DVD 輸入盤

アニー・フィッシャー第1集:協奏曲ライヴ集(2DVD+1CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
DHR7933
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Canada
フォーマット
:
DVD
その他
:
CD付き, ライブ盤,輸入盤

商品説明

アニー・フィッシャー第1集:協奏曲ライヴ集(2DVD+1CD)

貴重なライヴ映像がたっぷりDVDに2枚分!
アニー・フィッシャーの弾く協奏曲集

かのリヒテルも絶賛したアニー・フィッシャー [1914-1995]はあまり録音には積極的ではなかったことで知られるハンガリーの名手。そんな彼女の貴重なライヴがなんともぜいたくに映像で楽しめるアルバムがDOREMIよりリリースされます。
 わずか8歳でデビューの折に弾いたというベートーヴェンの第1番ほか、モーツァルトにシューマンときわめつけのレパートリーが並んでおり、これはファンを大いに喜ばせる内容といえるでしょう。(キングインターナショナル)

DVD1
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37
 アニー・フィッシャー(ピアノ)
 ハンガリー放送交響楽団
 ペテル・ムラ(指揮)第1番、第5番
 アンタル・ドラティ(指揮)第3番

・ヘンデル:シャコンヌ
 アニー・フィッシャー(ピアノ)

DVD2
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
・ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
 アニー・フィッシャー(ピアノ)
 ハンガリー放送交響楽団
 ペテル・ムラ(指揮)

・メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14
 アニー・フィッシャー(ピアノ)

 以上、すべて1960年代、ハンガリー放送ビデオ・アーカイヴスによる収録
 DVD仕様:NTSC & PAL(両面コンパチブル)
 Region Free

CD
・シューマン:ピアノ協奏曲イ短調Op.54
 アニー・フィッシャー(ピアノ)
 北ドイツ放送交響楽団
 ウォルデマール・ネルソン(指揮)
 録音:1984年頃(ライヴ)

・モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
 アニー・フィッシャー(ピアノ)
 スイス=イタリア語放送管弦楽団
 マルク・アンドレーエ(指揮)
 録音:1978年頃(ライヴ)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
  • 02. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』
  • 03. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37
  • 04. ヘンデル:シャコンヌ

ディスク   2

  • 01. モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
  • 02. リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
  • 03. ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
  • 04. メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
アニー・フィッシャーは昔から大好きなピア...

投稿日:2009/03/02 (月)

アニー・フィッシャーは昔から大好きなピアニストだ。真の音楽家であり、二十世紀を代表するピアノの巨匠の一人。女流では頂点に位置するといっていい。彼女の指から放たれる音楽は常に生気に満ち、自然でありながら、同時に明確な意思も感じさせる。漫然と引き流すようなパッセージは皆無であり、いかなるフレーズにも血が通っている。現代のピアニストがいかに多くのものを失ってしまったか…彼女の奏でる音楽を聴けば、誰しも考えざるを得ないだろう。

FB さん | 所沢 | 不明

7
★
★
★
★
★
もう1ヶ月近く毎日聴いている。最近こうい...

投稿日:2008/07/18 (金)

もう1ヶ月近く毎日聴いている。最近こういう感動を経験できなくなってしまっていたので、大変うれしい。 モーツアルトが白眉。感情豊かだが流されることなく気品があり、そういっても近づき難いものではない。ロマンと様式美が絶妙なバランスをとっており、モーツアルトにしては感情過多なこの曲に正にピッタリの演奏。 それにリスト。実はこの曲はトライアングルがチャラチャラ鳴って下品で嫌いだったのだが、この演奏を聴いて、感興豊かな名曲と知った。 録画分がやや古く画像、音声とも、聴き手に多少の辛抱を要求するが、それにも増して演奏が素晴らしいの一言に尽きる。

Vancouver Boy さん | Vancouver | 不明

3
★
★
★
★
☆
あまり知られているとは言いがたいピアニス...

投稿日:2008/06/23 (月)

あまり知られているとは言いがたいピアニストであるが、この人は間違いなく20世紀を代表する名ピアニストだ。力強くクリスタルな音は、音色の変化にはやや乏しいかも知れないが、この人の演奏には独特の霊気が漂っていて思わず引きずり込まれてしまう。第一集とあるから2集が楽しみだ。全部大変優れた演奏だが、皇帝とシューマンが特に素晴らしい。

ajomiran さん | 京都府 | 不明

2

ピアノ・コンサートに関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品