トップ > 音楽CD・DVD > ロック > Radiohead > Hail To The Thief -Limited Edition (Copy Control CD)

Radiohead

CD Hail To The Thief -Limited Edition (Copy Control CD)

Hail To The Thief -Limited Edition (Copy Control CD)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:472件中61件から75件まで表示

  • ★★★★★ 

    泥棒  |  所在地は秘密  |  不明  |  2005年06月11日

    失禁モノって言ってる人いますねぇー(笑) 確かに、そうかも!漏らさんけど・・・ レディへはやばいな・・ なんというか・・うまくいえないけど、崩壊していくというか・・・ かなり中毒性は高いっすね!歌詞も意味わからんようで、わかるというか・・ 断片的というか・・これまたうまく言えんけど・・それがひきたたせているというか・・マジピカソやわ! 昇天寸前!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ジャガリコ藤村  |  神奈川  |  不明  |  2005年05月20日

    タイトルのように世の中は泥棒のし合いという説も一理あると思いました。それはお金であったり、物・権力であったり、あるいは感情・人様の幸せな思い出であったり。myxomatosisのリピート再生の空間で共学進学校での糞みたいな自分のエゴを思い出してしまった。もっともっとあの頃と違う自分に今よりももっと変わって行きたいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アタクシア  |  大阪府  |  不明  |  2005年05月09日

    このアルバムを買うなら国内盤ではなくこっちでしょう。どうせ国内盤もボーナストラック無いんだし、CCCDを買うぐらいなら間違いなくこっち。レディオヘッド第1期総括って感じの内容。ピアノの音が増えましたね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    トマ吉  |  神奈川  |  不明  |  2005年04月27日

    レディへは凄いけど、レディへを中心にして音楽を聴いてるとたまに辛くなります。いつの間にか違う場所に連れて行かれているようなそんな感じがする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    粘液  |  愛知  |  不明  |  2005年04月16日

    2+2=5、myxomatosis,スキャッターブレインが特にいいです。でも、寝起きに聴くと朝の始まりがあまり良くないものになります。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    dsdd  |  kanagawa  |  不明  |  2005年04月09日

    過去を振り返って今を見つめる野心的な視線を持っている。radioheadを聴く意味はそこに在ると自分は思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    こますきふる  |  東京  |  不明  |  2005年03月23日

    具体論を挙げればキリがない。言葉じゃあわからない。本当の所誰も分かっていない。本質が分かる人はいないはず。自分のことは結局自分にしかわからないだろ?結局みんな歯車合わせてわかったふり。適当にわかったふりをしてそつなく簡単に解決したいだけ。RADIOHEADは一味違う気がする。でもこれも憶測でしかない。感じるっきゃない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ムジュラ  |  天沼  |  不明  |  2005年02月24日

    THERE THEREってCANのYOO DOO RIGHTへのオマージュ?ホント微笑ましいくらいに似てますよ。でもそこは流石RADIOHEAD。完璧に自分たちのものにしています。こんなアルバムが日本で(洋・邦問わず)初登場2位っていうことが凄い。彼等の存在自体が奇跡のような気がする。…次の作品はどうなるんだろう?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    口出してる人全部同じ人な気が…  |  不明  |  2005年02月18日

    とにかく聞いてちょうだい!好き嫌いあるかもしれないけど絶対いいアルバムだから!耳が慣れたら失禁モノですよ。黙って聞け!!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    C  |  横浜  |  不明  |  2005年02月17日

    2+2=5でガクガクプルプル。ゼアゼアは子宮に直撃。ウルフでいつもと違うトムの声にドキドキ。 レディヘ好きなら喧嘩しないで。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ナード  |  不明  |  2005年02月15日

    単純じゃないじゃん(笑)難しくもないけどね。このアルバムは特にそれが表れてる。複雑にして単純。単純にして複雑そんな作品です。一言では語れないよ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    すぐいく夫  |  不明  |  2005年02月13日

    単純な音楽ではないって固定概念持ってしまうから難しく考えちゃうんだよ。レディヘは普通に最高なバンド。ただそれだけ。これも動揺したのは最初だけで結局は落ち着いた。次、楽しみです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    チョチョポリスすぐ夫  |  大阪  |  不明  |  2005年02月13日

    かつての「時代を担うバンド」としての役割から、自ら意図的に降りたようなアルバム。確かに衝撃度こそ少ないけれども、彼らはその代わりにのびのびと音楽を奏でる自由を得た、という印象を受ける。これからの活動は予想もつかないが、一時代を築いたバンドとしての理想的な在り方を示してくれそうな、そんないい予感のするアルバムだと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    BADGER  |  JAPAN  |  不明  |  2005年02月12日

    なんとなく久しぶりに聴き倒してます。彼らの音楽については「良い音楽か否か」という表現が自分にはできませんが、「好きな音楽」ということは断言できます。そろそろ新しい音源が聴きたいな。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    荒らし反対!  |  不明  |  2005年02月11日

    このレビューに対していろいろいってる人いるが、そんな単純な音楽じゃないんだからしょうがない。皆純粋に言葉にしてるだけなのにね。そんなに不快なら見なければ良い。これからは純粋にレビューを書きましょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:472件中61件から75件まで表示