Emerson Lake & Palmer
New Items Available

Emerson Lake & Palmer Review List 4 Page

Emerson Lake & Palmer | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

326Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • この時期のライブ「Works Live」「Orchestral Live」...

    Posted Date:2011/11/06

    この時期のライブ「Works Live」「Orchestral Live」と比べて、オケ同行でない分、演奏のスピード感とタイト感が断然いいです。この人たちは、これだけのことをライブでできるだけの技量と情熱がすごい、と改めて感じます。 同時期のバンドの中で、圧倒的にライブ音源のリリースが望まれる理由はこの技量とパッションではないでしょうか。スタジオで構築した音をここまでライブで再現できるなんて、すごすぎます。

    keithfreak_oneandonly .

    4
  • やっぱ、キーボードはキース・Eだよな。KEのいない...

    Posted Date:2011/06/23

    やっぱ、キーボードはキース・Eだよな。KEのいないELPなんて、おさむちゃん不在のぴんから兄弟みたいなモノ。

    ガチャピン . |40year

    1
  • 両方とも以前よりビデオで出回っていた映像であり、私...

    Posted Date:2011/05/21

    両方とも以前よりビデオで出回っていた映像であり、私も買いなおし組の一人である。1977年のツアーでオーケストラと共演したのは、10数回に過ぎず、その中でもMSG(マジソン・スクエア・ガーデン)とともにキース本人が最高であったギグとして評価している演奏である。オケの必要性はいろいろ議論のあるところであるが、ELPの3人もオーケストラのメンバも真剣に演奏している。個人的にはピアノコンチェルトがベストパフォーマンスである。 一方、1973年のドキュメンタリーは、恐怖の頭脳改革発売前のヨーロッパツアーや、リハーサル(悪の経典)などが見られるが、内容的にはマニアックなものである。ただし、当時3人とも20歳代であり、特にグレッグ・レイクもかっこよかったELP人気絶頂期の映像である。

    すたんうぇい .

    0
  • アルバム全曲通してのこの演奏、統一感、完成度はELP...

    Posted Date:2011/05/15

    アルバム全曲通してのこの演奏、統一感、完成度はELPの中で最高作。捨て曲無しってのは正にこういう事なんですね。エニグマ、トリロジー、ボレロは言うまでもなく、その間の曲群もどれも本当に素晴らしく、おなじみホンキートンク調の曲も全然邪魔じゃない。ELPのとても優しく気品漂うプログレッシブ!

    ばれっと .

    1
  • 期待しないで聴いたら、期待を裏切るクリアな音質 各...

    Posted Date:2011/02/26

    期待しないで聴いたら、期待を裏切るクリアな音質 各楽器の輪郭もハッキリしているし、文句なし

    七弐八 .

    2
  • 音楽的なレヴェルの高さ誇る実力派のロック。初めて聴...

    Posted Date:2010/12/20

    音楽的なレヴェルの高さ誇る実力派のロック。初めて聴いた35年以上前だったのですが、衝撃的な演奏でした。クラシック一辺倒だった私が初めてロックの良さを味わった作品です。

    テリーヌ .

    2
  • このアルバムを何回買い替えたか・・・振り返ればコレ...

    Posted Date:2010/10/24

    このアルバムを何回買い替えたか・・・振り返ればコレで5枚め!リマスターされるたびに買い替え・・・幸い私はCDスタートでしたからこの枚数ですが、アナログ盤からの人は・・・。それほど価値のある一枚です!!コレが最後かナ?

    KUROTSUKI .

    2
  • もう30年以上愛聴しています。当然、LPも持っています...

    Posted Date:2010/09/21

    もう30年以上愛聴しています。当然、LPも持っています。一言で言えば、圧倒的な演奏に打ちのめされます。特にキースのプレイはすさまじいものがあります。個人的には、アクアタルカスと、悪の教典No.9は最高だと思います。是非聞いてみて下さい。蛇足ですが、悪の教典は、ブラスバンドの定番曲になっているのですね。びっくりしました。

    oldboy . |50year

    2
  • 本作は’73年セルフレーベル、マンティコアからの第一弾発売という...

    Posted Date:2010/03/15

    本作は’73年セルフレーベル、マンティコアからの第一弾発売という事も有り相当力入ってます。『エイリアン』のセットで有名なH.R.ギーガーデザインの変形ジャケを見開くと、目を閉じたメデューサが現れる仕掛けでLP特殊ジャケ再現。これだけでも買い得感あるかも。ギリシャ神話にクラシック素養のキースが骨と肉を付け、カールがメロタムを多用し関節を刻み、グレッグが甘美なベールを着させた、という感じだが、彼ら独特のオペラでも観てるような荘厳な構築美には陶酔してしまいます。なお、ジャケットを開く時は優しくゆっくりと。メデューサが目を覚ますと、あなたは石になるかも?

    birdy .

    0
  • 怒涛の展開をみせる楽曲の中,「賢人(The Sage)」での...

    Posted Date:2010/03/07

    怒涛の展開をみせる楽曲の中,「賢人(The Sage)」でのアコースティックな演奏が存在感を放っている. Greg Lakeのアコギをもっと聴いてみたいと思いました.

    prog-gazer . |20year

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%