべりで解説をします。指揮者だけが知る、オーケストラの裏話、曲の背景のものがたり・・・さらには、普段は見ることができないミューザ川崎の舞台裏をご案内。東京交響楽団のメンバーの声なども収録。名曲を2度、3度とおいしくいただくための情報が満載です。
「解説を聞いてから曲を聴くか、曲を聴いてから解説を聞くか」ご自由にお楽しみください。

【名曲全集とは?】
世界屈指の音響を誇るミューザ川崎シンフォニーホールにて、川崎市フランチャイズオーケストラ東京交響楽団が、よりすぐりの指揮者&ソリストとともに世界の名曲をおとどけする人気シリーズです。(キングレコード)

【収録情報】
・サン=サーンス:歌劇『サムソンとデリラ』より「バッカナール」
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(フルート・ソロ:相澤政宏)
・ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』 より「ハンガリー行進曲(ラコッツィ行進曲)」
・メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』より序曲
・メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』より「結婚行進曲」
・ワーグナー:『ワルキューレ』より「ワルキューレの騎行」
 ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」よりワルツ
・チャイコフスキー:序曲『1812年』

 東京交響楽団(コンサート・ミストレス:大谷康子)
 飯森範親(指揮)

 録音時期:2010年4月12、13日
 録音場所:ミューザ川崎シンフォニーホール
 録音方式:デジタル(セッション)

【特典映像】
 お話:飯森範親
 聞き手:山野雄大(音楽ライター)

 共同企画:東京交響楽団、ミューザ川崎、キングレコード
 このCDはエンハンスド仕様で、パソコンで再生できる映像トラックが追加されています。

【飯森範親】
桐朋学園大学卒業。ベルリンとミュンヘンで研鑽を積む。94年から東京交響楽団の専属指揮者、モスクワ放送交響楽団特別客演指揮者、大阪・オペラハウス管弦楽団常任指揮者、広島交響楽団正指揮者などを歴任。96年の東京交響楽団ヨーロッパツアーでは「今後、イイモリの名が世界で注目されるであろう」と絶賛された。03年、NHK交響楽団定期演奏会でマーラー:交響曲第1番を指揮し、年間ベスト10コンサートに選ばれる。04年シーズンより山形交響楽団の常任指揮者に、07年より音楽監督に就任、次々と新機軸を打ち出してオーケストラの活動発展と水準の向上に目覚しい成果を挙げている。
 海外ではフランクフルト放送響、ケルン放送響、チェコ・フィル、プラハ響、モスクワ放送響、ホノルル響など世界的なオーケストラを指揮。01年よりドイツ・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団の音楽総監督に就任、日本人指揮者とドイツのオーケストラの組み合わせとしては史上初の快挙となる「ベートーヴェン交響曲全曲」のCDをリリースした。さらに06年日本ツアーを成功に導いたことも記憶に新しい。
 国内外の多くのオーケストラとの間に築かれた類稀な信頼関係、信頼を裏付ける着実な活動の輪の広がりが高く評価され、05年「渡邉暁雄音楽基金音楽賞」を受賞。さらに、近現代作品や日本人作品の初演・再演に対する業績により、06年度 芸術選奨文部科学大臣新人賞、06年度中島健蔵音楽賞を相次いで受賞した。
 現在、山形交響楽団音楽監督、東京交響楽団正指揮者、いずみシンフォニエッタ大阪常任指揮者、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団名誉指揮者、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者。〜公式ホームページより 2010年7月現在(キングレコード)

