トップ > My ページ > めたる さんのレビュー一覧

めたる さんのレビュー一覧 

検索結果:511件中316件から330件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/10

    やっぱりエイドリアン・ヴァンデンバーグは素晴らしい☆耳に馴染み易くスケールのでかい曲をこんなに連発するとは…敬服致します!勢いあるHRナンバーC、D、Eと続いて、優しさと哀しみの入り混じったFでしっとりと決めるあたり、わかっていても涙キラリです!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/09

    これ人気ないの? ここまで実直なHM/HRそうそう無いのに…骨太なヘヴィリフをかます@なんて超名曲♪かなりツボを心得たギターコンビで、全編でシビれるリフを弾きだします☆これぞハードロック!!激必聴盤!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/09

    “Goth'n'Roll”と評されるTHE 69 EYESの5th。出所がバッドボーイズ・ロックンロールだっただけにそう言われているが、終始ヘヴィでダークでメロウな音に支配されたこのアルバムは、ロックンロール色が薄くゴス色が濃い!ディープな低声のVoがまた陰鬱な感じで魅力的だ♪

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/08

    75年発表の1st。妖艶な雰囲気に包まれた@、アコギの調べAに導かれ、エレキ・ギターとハートフルな歌声が絡む美しく哀しいBを聴いただけで名盤決定だ!Cの壮大な世界観もGOOD♪アン&ナンシー・ウィルソン姉妹の声は、力強くもあり色っぽくもあり素晴らしい♪要所で聴けるハードなギターも聴き逃せない!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/08

    外部ソングライターに加え、その筋で有名なロン・ネヴィソンをプロデューサーに迎えた8th。適度にハードなギターと絶品のメロディラインがうまく溶け込んだ良質の産業ロックに仕上がった本作!泣きのメロが胸に“グッ”とくる最高の一枚♪

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/08

    サザンロック最高!!LYNYRD SKYNYRD、74年発表の2nd。@のイントロで滲み出る、埃っぽくて泥臭い感じがサザンロックの何たるかを語ってます☆スピーカーから音と共に砂埃舞う南部の空気が漂ってくる♪

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/08

    糖尿病のダニー(vo)に替わり、ジミー・ファーラーを迎えた3rd。前作に比べ、より勢いと深みが増したロックに仕上がっている☆序盤、中盤、終盤とそれぞれに聴き所があり、丸々一枚の流れが絶妙だ♪

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/08

    サザンロックの雄、MOLLY HATCHETが79年に発表した2nd。LYNYRD SKYNYRDの故ロニー・ヴァン・ザントのパックアップによりデビューした彼ら。その渋みある男臭いHRは、サザンロック特有の深みあるいい雰囲気を多分に含んでいて最高だ!哀愁のバラードもえぇわぁ♪

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/07

    プログレッシヴ・ロック・バンド、GREENSLADEの2nd。キーボードを主体にしたバンドで、耳に馴染み易い優しいメロディが凄くイイ味を出している♪小難しい印象はなく、トリオの作り出すアンサンブルは独自の世界を作り出している☆

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/07

    ケン・ヘンズレー(Key)が加入した事により、音楽性がより大衆性を帯びたメロディアスなHRに変化している!@、Dは強烈なKeyのイントロ、キャッチーなコーラス等文句なしの名曲だ♪ヘヴィなギターとキーボードの対比が絶妙のコントラストを描く名盤☆全体的にALCATRAZZの1stの雰囲気がする♪Eなんかまさに!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/07

    ブリティッシュHRバンド、SPOOKY TOOTHの2nd。69年当時としてはかなりヘヴィな音像ですごいが、ブルージーで味わいあるメロディを活かした音楽性はHRの基本って感じ♪美しい調べのBから重い空気を纏ったCの流れもいいし、プリーストがカヴァーしたFも展開が非常に綺麗だ☆

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/07

    サザンロックバンド、BLACKFOOTのライヴアルバム。スタジオ盤は未聴なんであれですが、このバンドはノリも勢いもあってすごくイイです!普通にハードロックて感じです♪サザンロックバンドらしい味のあるフレーバーを塗したメロディがまた美味☆Iの泣きを多くの人に体験してもらいたい!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/07

    彼らの最終作にして最高傑作☆SEに導かれて繰り出される@のイントロリフを聴いただけで鳥肌モノの凄さがわかるはず!実質2分半という短い曲に、これだけのドラマ性が詰まっているという事が未だに信じられない。彼らに影響を受けたバンドは数知れず!メロデスラッシュにおける基本中の基本作品♪

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/06

    初期SCORPIONSの良さを、余す事無く詰め込んだライヴアルバム☆泣きをたっぷり含んだソロと言えば、やはりウリ・ロート!!このライヴ盤でこそ彼の凄さがわかるってもんだ♪ハスキーなクラウス・マイネの歌声は力強く逞しいうえに、しっとりと甘く切ない!!絶品☆ AからD、間をおいて大作Gへいく構成…完璧☆

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2005/10/06

    前作の勢いそのままに、更に進化した4th。イントロの泣きギターが強烈な@、ハードロッキンなリフとサビメロがほどよくキャッチーなAでノックアウト!!タイトル曲であるDはスピード感といい力強さといい文句なし☆ラストを飾るHは切なすぎる…ウリのギターも激しく美しい、最高の出来を誇っている♪

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:511件中316件から330件まで表示