TOP > Music CD・DVD > Classical > Mozart (1756-1791) > "Requiem : Currentzis / Musicaeterna, Kermes, Houtzeel, Brutscher, A.Richard"

Mozart (1756-1791)

CD "Requiem : Currentzis / Musicaeterna, Kermes, Houtzeel, Brutscher, A.Richard"

"Requiem : Currentzis / Musicaeterna, Kermes, Houtzeel, Brutscher, A.Richard"

Customer Reviews

Showing 5 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★★ 

    北の火薬庫  |  北海道  |  不明  |  12/November/2017

     2019年の初来日に向けて勉強中。 この衝撃的な演奏へのレビューが数件とは・・・・・。HMVレビューも終わりなのか?を感じる。  この演奏は、古楽演奏で一石、声楽の扱いで一石でしょう。 別世界に誘う演奏!!凄すぎです。ビックリなんて半端でない!!  過去のレビューあーは、文章の中に「衝撃」を書いていない。 理屈ではありませんよ。  これは、「衝撃!!」です。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    masato  |  新潟県  |  不明  |  07/September/2011

    私は過度に作品を“いじり”過ぎたり,恣意的に“刺激的”過ぎたり…は嫌います。この演奏からはそれらを強く感じるのですが,彼らの“いじり”“刺激”には,何故か抗することができない…。嫌いなタイプなのに何故か惹かれてしまう…もしかしたら,こういった演奏が一生を共にする演奏なのかもしれません…。シュスタコーヴィチの14番も。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    村井 翔  |  愛知県  |  不明  |  30/May/2011

    ショスタコの14番、ヴァインベルクの歌劇『パサジェルカ(乗客)』(比較の対象がない演目だが、この指揮も凄かったと思う)に続く新譜で、今度は古楽オケとしては王道と言える曲だが、またしても誰にも真似のできない演奏。もちろんノン・ヴィブラートで音色は地味、オルガンも加わっておらず、色気を削ぎ落としたモノクロームといった印象だ。しかし、激烈な部分と柔らかく慰撫するような部分、強音と弱音のコントラストが凄まじく大きい。ジュスマイヤー補筆部分はほぼそのまま演奏されていて、バイヤー版に近い印象だが、「ディエス・イレ」など、これまで聴いてきたものとあまりに違う。「ラクリモーサ」の後には、東方教会風の鈴の音をブリッジとして、アーメン・フーガが続くが、補筆はされず、モーツァルトの筆の途絶えた所で打ち切られている。ピリオド・スタイルの行き着いた果てに、このような、なまなましい表現主義が出てくるというのは実に興味深い。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items