ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

弦楽五重奏曲第3番、弦楽六重奏曲 ラファエル・アンサンブル

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CDH55405
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第3番、弦楽六重奏曲
ラファエル・アンサンブル


【収録情報】
ドヴォルザーク:
・弦楽五重奏曲第3番変ホ長調 Op.97
・弦楽六重奏曲イ長調 Op.48

 ラファエル・アンサンブル

 録音時期:1988年6月15-16日
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 CDA66308からの新装再発売

収録曲   

  • 01. String Quintet in E Flat Major Op 97 Allegro Non Tanto [8'54]
  • 02. String Quintet in E Flat Major Op 97 Allegro Vivo [5'59]
  • 03. String Quintet in E Flat Major Op 97 Larghetto [9'38]
  • 04. String Quintet in E Flat Major Op 97 Finale Allegro Giusto [8'14]
  • 05. String Sextet in a Major Op 48 Allegro Moderato [13'54]
  • 06. String Sextet in a Major Op 48 Dumka Elegie Poco Allegretto [6'47]
  • 07. String Sextet in a Major Op 48 Furiant Presto [4'10]
  • 08. String Sextet in a Major Op 48 Finale Tema Con Variazioni Allegretto Grazioso, Quasi Andantino [7'52]

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
一番耳についたのは、ポンポンと跳ねるよう...

投稿日:2016/07/29 (金)

一番耳についたのは、ポンポンと跳ねるようなリズムです。 滑るようなヴァイオリンの歌をメインに、どの楽器も強い自己主張をせずに、明るい音色で、軽やかにトントンと流れていきます。 線も細く、運動性良く、ハーモニーも軽め、テンポも急激な緩急の変化は目立ちません。 土臭さ皆無のモダンで軽快な演奏です。 ですから、好き嫌いが別れるドヴォルザークになると思います。 弦楽五重奏曲では、長調の速い楽章では、もっと力強く歌って欲しいように思えるところもあったのですが、第3楽章では、あのほの暗い楽想を軽やかに細やかに描いていくところに、思わぬ味わいを見出しました。 これは、流れるような移り変わりを楽しむ演奏でしょうか。 曲の性格からか、弦楽六重奏曲の方がしっとりとしていて、出来が良いように思えました。 あか抜けていて、ところどころ「まるでブラームス」のように聴こえます。

北の旅人 さん | 東京都 | 不明

0

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品