モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第35番、第40番、第41番 セル&クリーヴランド管弦楽団

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SBK89834
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD

商品説明

モーツァルト
・交響曲第35番『ハフナー』
・交響曲第40番
・交響曲第41番『ジュピター』
 クリーヴランド管弦楽団
 ジョージ・セル(指揮)
 録音:ステレオ
 1960年1月(第35番)、1967年8月(第40番)、1963年10月(第41番)

収録曲   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)
    Symphony no 35 in D major, K 385 "Haffner"
    演奏者 :

    指揮者 :
    Szell, George
    楽団  :
    Cleveland Orchestra
    • 時代 : Classical
    • 形式 : Symphony
    • 作曲/編集場所 : 1782, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 19:11
    • 録音場所 : , [Studio]
  • Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)
    Symphony no 40 in G minor, K 550
    演奏者 :

    指揮者 :

    楽団  :

    • 時代 : Classical
    • 形式 : Symphony
    • 作曲/編集場所 : 1788, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 26:29
    • 録音場所 : , [Studio]

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
モーツアルトの音楽ってこんな硬質だろうか...

投稿日:2024/01/24 (水)

モーツアルトの音楽ってこんな硬質だろうか。セルの演奏を聴いていつも思う、演奏がかたぐるしく硬い!! ごくごくたまには納得する演奏もあるが、ワルターシューリヒト、フルトヴェングラー派の私には苦手で縁遠い指揮者の一人。

robin さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
文句のつけようのない録音です。特に「ハフ...

投稿日:2017/11/07 (火)

文句のつけようのない録音です。特に「ハフナー」の生き生きとした表現はさすが。ただ、版が違うのか、第1楽章提示部を繰り返したり、第3楽章ラストのファゴットが抜け落ちていたり、と、聞き慣れたハフナーとはちょっと違うところが、好みが別れるところでしょう。それと、やはりカップリングは「39、40、41」でしょ。

umibouzu1964 さん | 山口県 | 不明

0
★
★
★
★
★
LPでよく聴いていました。ワルターやベー...

投稿日:2013/07/07 (日)

LPでよく聴いていました。ワルターやベームもいいけど、このセルもすばらしいモーツァルトを聴かせてくれます。特に凝ったことはしてない自然流のアプローチで作品の魅力を十分に楽しませてくれるところがセルの真骨頂だと思います。ただし、超名演の39番が入っていないのが残念。2枚組みでもよかったから入れてほしかった。

古渡 弁蔵 さん | 北海道 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト