チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

DVD

Sym.5: Mravinsky / Leningrad Po

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
DLVC1153
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD

商品説明

ムラヴィンスキーのチャイコフスキー交響曲第5番

晩年、レパートリーを絞り込んだ中での最多演目にも入る「チャイコフスキー交響曲第5番」。曲目を知り尽くし、そして一切の妥協を許さない巨匠とオーケストラとの異様な緊張感は見ている者を圧倒するすごいものです。 この映像は以前にLDで出回ってたこともありましたが、今回待望の復活、初のDVD化となりました。1982年レニングラード・フィルハーモニー大ホールにおける「観客なし」という状況で団員は皆、燕尾服を着用しているのにも関わらずムラヴィンスキー自信は白のブラウスにカーディガンという出で立ち、そしてこのディスクの最大の特徴と言える「9割以上」の映像がムラヴィンスキーを撮影しているという内容は一種異様な光景にさえ映ります。ゲネラル・プローべのようなこの風景は音楽家、特に指揮者を目指す若い人たちへの教育用として製作されたとの一説もありますが、鋭い眼差しとは一線を画す滑らかに表情を描き出す指揮棒を使わないスタイルなど、そういった意味でも収穫の多い映像作品ともいえます。厳しさが全面に打ち出されるイメージの強いムラヴィンスキーですが、時折見せる好々爺のような表情もこの特殊な撮影状況による賜物と言える貴重な作品と言えるでしょう。

・チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64
 演奏:レニングラード・フィルハーモニー
 指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー

収録:1982年レニングラード・フィルハーモニー大ホール(観客なし)

カラー/リニアPCMモノラル/片面1層/44分/4:3

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 チャイコフスキーの交響曲を得意とする鬼...

投稿日:2005/12/08 (木)

 チャイコフスキーの交響曲を得意とする鬼才ムラヴィンスキーのdvd!曲があふれる分、交響曲第5番の美しさを実に映像と音楽で表す。そんなムラヴィンスキーがリハーサルでの演奏の様子である。 朝の日が洋々と光る中のムラヴィンスキーはまるで神々しいように指揮をする、神秘的なリハーサルである。ぜひ、そのDVDを見てほしい。

okaka さん | 沖縄県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品