CD 輸入盤

交響曲全集 スクロヴァチェフスキ&ザールブリュッケン放送交響楽団(12CD)

ブルックナー (1824-1896)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OC025
組み枚数
:
12
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ブルックナー:交響曲全集 第00番〜第9番、他(12CD)
スクロヴァチェフスキ&ザールブリュッケン放送交響楽団


定評あるスクロヴァチェフスキのブルックナー交響曲全集。緊張感に満ちたフレーズ、うねる低音域、そして計算され尽したフォルムと、どの曲も正統派でありながら、聴くたびに新しい発見があるのがスクロヴァチェフスキの創り出す音楽です。これからブルックナーを聴いてみようと考えている人にもぜひオススメしたい全集です。(OEHMS CLASSICS)

【収録情報】
ブルックナー:交響曲全集


Disc1
● 交響曲第00番ヘ短調 WAB99(録音:2001年3月6-10日)
● 序曲ト短調 WAB98(録音:2001年3月6-10日)

Disc2
● 交響曲第0番ニ短調 WAB100(録音:1999年3月22-25日)
● 弦楽五重奏曲ヘ長調 WAB112〜第3楽章(スクロヴァチェフスキ編曲管弦楽版)(録音:1999年3月22-25日)

Disc3
● 交響曲第1番ハ短調 WAB101(リンツ稿)(録音:1995年6月13-18日)

Disc4
● 交響曲第2番ハ短調 WAB102(1877年版)(録音:1995年6月13-18日)

Disc5
● 交響曲第3番ニ短調 WAB103(1889年版)(録音:1996年10月)

Disc6
● 交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』WAB104(第2稿/ノヴァーク版)(録音:1998年10月25-28日)

Disc7
● 交響曲第5番変ロ長調 WAB105(録音:1996年5月31日-6月3日)

Disc8
● 交響曲第6番イ長調 WAB106(ノヴァーク版)(録音:1997年3月3-4日)

Disc9
● 交響曲第7番ホ長調 WAB107(ノヴァーク版)(録音:1991年9月27-29日)

Disc10-11
● 交響曲第8番ハ短調 WAB108(ハース版)(録音:1993年10月8-9日)

Disc12
● 交響曲第9番ニ短調 WAB109(1894年原典版)(録音:2001年1月12-18日)

 ザールブリュッケン放送交響楽団
 スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指揮)

 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

【スクロヴァチェフ・プロフィール】
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキは1923年10月3日、ポーランドのルヴォフ(現ウクライナ)生まれ。11歳でピアニストとしてデビュー、13歳で指揮者としてもデビュー、並行して作曲を始める神童ぶりを発揮。生地の音楽院、クラクフ音楽院で学び、戦争で手を負傷した後は指揮と作曲に専念します。1947年にシマノフスキ作曲コンクールで優勝した後、パリで作曲を名教師ナディア・ブーランジェ、指揮をパウル・クレツキに師事。1956年ローマ国際指揮者コンクールで優勝、同年から59年までワルシャワ国立フィルの指揮者をつとめました。1958年ジョージ・セルの招きでクリーヴランド管に客演、セルの薫陶を受けた後、1960年よりアメリカに移住。60年から79年までドラティの後任でミネアポリス交響楽団(現ミネソタ管弦楽団)の音楽監督、84〜91年ハレ管弦楽団の首席指揮者をつとめ、オーケストラ・ビルダーとしての手腕を発揮して同管を大きく育てたことでも注目を浴びる一方、ルービンシュタイン、スターン、シュタルケルをはじめとする巨匠からの信頼も厚く協奏曲での伴奏を多く手がけ高い評価を得ました。
 1970年代前半よりザールブリュッケン放送交響楽団に客演指揮を頻繁に行い、1994年からは同響の首席客演指揮者のポストにあるスクロヴァチェフスキはアルテ・ノヴァ・レーベル(現エームス・クラシックス)にブルックナーの交響曲全集を録音・完成し、日本での評価も著しく高いものとなります。次いで2005〜06年にかけてベートーヴェンの交響曲全曲レコーディングも完了し、ライフ・ワークとして高く評価されています。
 ギュンター・ヴァント亡き後、現代最高のブルックナー指揮者の一人として(97年にマーラー=ブルックナー協会からゴールド・メダル授与)、また現役最高齢の巨匠(2008年10月で84歳!)として、スクロヴァチェフスキは日本でもN響、読響へ度々客演指揮し、実演でも最高級の賛辞と評価を批評家、聴衆、楽団員から受けています。2003年10〜11月にザールブリュッケン放送交響楽団との待望の日本公演でのブルックナーはディスクでの期待に違わぬ名演で聴衆を魅了したほか、N響と読響に度々客演。2006年5月にはN響に客演しています。同年12月には、ザールブリュッケン放送交響楽団との2度目の日本公演で4晩にわたってベートーヴェンの交響曲全曲演奏を指揮し、録音を完成したばかりのCDと相俟って聴衆を感動の嵐に包みました。
 2007年4月から読売日本交響楽団第8代常任指揮者に就任して大きな話題を呼び、4月の就任記念演奏会を含む6回の演奏会でもその若々しい指揮ぶりは深い印象を聴衆に残し、一年2回のペースで来日。2008年4月にはもう1年の契約延長が発表されて、ファンを喜ばせました。

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
期待外れの全集でした。制作年代から録音は...

投稿日:2019/04/21 (日)

期待外れの全集でした。制作年代から録音は大丈夫だろうと推測したのが間違い。とても、商品として成立しているとは思えません。このことは演奏の善し悪しとは次元のことなることです。

haku-fl さん | 埼玉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
録音はしょぼいのですが、演奏は素晴らしい...

投稿日:2018/12/05 (水)

録音はしょぼいのですが、演奏は素晴らしい。 テンポも適度で朗々と歌う部分も秀悦。 特に好きなのが5番と8番。

abbadondon さん | 栃木県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブルックナー (1824-1896)

1824年:オーストリアのアンスフェルデンでヨーゼフ・アントン・ブルックナー誕生。 1845年:聖フローリアン修道院の助教師に就任。 1856年:リンツ聖堂及び教区教会のオルガン奏者に就任。 1866年:交響曲第1番完成。 1868年:音楽大学の教授に就任。 1869年:交響曲第0番完成。 1872年:交響曲第2番完成。 1873年

プロフィール詳細へ

ブルックナー (1824-1896)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品