ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』、マーラー:さすらう若人の歌 フルトヴェングラー&ウィーン・フィル、ペル(Br)(1952年)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ALT088
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD

商品説明

フルトヴェングラーの真の『英雄』
あの平林直哉氏鑑定済!
演奏録音ともまちがいなし!

フルトヴェングラーの『英雄』の中でも有名なこの52年11月のもの。30日と29日との日付け問題があるようなので今回、ヒストリカル御意見番平林直哉氏に鑑定を依頼。辛口の平林氏をして音質にも満足せしめたもようでございます。(キングインターナショナル)

【収録情報】
ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』変ホ長調 Op.55
マーラー:歌曲集『さすらう若人の歌』
 ウィーン・フィルハーモニー
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)

 録音時期:1952年11月30日
 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
 録音方式:モノラル(ライヴ)
 音源:ロートヴァイスロート

CDは国内プレスとなります。

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
この演奏会の録音をCDで聴くならば、この...

投稿日:2010/10/09 (土)

この演奏会の録音をCDで聴くならば、このアルトゥス盤よりもターラ盤の方が音質が素晴らしいです。星は3つにしましたが、演奏はもちろん5つ星です。

ドンナー さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
スタジオ録音を数日前に経ただけあり、いつ...

投稿日:2005/03/08 (火)

スタジオ録音を数日前に経ただけあり、いつものライヴより(最晩年にさしかかるという芸風もあるが)整然としたところがある。しかし、最終楽章にふと明るい柔らかな陽射しが差してくる美しさなど、それまでのフルトヴェングラーではなかなか聴かれなかった味わいに満ちています。食傷ぎみだったためTHARA盤をやり過ごしていたのですが、みなさんの意見ですとマスタリングはあちらの方に軍配があがるのでしょうか? こんな素晴らしい演奏だったのか。反省。

wellricht さん | 日本 | 不明

0
★
☆
☆
☆
☆
Mahlerも同様で、声(色艶とリアルなブレスと押出...

投稿日:2004/12/24 (金)

Mahlerも同様で、声(色艶とリアルなブレスと押出しは優位)が前に大きく張り出す過ぎ、オケ(バランス他はエロイカ同様)は丸められて引込み過ぎ、Mahlerのオーケストレーションの妙(デリカシー&ダイナミズム)が萎縮。総合的に僕は第1(超名演!)も併録されてるTharaを推す。

風雷暴 さん | 横浜 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品