トップ > Rainbow > Rising (アナログレコード)

Rainbow

LPレコード Rising (アナログレコード)

Rising (アナログレコード)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:106件中31件から45件まで表示

  • ★★★★☆ 

    飲みすぎ  |  富山県  |  不明  |  2010年03月12日

    このアルバムは、沢山の人にとって大きな影響を与えたすばらしいアルバムなので、慎重に扱ってほしい絶対この音を汚すようなことだけは・・・・お願いします

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    sman  |  大阪府  |  不明  |  2010年02月08日

    もしもこうした名作への付属品として「デラックス」と呼ぶに相応しい音源や映像があるならば、是非とも独立した作品として世に出して欲しい。それならば実際に視聴した上で、純粋に評価しようと思う。そうでなければ、個人的には「ムダが多く、オリジナルの圧倒的な音の凝縮感を水増ししただけの割高な商品」として見送るのみだ。(怒)

    17人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Taste  |  大阪府  |  不明  |  2010年02月03日

    B面 2曲のみ 素晴らしい デラックスの内容が不明なので予約を躊躇う オンステージで未収録のドラムソロがボートラなら良いのですが テイク別のデモなら不要です

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

     |  愛知県  |  不明  |  2010年01月31日

    何が何だかわからないけれど、とにかく凄そう・・・多分、凄いはず・・・凄いものであって欲しい・・・と期待を込めて予約されている方が大半だと思います。 不安もありますが、とにかく凄いものであって欲しい!!!!

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    仙台七夕楽天イーグルス  |  宮城県  |  不明  |  2010年01月29日

    CDが売れない時代。これからは、昔の名盤に一工夫付けたセット販売が流行るのでしょうね。消費者の心理を擽るような企画は悪くありません。でも いまどき3800円のプライスに十分合う規格を付けてくれないと、買う人もいないと思う。例えば、当時の未発表LIVEを付けるとか、これはと思うものを セットにしないとね。今回の企画が成功したら、次はGボネット、Jターナーが在籍した頃のアルバムもあるのだしヘビメタファンは楽しみ。このバンド、やはりハードロックの名バンド、本流をなした本家本元なんだから、その辺の企画盤とは違うところを見せてくれないと、製作者に腕が問われるね!!

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    KENJI  |  福岡県  |  不明  |  2010年01月29日

    ロック好きでこのアルバムが嫌いな人っているのかな?名盤である事は言わずもがなですが、今度買えば通算4枚目になります。信用しない訳ではないですが詳細が分かるまでウエイトでしょう。皆が多大なる期待をしている事を売る方は忘れてほしくないです。とりあえず何かつけて出しておけ的な名盤の名にキズがつくようなノリでなく少なくともレインボーの本当のファンが制作してくれる事を切望します

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    StopThe廃盤・絶版委員会  |  不明  |  不明  |  2010年01月25日

    SHM-CD;デラックス・エディション「虹を翔る覇者」に「賭けて」みました。 名盤、名演奏のRainbowRisingに、総額表示(税込価格)で、3,800Japanese-Yen也。2010(平成22年)1月現在。 「デラックス・エディション」の謳い文句、その内容と意図は知りません。 作品自体の☆なら5☆です。 吉と出るか、凶と出るか、発売延期か、その他か想定不能。 ☆5を期待してますよ。 よって評価は、(☆5+☆0)÷2=だいたい☆2.5かなぁー。 システム上、切り上げて☆3が「期待を込めて、メーカーさんへ優良作品への期待値を込めて、さらに同時にプレッシャー付きで」表示されますよ。 ”Rising”ですから。よろしく!

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    昌くん  |  東京都  |  不明  |  2010年01月17日

    デラックス・エディションとは期待が膨らむ反面、不安も!この時期のメンバーでの未発表音源ならいいけど、デモ音源でパッとしない音源の寄せ集めは勘弁してもらいたい。なんせ最高傑作なのだから、売り優先だけは止めてほしい、絶対に・・・。しかし、高いな・・・!!!!

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    願! Ritchie復活!  |  札幌市  |  不明  |  2009年04月07日

    学生時代、このLPを耳にして、その凄さに唖然として何度も聞きまくったものです。特にB面の2曲(DEですが)は、圧倒されまくりでした。Rainbowでは一番お気に入りのAlbumです。Hard rockに興味のある方には必聴、聞かなければ大損です。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Nazareman  |     |  不明  |  2009年01月16日

    この作品は最高以外の何物でもないし、当然のように、盤が変われば買い足しもしてきたが、再版の度に曲がコッソリいじくられるのは、音質向上のためとはいえ、あまり良くない傾向だったと思う。 中古店では既にこれのSHM-CD盤が目につくが、個人的には、現行CDでは今回のSHM-CD化が最後のリメイクであって欲しいし、次は24ビット配信やROMといった、正真正銘、誰からも納得できる形で販売される高品位な音に期待したい。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    重ちゃん  |  さいたま  |  不明  |  2008年10月13日

    このアルバム=内容は最高なのはわかるのですが、家のシステムではやはりSHM-CDの違いはわかりません。 輸入版のリマスターCDと比べてもまったく同じにしか聞こえません。 それよりも以前どなたかが指摘していた国内旧版とのMIXの違いのほうが比べるとおもしろいですよ! 例のタロットのギターの入り方以外にも、旧版はベースがバリバリに前に出ていて迫力があります。(特にドゥ・ユー・クローズ・ユア・アイズ )ほかにギターもエコーその他にかなり違いがあるようです。みなさんぜひ聞き比べてください。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    呂布  |  埼玉  |  不明  |  2008年09月27日

    「このアルバムが命」な人にとっては、出る度に買うんです、なんであれ。通常CDの紙ジャケも未開封で3枚あるけど、またこれも3枚買っちゃいましたー!この世で一番好きなCDだからしょうがないね!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    カーメン・バニヤン  |  神奈川  |  不明  |  2008年07月22日

    結局はプラケだったモノが、その紙になっただけじゃない!?解説書関係もプラケ時代のそのままなんでしょ?古いモノを新しくさせているように見せているだけの模倣モノじゃない!?全てのCD盤がそのSHM-CD仕様に移行されるならまだしも10年持つ?持たない?何て言われているCD盤でどうなのよ??買わせるだけ買わせて、また違うリマスター仕様とか出るんじゃないの?個人的にも要注意です。。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    とんぶり  |  東南  |  不明  |  2008年07月07日

    SHM-CD盤ではないんだが、リマスターを聴いて、昔とは微妙に楽器の音やタイミングが違うように感じる。気のせいかな? 特に「A Light In The Black」のラスト、ロニーの声の残響(これで曲が終わるのが最高にカッコいい!)に、「ボォン」とベースの音がかぶさるのには、少々コケた。これで…いいのか?…いやホントに…。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    のぶ  |  TOKYO  |  不明  |  2008年06月24日

    あらためて言わせてもらいますが、ほんっとーに、素晴らしいアルバムですね。好みもあるでしょうが、HRのアルバムでは間違いなくNO.1でしょう。DIO、リッチー、コージーの見事な競演! めくるめく展開するゴージャスな楽曲! ん〜、かっこいい!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:106件中31件から45件まで表示