ドビュッシー(1862-1918)

人物・団体ページへ

Blu-spec CD

映像、版画、喜びの島、他 ベロフ

ドビュッシー(1862-1918)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
COCO73138
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
Blu-spec CD

商品説明

デンオン・クラシック・ベスト100
コロムビア百年の歴史に刻まれたザ・ベスト! 高音質Blu-specCDで100タイトル・リリース

ベロフ/ドビュッシー:ピアノ作品全集-4
巨匠への道を歩むベロフ、2度目のドビュッシー全集からの1枚。研ぎ澄まされた音、豊かな色彩感、深い情感が、“フランス印象派音楽”の感覚美を越えて作品の核心に鋭く迫る現代ドビュッシー演奏のひとつの頂点といえます。(コロムビアミュージックエンタテインメント)

【収録情報】
ドビュッシー:
・版画
・映像第1集
・映像第2集
・忘れられた映像
・喜びの島
・マスク
 ミシェル・ベロフ(ピアノ)

 録音:1996-97年(デジタル)
 レコ芸特選

【デンオン・クラシック・ベスト100】
来る2010年10月1日に会社創立百年の節目を迎える日本コロムビアは、その間というもの、営々とクラシック音楽の音盤、テープ、映像商品を製作・販売してまいりました。
 以前は現ソニー・ミュージックエンタテインメントや現EMIといった海外原盤の作品を国内盤化しておりましたが、SP時代から来日アーティスト、邦人アーティストのレコーディングも開始。1972年から本格化したPCMデジタル録音の開発により、クラシックの録音タイトル数は飛躍的な伸びをみせることになります。
 このたびの創立百年を記念してリリースいたします100タイトルは、いわばこの百年間のザ・ベスト。独オイロディスク、チェコ・スプラフォン原盤を含めて、現在もなおファンの皆様に愛され続けているロングセラー盤を売上げ枚数順に正直に並べました。
 このシリーズは、コロムビアといたしましては、初のBlu-specCDでの発売です。過去に優秀録音として国内外の多くの賞をいただいた「音」をそのままにBlu-specCDとしてリリースいたします。
 スメタナの「わが祖国」やドヴォルザークの新世界交響曲のような、同曲の決定盤として並び立っている名盤は、曲目の重複を避けずに敢えてセレクトしております。
 クラシック・ファンはもとより、これからクラシックの名盤探しに足を踏み入れるような初心者にも安心してお勧めできる名演奏のみの100枚です。(コロムビアミュージックエンタテインメント)

内容詳細

デンオンやスプラフォンなどの代表的名盤をBlu-specCD化したシリーズ。右手の故障から立ち直って、新たに録音した『ドビュッシー:ピアノ作品全集』より6曲を抜粋。ドビュッシーの本質を穿った名演として、完全復活を印象付けた演奏が聴ける。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ため息がでるような詩情溢れる極上の美演で...

投稿日:2010/10/17 (日)

ため息がでるような詩情溢れる極上の美演である。例えば、版画のグラナダの夕暮れの何と言う情感豊かさ。ドビュッシーのピアノ曲を演奏するための鉄則として、安定した技量をベースとしつつも、各楽曲の有する詩情豊かさをいかに巧みに表現できるのかが必要となってくるが、べロフの手にかかっては、いささかの心配は要らないということになる。映像の第1集や第2集の各小曲の描き分けも実に巧み。各小曲ともにこれ以上は求め得ないような高踏的な美しさを誇っており、これを超える演奏は不可能ではないかと考えられるほどだ。特に印象に残ったのは、映像第1集の水の反映であり、ゆったりとしたテンポで、ドビュッシーのあらゆるピアノ作品の中でも最もみずみずしい美しさを湛えた名作の一つとされる同曲を、これ以上は考えられないような情感豊かさで弾き抜いており、実に感動的だ。忘れられた映像や、喜びの島、マスクも、卓越した技量をベースとしつつ、フランス風のエスプリ漂う詩情に満ち溢れており、正に至高・至純の名演と高く評価されるべきものと考える。Blu-spec-CD化によって、音質は通常盤よりさらに鮮明さを増しており、本盤の価値をより一層高めることに大きく貢献している。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

2

ドビュッシー(1862-1918)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品