トップ > My ページ > ダム さんのレビュー一覧

ダム さんのレビュー一覧 

検索結果:168件中151件から165件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    この本の倒す、の意味は、敵を倒すのではなく、文字通り、ダウンさせる動きです。
    空手家が相手を倒したら、無防備なところに一撃が待っているので、敵を倒すのと、ほぼ同じですが。

    説明が実にわかりやすいです。
    少ない動きで相手を倒す説明が書かれている。
    格闘技がメディアで取り上げられるようになったのもあるが、空手には、その流派でしか見せない技などはある。
    そういった技術の、進化した物を、垣間見られるような気がする。

    映像メディアでスポーツ的に見られるものではなく、実戦について語られていると思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    UWF時代の同僚だった宮戸氏に訴えられるきっかけになった本。
    とはいえ、どこが問題なのかはわからない。
    無口な中野が、珍しく指摘したのは、Uインターの取り締まり役でありながら、早々に会社の危機から逃げた山崎。

    新生UWF分解で、一番、心配されたのがこの中野。
    無口で不器用で、どうなる物かと、スタッフたちに心配されたそう。

    レスラーになるまでは、ラッシャー木村との出会いから、人間関係を築いていくという意外性。
    この選手の本は出ないと思っていたので、興味があったら、一読してもいいと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    最強と言われたヒクソン・グレイシーと、真剣勝負のパンクラス・船木戦も語られる。
    著者が、レスラー等に必要以上に肩入れしておらず、読みやすく、信用しやすい本だと思う。

    上記の決戦までのやりとり、その後のトラブルなど、生々しい。
    特に、ヒクソンのところに道場破りに行った安生の映像を見せられるシーンは、興味深い。

    パンクラス旗揚げの際に、プロレスなどに染まっていない人を、という人選で選ばれた著者だけあって、バランス感覚に優れていると感じた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    プロレスラー・ディック東郷が世界を回りながら、戦う紀行。
    本来はメキシカンスタイルをルーツに持つ彼だが、アメリカナイズされていく日本とメキシコより、他の南米地域の方がメキシカンスタイルが残っている、と指摘。
    そういったスタイルの継承が、ファンが映像を観て、レスラーになっていく過程で起きていることが興味深い。

    海外武者修行の話で、無茶苦茶なエピソードが出てくるのは、昭和デビューのレスラーで終わったと思っていたが、自ら飛び込んでいく彼の姿勢は素晴らしい。
    こんな面白いことを経験してしまったので、引退記念だったのが、復帰につながった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    高橋本への反撃だが、タイトルがわかりにくい。
    興味深いのは、高橋がシンガポールなどでセメントレスラーだった話。
    そこからレスラーへの対抗心が生まれ、批判のようになってしまったと分析されている。

    高橋は、プロレスでも新日本でも、中心人物ではないので、真意は語れない、とするウルティモ。
    回りくどいながら、建設的な話をする宮戸は、リングに立っているので、説得力がある。

    最後の吉田豪が、とっくに木村政彦さんが本にしているから、高橋さんは関係ないです、という一語に尽きる気がする。
    プレイヤーも行くところまで行って、事故が起き、進み方がわからなくだけの気がする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    小説化されている物を間違って手に取ってしまったので、注意です。
    これは本当に著者が残した作品です。

    若くして短歌の才能を認められただけあって、みずみずしい。
    しかし、短歌に行きつくまでには、人生の蹉跌があった。
    本人の問題ではなく、周囲の悪意によって人生が狂っていった。

    早世してしまったが、作品は生きている。
    この一冊で全部ではない。
    全作品を読んでみたい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    これは勉強になります。
    マンガ形式で、大勢の作家を紹介していく。
    出版社の女性社員の質問やぼやきが、いい感じで腰砕けで、おもしろい。

    学生には勧めたいですね。
    ぜひ、続刊を期待しています。
    芥川、太宰、安吾の悲劇とやさしさの連鎖は、知っていても、じんわり来ます。

    テストに出ない逸話も多いですが、作家に関心を持つようになる一冊だと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    アイヌの言い伝えの中では、一番、好きかもしれません。
    神として扱われるクマは有名ですが、他にも神はいて、主人公はトド。