【東京交響楽団】
1946年に東宝交響楽団の名で創立。1951年東京交響楽団と改称して今日に至る。歴代の指揮者には、アルヴィド・ヤンソンス、近衛秀麿、上田仁などがおり、1964 年より、秋山和慶が長きにわたり音楽監督・常任指揮者を務めた。
 現在は音楽監督にユベール・スダーン、桂冠指揮者に秋山和慶、常任指揮者に大友直人、正指揮者に飯森範親、首席客演指揮者にニコラ・ルイゾッティを擁する。
 活動の特色の一つに邦人作品を含む現代音楽の初演があり、その功績により1949年第1回毎日音楽賞、1953年文部大臣賞、1990年音楽之友社賞、1993年京都音楽賞大賞を受賞。1994年秋山和慶の音楽監督就任30周年と第400回定期演奏会を記念して、シェーンベルク:歌劇『モーゼとアロン』(邦人による日本初演・演奏会形式)を上演して絶賛を博し、その成果に対し1994年度毎日芸術賞、文化庁芸術作品賞が授与された。
 1996年モービル音楽賞、1998年サントリー音楽賞、2001年中島健蔵音楽賞特別賞を受賞。1996年、文化庁からは指定された自主公演が「文化庁芸術振興費補助金」の支援を受けている。
 サントリーホール定期演奏会、川崎定期演奏会、東京芸術劇場シリーズ、東京オペラシティシリーズを主催するほか、新国立劇場では1997年のオープニング公演オペラ「TAKERU・建」をはじめ、毎年オペラ・バレエ公演を担当。
 2000年には現代音楽界で最も注目されている作曲家ヘルムート・ラッヘンマンの問題作、歌劇『マッチ売りの少女』を日本初演(演奏会形式)し、大いに注目を集めた。
 2001年には黛敏郎作曲歌劇『古事記』日本初演(演奏会形式)、マーラーの交響曲第8番などの創立55周年記念事業を行った。2003年、第501回定期演奏会でのジョン・アダムズ『エル・ニーニョ』(日本初演)は「新たな一歩をしるす意義深い公演」と評価された。その他、ヤナーチェク・オペラシリーズや2005年プッチーニの歌劇『トゥーランドット』(ベリオ補作版・日本初演)、2007年ヘンツェのオペラ「ルプパ」(舞台演出付演奏会形式)、2008年ジョン・アダムズ「フラワリングツリー*花咲く木」など毎年話題作を上演している。2006年には創立60周年を迎え、中国・北京での芸術祭参加など数々の記念事業を行った。2007年11月、世界的指揮者ワレリー・ゲルギエフとの特別演奏会は楽壇で大きな話題となった。
 海外公演も1976 年北米ツアーをはじめ19 ケ国69 公演を数え、世界各地で高い評価を得ている。新潟市とは準フランチャイズ契約を結び、1999年4月より、新潟定期演奏会や特別演奏会を開催している。また、2002年川崎市とフランチャイズ契約を結び、2004年7月に開館したミューザ川崎シンフォニーホールを拠点に、定期演奏会をはじめとする数々の公演を行い活動の場を拡げている。またプロサッカーチーム「川崎フロンターレ」への応援曲提供など、多岐に渡る活動も注目を集めている。
 教育面でも、多くの子ども達がクラシック音楽に親しんでもらいたいという願いを込め、2001年より日本初の「こども定期演奏会」をスタートしており、その企画と演奏は各方面から注目されている。さらに2007年からは0歳児からの入場を可能にした演奏会「0歳からのオーケストラ〜ズーラシアンブラスmeets東京交響楽団」を毎年開催。その斬新な試みはメディアでも大きく取り上げられている。
 録音活動も創立当初より多数行っており、近年ではTOKYO SYMPHONYレーベルで、ベートーヴェン「第九」、ブルックナー「交響曲第8番」、モーツァルト「交響曲第29番、39番ほか」、「シューベルト交響曲チクルスライブCD」(全てスダーン指揮)、EXTONよりブラームス「交響曲第1番」(秋山和慶指揮)、シベリウス「交響曲第2番」(大友直人指揮)、ドヴォルザーク「新世界」(飯森範親指揮)などをリリースしている。
 2008年度定期演奏会でのシューベルト・ツィクルスに対して、2009年「第21回ミュージック・ペンクラブ音楽賞/コンサート・パフォーマンス部門」を受賞した。
 また最新CD「ブルックナー:交響曲第7番」に対しては、“精妙極まりないアンサンブル” “オーストリアの森を思わせる芳しいばかりのニュアンス” と評価され、2010年「第22回ミュージック・ペンクラブ音楽賞/クラシック部門録音・録画作品賞」、さらに「オーディオ部門録音・録画賞(録音:N&F)」の2部門を受賞した。〜公式ホームページより2010年7月現在(キングレコード)

内容詳細

近年は、コンサートでも録音でも、高いレベルの演奏が続いている東京交響楽団。そんな彼らが本拠地・ミューザ川崎で開催している“名曲全集”がCDとなった。管楽器の首席奏者たちのソロも美しく、飯森範親が東響から洗練された演奏を引き出している。特典映像付き。(治)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

 オムニバス(管弦楽)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品