CD 輸入盤

管弦楽組曲全4曲 ミュンヒンガー&シュトゥットガルト室内管弦楽団、シュルツ(1985)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
448231
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD

商品説明

バッハ:管弦楽組曲全4曲
ミュンヒンガー&シュトゥットガルト室内管弦楽団


【収録情報】
J.S.バッハ:
1. 管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV.1066
2. 管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV.1067
3. 管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV.1068
4. 管弦楽組曲第4番ニ長調 BWV.1069

 ヴォルフガング・シュルツ(フルート:2)
 シュトゥットガルト室内管弦楽団
 カール・ミュンヒンガー(指揮)

 録音時期:1985年1月
 録音場所:ルードヴィヒスブルク
 録音方式:デジタル(セッション)

収録曲   

  • 01. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - I. Ouverture
  • 02. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - Ii. Corrente
  • 03. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - Iii. Gavotta I-ii
  • 04. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - Iv. Forlana
  • 05. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - V. Minuetto I-ii
  • 06. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - Vi. Bourree I-ii
  • 07. Suite N. 1 In Do Bwv 1066 - Vii. Passepied I-ii
  • 08. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - I. Ouverture
  • 09. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - Ii. Rondo'
  • 10. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - Iii. Sarabanda
  • 11. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - Iv. Bourree I-ii
  • 12. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - V. Polonaise E Double
  • 13. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - Vi. Minuetto
  • 14. Suite N. 2 In Si Bwv 1067 - Vii. Badinerie
  • 15. Suite N. 3 In Re Bwv 1068 - I. Ouverture
  • 16. Suite N. 3 In Re Bwv 1068 - Ii. Aria
  • 17. Suite N. 3 In Re Bwv 1068 - Iii. Gavotta I-ii
  • 18. Suite N. 3 In Re Bwv 1068 - Iv. Bourree
  • 19. Suite N. 3 In Re Bwv 1068 - V. Giga
  • 20. Suite N. 4 In Re Bwv 1069 - I. Ouverture
  • 21. Suite N. 4 In Re Bwv 1069 - Ii. Bourree I-ii
  • 22. Suite N. 4 In Re Bwv 1069 - Iii. Gavotta
  • 23. Suite N. 4 In Re Bwv 1069 - Iv. Minuetto I-ii
  • 24. Suite N. 4 In Re Bwv 1069 - V. Rejouissance

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ミュンヒンガーの名はバロックの世界では神...

投稿日:2013/03/18 (月)

ミュンヒンガーの名はバロックの世界では神様。とくにJSバッハの演奏では安定感のあるガッチリしたリズムの処理で圧巻。比較対抗馬としてはリヒターがあるが素朴でいわゆるドイツ的(?)な演奏ではミュンヒンガーだ。なかでもブランデンブルグの59年頃のものが最も好きです。この組曲はミュンヒンガーとしては後期のもので、かなりやわらかく流暢な傾向になっているがそれでも「らしさ」が残ったオーソドックスで堅実な名演であると思います。録音は優秀。

tanobu さん | 兵庫県 | 不明

6
★
★
★
★
★
 リヒター79年録音の「マタイ受難曲」がこ...

投稿日:2012/01/22 (日)

 リヒター79年録音の「マタイ受難曲」がこれまでの厳格なものから叙情的な演奏に大きく変化したのと同様に、このCDでのミュンヒンガーの演奏においても50年〜70年代前半までの規律正しいものから大きく変わり、テンポを下げて丁寧に、大バッハに対して敬意と感謝を抱きつつスケールの大きい音楽を再現しているように思える。楽譜をプロジェクターで大きく拡大したような印象にも受け取れるかも知れないが、単にそれだけに留まらず以前の同曲録音からは窺い知れなかったミュンヒンガー独自の妙味が至るところに滲み出た演奏である。演奏の好み云々を語るよりも、長年にわたり同曲演奏の年輪を重ねた末の結論であると考えると最高評価をつけたくなる。  

ウーノ さん | 大阪府 | 不明

5
★
★
★
★
★
ミュンヒンガーのこの演奏は、寂寥感の漂う...

投稿日:2011/11/01 (火)

ミュンヒンガーのこの演奏は、寂寥感の漂う、遠い面影を辿るような、懐かしい感情が湧いてくる、とても魅力的なものです。ゆったりとしたテンポで演奏される各組曲は、華やかな3番や4番でさえもその陰になんともいえない寂寥感が漂っていて、数多ある同曲の演奏の中でも独自の存在感を示しています。ウォルフガング・シュルツ氏(ウィーンフィルの首席)のフルートもミュンヒンガー氏の表現にぴったりの演奏を聴かせてくれて、ランパル氏とは随分と違った、素敵な音楽になっています。

youone さん | 東京都 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品