    海の暴君としてふるまうが、鳥たちの会話から、山の熊が強いと知る。
    戦いを好まないクマに、襲い掛かりどうなるか。
    こどもから大人まで楽しめると思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    このシリーズは評判のいいものと、そうでもないものがあり、この本は悪くなかったので読みました。
    UWFから関わり、総合格闘技にまで関わっていく著者の役割が描かれる。
    景気が悪くなっていくと、自殺者が出るくらい、浮き沈みが激しかった、2000年前後の格闘技界で、生き残った証言は、貴重かと思う。

    現在、RIZINに関わる榊原氏との選手引き抜きでギャラの高騰が起きてしまい、人間関係を綱にしてフリーのマネージャーのように関わっていく著者のスタンスは、興味深い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    この本は、ラグビー入門書としてもわかりやすいが、ワールドカップを意識して作られている。
    そのため、選手紹介などが、将来は古くなる可能性があるので、入門書としては、他の本を探した方がいい気がする。

    とはいえ、最低限の事がわかりやすく書かれていて、ポジションの役割などはわかる。
    買う際は、他の本と比較してもいいと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    最近、自伝を出した、近田治夫氏の、音楽入門というより、バンド入門の本。
    上手いやつより、仲のいいやつとやった方がいいよ、という言葉が印象的。
    実例として挙げられるのが、自信のビブラストーン。
    様々な役割や、楽器の種類、プロとアマの違い、スタッフの役割など、バンドをはじめるには、非常にわかりやすい本だと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    富豪の家に生まれ、少年期にカメラを与えられたラルティーグ。
    彼の日常の写真が見られるが、実に貴重だと思う。
    コメントとして描かれる言葉も興味深い。
    戦争が近づき、一緒に遊んだ仲間たちが戦争に取られてしまう。
    少年らしい疑問や好奇心が、たくさん詰まった本。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    あまり知られていませんが、二宮氏は、プロレスの取材をしていた記憶があります。
    今では、スポーツ全般のイメージですが。
    そのイメージ通り、プロレスに関しては情報が薄い。

    しかし、もう一人の小佐野氏が実に博学。
    どこで時間軸を区切って話すかなども、話の整理が上手い。
    忘れていた試合はもちろん、「最強の選手だが、最高の選手ではない」などの選手の評価も秀逸。

    小佐野氏一人でまとめても良かった気はします。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    50歳近くなって友人という物が新しくできることは、めったにない、という山中氏の言葉が印象的。
    同学年ながら、平尾氏に憧れてラグビーを始めた山中氏。
    友人への思いと、平尾氏の奥様の文章が美しい。
    治療のための考えには、医師でもある山中氏の奥様の意見もあり、興味深い。
    最後までラグビーワールドカップの後援などを行いながら、解説を諦めざるを得なかった平尾氏。
    彼の言葉をもっと聞きたかったです。
    日本のラグビーは強くなりましたよ。

    生前の対談が巻末に収録されていますが、病前ということもあり、書き手の熱量は、平尾氏が罹患してからの方が圧倒的に高く、尻つぼみの感はある。
    そのため、星4つ。
    いい本でした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    前作も聴いていましたが、相変わらず不思議な世界観です。
    よく言えば幻想的、悪く言えばなんとなく不気味。
    このアルバムは、オープニングから明るめの印象はあるものの、やはり、リフレインやコーラスがどことなく変。
    好きな人は好きだろうが、苦手な人は苦手だろうな、という作品。
    そういうミュージシャンだと思います。
    他のアルバムの中では、聴きやすい方かと思う。

    原マスミは、どことなく友部正人を想い起こさせるが、同様に、詩人として考えても興味深い。
    声が、友部正人に影響を受けた「たま」のような点も聴く際には、ヒントになるかと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:168件中151件から165件まで表示