トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > マスネ(1842-1912) > 『マノン』全曲 マクヴィカー演出、ペレス&リセウ大劇場、デセイ、ヴィラゾン、ラメイ(2DVD)

マスネ(1842-1912)

DVD 『マノン』全曲 マクヴィカー演出、ペレス&リセウ大劇場、デセイ、ヴィラゾン、ラメイ(2DVD)

『マノン』全曲 マクヴィカー演出、ペレス&リセウ大劇場、デセイ、ヴィラゾン、ラメイ(2DVD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:2件中1件から2件まで表示

  • ★★★★★ 

     |  広島県  |  不明  |  2009年11月16日

    第1幕でダンサー達に混じって登場した時には、デセイもいくぶんかくすんで見えたが(それは彼女に上背がないせいもある)、場面を重ねていくごとに輝きを増していく。やじゃり歌の力だろうか。高音の伸びやかさと、弱音の艶っぽさは、やはり他の追随を許さないものがあるようだ。パターソンの演出(ネトレプコとヴィリャソンの『マノン』)に関して村井氏のペルソナ説があるが、それはこのマクヴィカーの演習にもあてはまりそうだ。たしかにマノンは捉えどころがないのだが、それを各幕ごとにコスチュームで別のペルソナを表現するというのは説得力があり、魅力的な解釈だ。なお、ヴィリャソンも熱唱(し過ぎるところも無きにしも非ずだが)、熱演。オーケストラもよくつけており、映像も極めて美しい。演出も冒頭の幕開きから、引き込む力を持っている。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アンディの父  |  東京都  |  不明  |  2007年12月29日

    主役のデセイとヴィラゾンが役柄になりきり本当に素晴らしい。脇役や音楽も大変良く、演出が雰囲気を良く出していることから、「マノン」の悲劇が胸に迫る。英語の字幕でも十分理解でき全く気にならない。コストパーフォマンスのあるオペラファン必見の価値あるdvddです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:2件中1件から2件まで表示