バルトーク (1881-1945)
新商品あり

バルトーク (1881-1945) レビュー一覧 8ページ目

バルトーク (1881-1945) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

562件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • ピアノ五重奏曲は親しみやすい曲でした。アンダンテは...

    投稿日:2014/02/23

    ピアノ五重奏曲は親しみやすい曲でした。アンダンテは美しいです。

    カズニン さん

    1
  • 無伴奏は渾身の演奏で迫力があります。二重奏も美しい...

    投稿日:2014/02/23

    無伴奏は渾身の演奏で迫力があります。二重奏も美しいです。使用楽器と録音も素晴らしいです。

    カズニン さん

    0
  • バルトークの名作が堪能できる素敵なアルバム。 ショ...

    投稿日:2014/02/06

    バルトークの名作が堪能できる素敵なアルバム。 ショルティのような強烈な民族色を押し出した演奏を聴いたあとでは、物足りなく思う方もいるだろうが奇をてらいすぎず迫力にもこと欠かないところが見事。 協奏曲のジョナサン・ビスのピアノが素晴らしい!柔軟なリリシズムがこの作品にうってつけです。

    martin さん

    0
  • シャンドールの弾くはバルトーク作品は落ち着いた気持...

    投稿日:2014/01/26

    シャンドールの弾くはバルトーク作品は落ち着いた気持ちにさせてくれます。これを超える演奏はめったにないといえる決定版(盤)と思います。

    テリーヌ さん

    1
  • バルトークがいまひとつな私でも、この生き生きとした...

    投稿日:2014/01/02

    バルトークがいまひとつな私でも、この生き生きとしたオーケストレーションは驚きの連続でした。深く沈み込むクリアな低域に組み立てられた造形は、真に絵画的な世界を印象づけられてしまう。みごとです。

    レオブルー さん

    3
  • いつの間にか廃盤になってしまっていたフィッシャー・...

    投稿日:2013/12/23

    いつの間にか廃盤になってしまっていたフィッシャー・イヴァンのバルトーク。 かかし王子や舞踏組曲、オケコン、Disc2のルーマニア民俗舞曲をはじめとした民謡を編曲した作品群とバルトークがお好きな方であれば、ぜひとも聞いていただきたい作品が入っていたのだが…。残念でならない。

    miklos さん

    0
  • 緊張感漲る名演です。録音もすごい。

    投稿日:2013/12/22

    緊張感漲る名演です。録音もすごい。

    カズニン さん

    0
  • 弛緩したところが全くない緊張感溢れる演奏です。録音...

    投稿日:2013/12/20

    弛緩したところが全くない緊張感溢れる演奏です。録音も素晴らしいです。

    カズニン さん

    0
  • 私の持っているのは Mercury の Living Presence 盤だ...

    投稿日:2013/10/26

    私の持っているのは Mercury の Living Presence 盤だが、音が生々しくケルテス盤よりずっと音が良い。このオペラの異常な緊張感を見事に表現しきったすばらしい名演だと思う。一瞬の弛緩もないドラティの棒のもと歌手の二人も熱唱しており、一気に聞き終えてしまう。私見ではこれがベストだ。

    greyfalcon さん

    2
  • 不協和音がこれ程調和するとは!バルトークのオケコンといえば...

    投稿日:2013/09/03

    不協和音がこれ程調和するとは!バルトークのオケコンといえば、徹頭徹尾不協和音と変則拍子に支配された曲だ。つまり、どんなに上手くやろうとしても、どうしても雑音の塊に陥りがちな難曲中の難曲だ。はっきり言って型破りな曲である。ところがチェリビダッケときたら、そんな不協和音すらも調和させてしまうのだ!歌舞伎役者、中村勘三郎は「型破り」について、「型破りとは、始めからハチャメチャをやることではない。型を熟知したうえで、敢えて踏み外すから、型破りなのだ」という。不協和音も、和音のバランスを熟知したうえで、敢えて踏み外しているのであって、そこには周到な計算があるはずなのだ。不協和音にも純然たるコスモスがあるのだ。不協和音が雑音とは全く異なるものであること、それ以上に、純然たる和音もバランスが崩れれば雑音になるという、音楽の根幹に至る哲学を、この演奏は教示してくれる。但し、上記の評価はあくまで輸入盤の評価。EMIの国内盤は往々にして指揮者の意図を逆撫でするような悪趣味なリマスタリングをするので、買う前から願い下げである。現在、輸入盤ボックスが限定ながら廉価で入手出来るから、聴くなら断然そちらを薦める。

    遊悠音詩人 さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%