メンデルスゾーン(1809-1847)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ピアノ4手、2台ピアノのための作品集[『真夏の夜の夢』組曲、他] デュオ・エグリ&ペルティス 

メンデルスゾーン(1809-1847)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
HCD32410
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

『真夏の夜の夢』ピアノ・デュオ版
メンデルスゾーン:『4手&2台ピアノのための作品集』

ヴィルトゥオーゾとして知られたメンデルスゾーンですが、ピアノ・デュオ作品はごくわずかしか残していません。ここに収められたすべての曲は生前未出版。このたびアンダンテと変奏曲を除いてすべて初録音となれば、ファンには堪えられないところでしょう。
聴きものはやはり代表作『真夏の夜の夢』の4手版。持ち前の華麗なる技巧を駆使した目くるめく色彩感にはビックリ。メンデルスゾーンはシェイクスピアの原作にすっかり夢中になったため、こちらもオケ版と並行して書き進められたと考えられています。序曲の初演をともに行なった姉のファニー=ヘンゼルも「弟にとってとびきりのお気に入り」と触れています。
 さらにカップリングの2台ピアノ用作品では、まず同名のピアノ独奏曲からの改作となる作品83a。第8変奏でオリジナルにはない主題の回帰があり単なる編曲の域を超えて新たな魅力を加えています。若書き(10、11歳くらい)の2つのソナタも、先人モーツァルトとクレメンティをお手本としつつオリジナリティも盛り込まれていて、神童ぶりを存分に感じさせるものです。(キングインターナショナル)

メンデルスゾーン:
@ソナタ ニ長調
Aソナタ楽章 ト短調
B『真夏の夜の夢』ピアノ連弾版(世界初録音)
(序曲 / スケルツォ / 妖精の行進 / まだら模様のお蛇さん / 間奏曲 /
 夜想曲 / 結婚行進曲 / 葬送行進曲 / 道化役者たちの踊り / 終曲)
C アンダンテと変奏曲 Op.83a
 デュオ・エグリ・ペルティシュ(ピアノ)
(モニカ・エグリ、アティッラ・ペルティス)
 録音時期:@A1999年2月26,27日、BC2005年12月5,6,8,9,11日
 録音場所:ブダペスト、フンガロトン・スタジオ

収録曲   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Felix Mendelssohn (1809 - 1847)
    Sonata for two Pianos in D major
    演奏者 :
    Pertis, Attila (Piano), Egri, Monika (Piano)
    指揮者 :

    楽団  :
    Duo Egri-Pertis
    • 時代 : Romantic
    • 形式 : Duet / Sonata
    • 作曲/編集場所 : circa ?1819, Germany
    • 言語 :
    • 時間 : 13:11
    • 録音場所 : 02/1999, Hungaroton Studio, Budapest, Hungary [Studio]
  • Felix Mendelssohn (1809 - 1847)
    Sonata movement for two Pianos in G minor
    演奏者 :

    指揮者 :

    楽団  :

    • 時代 : Romantic
    • 形式 : Duet / Sonata
    • 作曲/編集場所 : ?1820, Germany
    • 言語 :
    • 時間 : 3:42
    • 録音場所 : 02/1999, Hungaroton Studio, Budapest, Hungary [Studio]

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

メンデルスゾーン(1809-1847)

ドイツ・ロマン派の大作曲家、メンデルスゾーンの生涯は38年という短いものでした。現在のイメージでは、メンデルスゾーンは作曲家ですが、当時は指揮者・ピアニスト・オルガニストとしても非常に多忙だったようで、これに自ら設立した音楽院の運営や、同時代作品や過去作品の紹介といった数多くの仕事が加わり、さらには

プロフィール詳細へ

メンデルスゾーン(1809-1847)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品