トップ > ショパン (1810-1849) > Ballades, Scherzos: Katsaris

ショパン (1810-1849)

CD Ballades, Scherzos: Katsaris

Ballades, Scherzos: Katsaris

商品ユーザレビュー

星4つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★☆ 

    いやみなぶらいあん  |  世田谷区  |  不明  |  2006年04月22日

    カツァリスの名前は流石に知っていたし、20年ぐらい前だろうか、ベートーヴェンの交響曲の録音で耳目を集めたのを記憶している。今回初めて!聴いてみて これほど優秀なピアニストだとは思わなかった。打鍵の正確さ、鋭さと運指の俊敏さは喩えは的確ではないが、ペトルーシュカを録音した頃のポリーニをも思い出させる。たぶん曲の構造を独自の視点をも加味して白日のもとに曝け出しているのだろうが、この技術は並や大抵ではない。バラードがより素晴らしいと感じた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    いやみなぶらいあん  |  世田谷区  |  不明  |  2006年04月21日

    カツァリスの名前ぐらいは流石にもう20年以上も前から知ってはいましたし、例のベートーヴェンの交響曲の録音で耳目を集めたと記憶しています。さて、確かに優秀なピアニストですねえ。 打鍵の正確さと運指の俊敏さは喩えが不的確でしょうがペトルーシュカを録音した頃のポリーニ をも彷彿とさせます。わたくし的にはバラードがより優れた演奏の様に聴こえましたが。それにしても、ひのき饅頭さんはご実家が老舗の和菓子屋さんか何かなんですかねえ?ぜんぜん関係ないか・・・。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    じんべい  |  なにわ  |  不明  |  2005年01月09日

    さすがは1985年のショパンコンクールにおける最優秀レコード賞に選ばれた誉れ高き名盤です。今まで私が聞いた中ではバラード集のベストアルバムはツィマーマン盤。スケルツォ集はポリーニ盤でしたが、この両者に肉薄する演奏内容だと思います。何より音の一粒一粒が美しく明晰で、演奏技術は超人的。その超絶技巧を見せびらかすのではなく、他のピアニストの演奏では聞こえてこない思いがけない内声部を浮き上がらせたり、ドキッ!とするような意外なフレージングがあったりして、私にはとても新鮮に聞こえました。本当にこの値段で売っていいの?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示